PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月

コメント新着

mkd5569 @ Re:寒い(02/17) 夜のブログの更新おつかれさまです。 急…
2021年10月11日
XML
現在、全く聴いていないレコード。
子どもの頃はよく聴いていた。
それがCDに変わり
(知人に「レコードはA面B面だけどCDはC面とD面だよ。」とだまされました・・・)
今ではネット配信になってきていますね。

7年ほど前アナログ音源をデジタルにして保存できる機器を購入。
カセットテープは変換していったが、レコードは未だ触っていない。

ところでレコードの種類をご存じでしょうか?
『ドーナツ盤』という言葉は聞かれた事のある方もいらっしゃると思います。
表と裏に一曲ずつ曲が入っている直径17cmのレコード(回転数は45)で、
真ん中に大きな穴が開いているのでドーナツ盤と呼ばれています。
(シングルレコードとも言われます)
他の種類のレコードは小さな穴でレコードプレイヤーはそれに合わせているので、
ドーナツ盤を聴くときには、この穴に合ったアダプターをつけて聴くようになります。


(レインボーマンのレコード)

我が家にあるこのタイプのレコードは、
沢田研二、近藤真彦、ピンクレディー等の歌謡曲が多いです。

マイナー?なところでは
・あいあいのデビューシングル(岡山県津山市出身なので、親がどこかのつきあいで購入したかもらったか?
・比企理恵の直筆サイン入りのデビューシングル(中学生向けの新聞を1年間定期購読したときに送られてきた)
・安田成美の『風の谷のナウシカ』映画の主題歌と信じていたが結局使われなかった伝説?の歌。
とかもありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月14日 23時46分45秒
コメントを書く
[懐かしい(昔の物)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: