あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2009.10.31
XML
カテゴリ: 大学野球

今日(10月31日)行われた早稲田大-慶応義塾大の1回戦。慶応は 中林伸陽
(4年、慶応高)が先発した。プロ志望届を出していたものの、2日前のドラフト
では指名がなく今日は「傷心?」のマウンドだった。だが、スピードを抑えた変化
球主体のピッチングで早稲田打線を2点に抑えて勝利。通算20勝目を挙げた。

被安打9、与四死球5は決して褒められた数字ではない。いつも走者を背負って
の投球だったが、そのたび「意地の投球」でダブルプレーに斬ってとり、ピンチを
凌いだ。

(中林、今日の成績)
9回、133球、被安打9、奪三振5、与四死球5、自責点2。


■(1回戦、10月31日)
早  000 000 020 =2
慶  000 302 060 =11
(早)●斎藤佑-松下-楠田-福井-大野、(慶)○中林


慶応の圧勝は、まさに予想外だった。きっかけは4回、早稲田の先発・ 斎藤佑樹
(3年、早稲田実)が突然乱れたことにある。4番・ 伊藤隼太 (2年、中京大中京高)
に三塁打を浴びると、もういけない。その後は変化球が大きく高めに外れたり、
ホームベース手前でショートバウンドしたり。それまでの落ち着いた投球が嘘のよう
に、制球を乱した。

中盤に突然崩れた斎藤、対立教戦以降は珍しいことではない。 斎藤、何かが変だ。
ただ、どこに問題があるかわからない模様で、その点が心配ではある。

(斎藤、今日の成績)
4回、79球、被安打6、奪三振5、与四死球2、自責点1。


■今日(11月1日)行われる2回戦。先発は1回戦と同じ中林-斎藤佑が予想される。

斎藤に続く早稲田の投手たち、いずれもボロボロだった。

■西武から5位指名された 松下建太 (4年、明徳義塾高)は、2番手で登板した。
登板した5回は無難に抑えたものの、6回に捕まった。四球と安打で一死二・三塁
のピンチに、9番・中林に簡単にレフトへ犠飛を打たれ1点を献上。続く1番・
漆畑哲也 (4年、慶応高)にライトへ二塁打を打たれ万事休す。

■3番手は、(中林と同じく)指名モレだった 楠田裕介
こちらも一死こそ奪ったものの、安打と四球を与えたところであっさり降板した。
相対した打者はたった3人。久しぶりの登板だったが「意地」を見せるどころでは
なかった。

■ 4番手は4年前のドラフト指名選手(そして来年のドラフト候補)の 福井優也
(3年、済美高)。8回途中から登板、ピンチを断ち切る投球を見せたものの、続く
9回に慶応打線に捕まった。3番・ 山口尚記 (3年、慶応高)に3点本塁打を浴びて
こちらもノックアウト。

■5番手・左腕の 大野健介 (2年、静岡商高)もダメ。2本の安打と1つの四球を与え、
2点を失った。




大笑い1日1クリックお願いしますウィンク

人気ブログランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.02 19:21:44
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: