あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2020.09.27
XML
カテゴリ: 大学野球
​  東京六大学秋季リーグの第2週、明治大ー立教2回戦。あまり元気のない両チームの対戦は、昨日に続き明治が勝利した。


立教  020 000 010 =3
明治  010 500 30X  =9


​​ 中村奎太 (2年、日大三)の適時打で1点を返す。





(写真)2回裏、明治・中村奎太が右中間に適時二塁打を放つ。



​​
 さらに明治は4回裏も打者10人を送る猛攻を見せた。2つの四球と野選で無死満塁のチャンスを作ると、まず内野ゴロで同点に。そして続く代打・ 村松開人 (2年、静岡)が左中間の頭上を越える適時打で2点を加え、さらに四球や敵失を得、この回計5点を挙げて逆転に成功した。明治は7回裏も、この回から登板した 中川颯 (4年、桐光学園)を攻め立て、3点を追加して勝利を確実にした。​​





(写真)4回裏、明治・村松開人が2点適時打を左中間へ放つ。



 立教の敗因は、4回裏、立教の一塁手の野選と失策があり、余計な失点をしたこと。さらに5回と6回に無死で2人の走者を置いたものの、いずれも併殺でチャンスを潰したことに悔いが残る。また、救援で登板した中川の不調も深刻。今日の成績は0回2/3、打者5、被安打3、自責点3。まったく良いところなく降板した。昨日の開幕戦も、先発しながらも5回、被安打7、自責点4で敗戦投手になっている。何かあったのだろうか? 以前の精彩が見られない。中川の復調が待たれる。





(写真)復調が待たれる立教・中川颯。



 森下暢仁(現・広島)が卒業以来、眠りについたままの明治だったが、立教のアシストのお蔭でいよいよ目覚めたようだ。今後、明治が台風の目になるだろう。





(写真)明治・西城愁太(3年、東北学院)。5回、ピンチの場面で急きょ登板して勝利投手になった。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.27 21:52:04コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: