全32件 (32件中 1-32件目)
1
2024年7月31日おはようございます。 pic.twitter.com/Me4ksiJIIF— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 30, 2024 1218日目(3年と122日) 晴れ7月31日(旧6月26日)の水曜日。「空芯菜(くうしんさい)」暑さに強く、旬の時期は夏になります。名前の由来は、茎が空洞になっていることから。中国料理、東南アジア料理の「空芯菜炒め」、お好きなかたもきっと多いですよね。料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/YJv5o4xvWL— 暦生活 (@543life) July 30, 2024 今日の誕生花は「るりたまあざみ 」。花言葉は「豊かな感性」です。初夏に、薄紫や青色のまん丸の花をポンポンとつけます。属名のエキノプスはギリシャ語で「ハリネズミに似ている」の意。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/nAEnmXDN1q— 暦生活 (@543life) July 30, 2024 7/31【黎明(れいめい)】|#朝の日めくり"夜明け、また夜が明け朝が始まろうとする頃のこと。漆黒の夜のベールを着ていた空がゆっくりとオレンジやピンクの淡い色を纏い始める頃。いつまで眺めていても飽きない魅力がある。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/jEkTnuo7L1— 暦生活 (@543life) July 30, 2024
2024年07月31日
2024年7月31日おはようございます。 pic.twitter.com/Me4ksiJIIF— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 30, 2024 1218日目(3年と122日) 晴れ7月31日(旧6月26日)の水曜日。「空芯菜(くうしんさい)」暑さに強く、旬の時期は夏になります。名前の由来は、茎が空洞になっていることから。中国料理、東南アジア料理の「空芯菜炒め」、お好きなかたもきっと多いですよね。料理人の川口屋薫さん(@btagev)https://t.co/YJv5o4xvWL— 暦生活 (@543life) July 30, 2024 今日の誕生花は「るりたまあざみ 」。花言葉は「豊かな感性」です。初夏に、薄紫や青色のまん丸の花をポンポンとつけます。属名のエキノプスはギリシャ語で「ハリネズミに似ている」の意。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/nAEnmXDN1q— 暦生活 (@543life) July 30, 2024 7/31【黎明(れいめい)】|#朝の日めくり"夜明け、また夜が明け朝が始まろうとする頃のこと。漆黒の夜のベールを着ていた空がゆっくりとオレンジやピンクの淡い色を纏い始める頃。いつまで眺めていても飽きない魅力がある。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/jEkTnuo7L1— 暦生活 (@543life) July 30, 2024
2024年07月31日
2024年7月30日おはようございます。 pic.twitter.com/DZql2FbOtV— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 29, 2024 1217日目(3年と121日) 晴れ7月30日(旧6月25日)の火曜日。「蚊取り線香」小さなストレスから解放してくれる、夏の風物詩。そのルーツは、平安時代に使われていた「蚊遣り火」だといわれています。書いてくださったのは、うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)。https://t.co/1qg5BpxG1M— 暦生活 (@543life) July 29, 2024 今日の誕生花は「ぼだいじゅ 」。花言葉は「夫婦の愛」です。6~7月、淡い黄色の花を咲かせます。お釈迦様が樹下で悟りを開いたのは近縁種のインド菩提樹。西洋菩提樹=リンデンはヨーロッパでは神樹です。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/FMY21vZ8ke— 暦生活 (@543life) July 29, 2024 7/30【桃の葉湯(もものはゆ)】|#朝の日めくり"桃の葉をいれたお湯のこと。昔からあせもや湿疹に効くとされてきた。名前の可愛らしさからはなんだか甘そうだが、干草のようで苦味があるらしい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/izzVwavtH2— 暦生活 (@543life) July 29, 2024
2024年07月30日
2024年7月29日おはようございます。 pic.twitter.com/FHuBqimuRx— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 28, 2024 1216日目(3年と120日) 晴れ 一粒万倍日 天赦日7月29日(旧6月24日)の月曜日。「コクワガタ」身近でよく見られるクワガタムシで、都市部の公園などでも見つかります。オスもメスもかわいらしく、見つけられたらぜひ観察してみてください(*^^*)昆虫写真家の村松佳優さん(@insect_design)https://t.co/rgWUy56o18— 暦生活 (@543life) July 28, 2024 今日の誕生花は「サボテン 」。花言葉は「燃える心」です。サボテン科の植物の総称。多くが多肉植物。短枝は退化して「刺座(しざ)」という白い器官になり、葉が変形したトゲがつきます。花言葉は、色鮮やかな花から。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/nqDduFk3RV— 暦生活 (@543life) July 28, 2024 7/29【手花火(てはなび)】|#朝の日めくり"派手に夜空に打ち上がる花火ではなく、手に持って楽しむ花火のこと。線香花火など。手の中で散っていく儚い炎を静かに見つめる時間は、打ち上げ花火とはまた別の味わいがある。"和語・古性のち(コラム二スト)▼読み物🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/waWm0VflWi— 暦生活 (@543life) July 28, 2024
2024年07月29日
2024年7月28日おはようございます。 pic.twitter.com/ZGrqhRQfES— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 27, 2024 1215日目(3年と119日) 晴れ7月28日(旧6月23日)の日曜日。「金魚すくい」日本の縁日文化のひとつとして、古くから親しまれてきました。江戸時代には既に存在し、浮世絵や錦絵に描かれていたものが記録として残っています。ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)https://t.co/HL6pIetK91— 暦生活 (@543life) July 27, 2024 今日の誕生花は「なでしこ(八重咲き) 」。花言葉は「純愛」です。ナデシコは日本で古くから栽培されてきた「古典園芸植物の」の一つ。江戸時代の園芸ブームで、中国の常夏(トコナツ)との交配が行われ、変わり咲きや八重咲きの種が作り出されました。 pic.twitter.com/pgYv92f3i6— 暦生活 (@543life) July 27, 2024 7/28【迎えの雲(むかえのくも)】|#朝の日めくり"念仏行者を迎えるためにやってきたという紫色の雲のこと。雲の上には阿弥陀仏などが乗っているとされ、きっと賑やかで安らかな雲なのだろう。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/tHxYVL5JOX— 暦生活 (@543life) July 27, 2024
2024年07月28日
2024年7月27日おはようございます。 pic.twitter.com/odhtU1iYBg— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 26, 2024 1214日目(3年と118日) 雨のち曇り7月27日(旧6月22日)の土曜日。七十二候「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」蒸し暑さをあらわす"溽暑(じょくしょ)"は、晩夏の季語。今日は、炎暑の中でみずみずしく咲く美しい花たちをご紹介します♪和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/904rPfKJP7— 暦生活 (@543life) July 26, 2024 今日の誕生花は「ブーゲンビリア 」。花言葉は「激しい愛」です。赤やピンクなど、鮮やかな花びらに見えるのは葉が変化した苞(ほう)。本当の花は小さなオシロイバナ(白粉花)に似て、中央にあります。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/kNVBhNyQYy— 暦生活 (@543life) July 26, 2024 7/27【喜雨(きう)】|#朝の日めくり"夏の土用の頃に長く続いた日照りで乾いていた地面に、ようやく降る空からの恵みのこと。読んで字の如し、待ち望んでいた気持ちが溢れ出している。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/y9Yz6BkVa2— 暦生活 (@543life) July 26, 2024
2024年07月27日
2024年7月26日おはようございます。 pic.twitter.com/4HnnlnWGAZ— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 25, 2024 1213日目(3年と117日) 曇り時々雨7月26日(旧6月21日)の金曜日。「ワタスゲ(綿菅)」が高原の湿地や水辺に群生し、真っ白な毛を風に揺らしています。別名は「スズメノケヤリ」(雀の毛槍)。その可愛らしい名前の由来にも注目です(*^^*)書いてくださったのは、俳人の森乃おとさん(@morino_oto)。https://t.co/t0YxJmfixS— 暦生活 (@543life) July 25, 2024 今日の誕生花は「カラー 」。花言葉は「清らか」です。和名のオランダカイウ(和蘭陀海芋)は、江戸時代に渡来したことから。修道女の襟カラーのように見える白い大きな部分は苞(ほう)。中央の黄色い棒状のものに小さな花が多数つきます。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/IZSRAEoUfK— 暦生活 (@543life) July 25, 2024 7/26【仄仄(ほのぼの)】|#朝の日めくり"ほのかに明るいさま。夜が明けていく様子を表すことが多い。または心がほんのり温かくなることをさす。どちらにせよ平穏で安心感のある言葉。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/G5k29LlYr0— 暦生活 (@543life) July 25, 2024
2024年07月26日
2024年7月25日おはようございます。 pic.twitter.com/uBxov9jybc— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 24, 2024 1212日目(3年と116日) 曇り時々雨7月25日(旧6月20日)の木曜日。「三伏(さんぷく)」季語をまとめた「歳時記」のひとつで、7月中旬から8月上旬頃、最も暑い時期のことをいいます。無理に動いたり何かを始めたりせず、ゆったりと過ごす日にしたいものですね。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/oolDuQFznH— 暦生活 (@543life) July 24, 2024 今日の誕生花は「エルダー 」。花言葉は「熱中」です。和名はセイヨウニワトコ(西洋接骨木)。5~6月、枝の先にクリーム色の小花を多くつけます。果実が食用になり、葉や花に薬効があります。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/wp28vKfjls— 暦生活 (@543life) July 24, 2024 7/25【蝉の蛻(せみのもぬけ)】|#朝の日めくり"蝉が抜け残った殻のこと。壁や木に見つけるとつい手にとってみたくなってしまうのは子どもの頃宝物のように夢中で集めた記憶が呼び覚まされるからだろうか。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/JwGDhK8JKF— 暦生活 (@543life) July 24, 2024 今日は「寅の日(とらのひ)」。「寅」とは、干支の寅(とら)のこと。虎の体毛は金色であることから、この日は金運アップが期待できる、縁起のいい日とされています。▼前向きになれる、縁起のいい日をご紹介します.。.:*・゜https://t.co/HlF5bHZEPn— 暦生活 (@543life) July 24, 2024
2024年07月25日
2024年7月24日おはようございます。 pic.twitter.com/tBjgfhJ4ZU— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 23, 2024 1211日目(3年と115日) 晴れ 土用の丑7月24日(旧6月19日)の水曜日。土用の丑の食べ物には、うなぎの他にも「う」のつく食べ物や「黒い」食べ物をいただくと良いとされてきました。料理人の川口屋薫さん(@btagev)に、「鰻の蒲焼き」と「しじみ」を使った、和風イタリアン料理を2品ご紹介いただきました。https://t.co/lAEPZDTrY3— 暦生活 (@543life) July 23, 2024 今日の誕生花は「えんれい草」。花言葉は「奥ゆかしい美しさ」です。3枚の葉が茎の先端で輪生し、大きな三つ葉のように見えます。4~6月、葉の中心から花柄を伸ばし、小さな可憐な花をつけます。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/1t7rMc3Vub— 暦生活 (@543life) July 23, 2024 7/24【ソーダ水(そーだすい)】|#朝の日めくり"水に炭酸を溶かした飲料水のこと。喉をしゅわっと刺激し、爽快感を与えてくれる。夏まつりで花火を待ちながら飲み干すラムネの味は大人になっても忘れ難い。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/gN2tcM3Nap— 暦生活 (@543life) July 23, 2024 今日は「土用の丑(どようのうし)」ですね。うなぎを食べる習慣を広めたのは、江戸時代の平賀源内。夏バテ予防に食べられていました。他にも瓜(うり)、うどん、梅干しなど「う」のつくものを食べるといいといわれています。▼くわしくは、今日の読み物をご覧ください♪https://t.co/lAEPZDSU8v pic.twitter.com/DLLcuewxjL— 暦生活 (@543life) July 23, 2024
2024年07月24日
2024年7月23日おはようございます。 pic.twitter.com/41inFkzSEX— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 22, 2024 1210日目(3年と114日) 晴れ 大安7月23日(旧6月18日)の火曜日。七十二候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」薄紫の上品な桐の花が咲き終わり、大暑を迎える頃、丸くて硬い実のようなラクダ色の花芽、来年のためのつぼみが目立つようになってきます。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/WY8VkuMG1K— 暦生活 (@543life) July 22, 2024 今日の誕生花は「ばら(絞り咲き)」。花言葉は「満足」です。絞り咲きのバラ「ヨーク・アンド・ランカスター」。15世紀イギリス、白バラの紋章を持つヨーク家と赤バラのランカスター家が争った“薔薇戦争”にちなんで名づけられました。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/SumXPXFL60— 暦生活 (@543life) July 22, 2024 7/23【迎陽花(げいようか)】|#朝の日めくり"向日葵の別名。字の通り太陽を迎える花であることから。向日葵はその華やかな見た目から人々に広く愛され、十種類以上の名前を持つ。まさに夏のアイドルである。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/h4wu2EiV3Q— 暦生活 (@543life) July 22, 2024 今日は「大安」の日です。すべてのことに吉とされ、結婚式の日取りなどにも選ばれます。今日もいい日になりますように(*^^*)▼「前向きになれる、縁起のいい日」よければご覧ください.。.:*・゜https://t.co/HlF5bHZEPn— 暦生活 (@543life) July 22, 2024
2024年07月23日
2024年7月22日おはようございます。 pic.twitter.com/Fpk1WFScLt— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 21, 2024 1209日目(3年と113日) 晴れ 大暑7月22日(旧6月17日)の月曜日。二十四節気「大暑(たいしょ)」を迎えました。一年でもっとも暑さの厳しい頃。夏の最後の二十四節気なので、大事に過ごしたいですね。暑い日には、お気に入りのグラスで冷たい飲み物を♪イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/ILhmfGsncH— 暦生活 (@543life) July 21, 2024 今日の誕生花は「なでしこ」。花言葉は「純粋な愛」です。一般的に日本では、カワラナデシコ(河原撫子)を指します。「秋の七草」の一つで、大和撫子とも。7~10月頃、淡紅色の花を茎の先端につけます。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/IsXNKgk9wC— 暦生活 (@543life) July 21, 2024 7/22【翠霞(すいか)】|#朝の日めくり"緑色の霞のこと。この光景に遭遇したことはないが、視界全てを深い緑で覆われるさまは、深い水の底にいるようで、きっと夢心地なのだろう。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/nDgz9ISVMf— 暦生活 (@543life) July 21, 2024 二十四節気は「大暑(たいしょ)」になりました。大暑とは、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃。体力を保つために鰻を食べる「土用の丑」や、各地でのお祭り、花火大会もこの期間にたくさん行われ、夏の風物詩が目白押しです。▼くわしくはこちらから♪https://t.co/q6CbTA5L3F— 暦生活 (@543life) July 21, 2024
2024年07月22日
2024年7月21日おはようございます。 pic.twitter.com/1s0ncSwSog— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 20, 2024 1208日目(3年と112日) 晴れ7月21日(旧6月16日)の日曜日。「イライラの原因」中医学では、人体の気がスムーズに流れていないと、イライラすると考えるそう。気の回りを良くし、肝の不調を整え、陰や血を増やすことが対策になります。国際中医専門員・漢方専門家の櫻井大典さん(@PandaKanpo)https://t.co/rmQes8uiqj— 暦生活 (@543life) July 20, 2024 今日の誕生花は「ばら(黄)」。花言葉は「献身」です。6月の第3日曜日は父の日。発祥国のアメリカでは、存命のうちは赤、亡くなった父には白いバラを贈ります。日本では、幸せ・家族愛のイメージが強い、黄色いバラを贈ることが定番です。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/2dMBb4QYII— 暦生活 (@543life) July 20, 2024 7/21【月白(つきしろ)】|#朝の日めくり"月が出る前空が白む様子。刻一刻と白くなっていく空を見上げながら月の登場を待つ。月夜の舞台の幕が上がる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/9eb39aEXVX— 暦生活 (@543life) July 20, 2024
2024年07月21日
2024年7月20日おはようございます。 pic.twitter.com/cU0usQ4wti— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 19, 2024 1207日目(3年と111日) 晴れ 一粒万倍日7月20日(旧6月15日)の土曜日。ライチは初夏から夏に収穫されます。諸説ありますが、中国では紀元前から栽培されていたとされ、ライチの種類は100種類以上あるそう。今日は、料理人の川口屋薫さん(@btagev)に、生のライチを使ったイタリアンをご紹介いただきました♪https://t.co/HWM0VPiJhK— 暦生活 (@543life) July 19, 2024 今日の誕生花は「なす(花)」。花言葉は「優美」です。夏から秋に、紫の花を下向きにつけます。茎も葉脈も、そして実の色も黒紫色。花言葉の由来は、紫色が高貴な色であることから。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/KlUjKN2Srw— 暦生活 (@543life) July 19, 2024 7/20【鉄床雲(かなとこぐも)】|#朝の日めくり"まるでかな床のような形をした雲のこと。上の方が平たくなっているのが特徴。個性的な形状をしていて、想像力豊かな子ども達が動物や食べ物に例えて遊ぶ。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/Enin4tEbsg— 暦生活 (@543life) July 19, 2024 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」です。小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです。今日も、いい日になりますように。▼日本の"縁起のいい日"をご紹介しています☀️https://t.co/HlF5bHZ6ZP— 暦生活 (@543life) July 19, 2024
2024年07月20日
2024年7月19日おはようございます。 pic.twitter.com/QnocQWXlHn— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 18, 2024 1206日目(3年と110日) 晴れ7月19日(旧6月14日)の金曜日。今日は「土用(どよう)入り」。土用は立春・立夏・立秋・立冬の前18日間のことで、季節の節目になります。体調を崩しやすい時期なので、養生が大切です。「土用の丑」の鰻も有名ですね。巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi)https://t.co/vIW92fwrCj— 暦生活 (@543life) July 18, 2024 今日の誕生花は「とりかぶと」。花言葉は「騎士道」です。キンポウゲ科トリカブト属の総称で、有名な毒草にして薬草。日本には約30種が自生しています。7~10月、先のとがった冠状の美しい青紫色の花をつけます。観賞用としても人気。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/SjcjgYYz6f— 暦生活 (@543life) July 18, 2024 7/19【待宵草(まつよいぐさ)】|#朝の日めくり"月見草の別名。月に似た柔らかな黄色の花をつけ、ひっそりと咲く。頭を持ち上げまあるく花弁を開く様子は、まるで月を見上げているようで、その何ふさわしい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/J7G95S7QKn— 暦生活 (@543life) July 18, 2024
2024年07月19日
2024年7月18日おはようございます。 pic.twitter.com/ck5a1CBrMs— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 17, 2024 1205日目(3年と109日) 曇り時々雨7月18日(旧6月13日)の木曜日。「荏胡麻(えごま)」体内で作ることができず、食事から摂取しないといけない必須脂肪酸のひとつα-リノレン酸を豊富に含んでいます。近年エゴマ油として注目されていますが、日本では古くから栽培されてきました。食文化研究家の清絢さんhttps://t.co/e1y11Vh3GP— 暦生活 (@543life) July 17, 2024 今日の誕生花は「ばら(モスローズ)」。花言葉は「愛の告白」です。オールドローズ(1876年以前に作出されたバラ)のモス系統の総称。花茎や萼(がく)などを細かい毛が覆い、初夏に八重咲きの優雅な淡紅色の花を咲かせます。苔薔薇(コケバラ)とも。▼読み物🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/RVVmVBNwQT— 暦生活 (@543life) July 17, 2024 7/18【片かげり(かたかげり)】|#朝の日めくり"炎天下に建物や堀にそってできる日陰のこと。普段建造物を意識することは少ないが、この時期だけは全ての建物が天の救いのように思える。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/qoMfhXcbDR— 暦生活 (@543life) July 17, 2024
2024年07月18日
2024年7月17日おはようございます。 pic.twitter.com/gT3FVsEkrs— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 16, 2024 1204日目(3年と108日) 晴れ 一粒万倍日おはようございます。 pic.twitter.com/gT3FVsEkrs— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 16, 2024 今日の誕生花は「ばら(ピンク)」。花言葉は「気品」です。ピンクのバラといえば、1867年発表の「ラ・フランス」。完全な四季咲き・大輪で、バラの歴史を変えました。このバラ誕生以前のものを「オールドローズ」 、以降を「モダンローズ」と。▼季節の読み物配信中🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/noEqeLrypg— 暦生活 (@543life) July 16, 2024 7/17【さ波(さなみ)】|#朝の日めくり"旧暦五月の波のこと。この頃の海は強い風が吹き、波が高くなる。波の音も大きく荒々しい景色になるが、海のスポーツをやる人々にとってはたまらない光景なのだろう。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/CkBnApxNDu— 暦生活 (@543life) July 16, 2024 今日は「大安」と「一粒万倍日」が重なる、とても縁起のいい日です。一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、小さなものが大きく育つという意味が込められ、新しいことを始めるのにぴったりです(*^^*)▼「前向きになれる、縁起のいい日」はこちら♪https://t.co/HlF5bHZ6ZP— 暦生活 (@543life) July 16, 2024
2024年07月17日
2024年7月16日おはようございます。 pic.twitter.com/eAEm2lPlT3— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 15, 2024 1203日目(3年と107日) 晴れ7月16日(旧6月11日)の火曜日。「星座のはじまり」星座が誕生したのは今から約5000年前のこと。メソポタミア文明に起源があります。当時の人たちにとって、星座と暦は深く関係するものでした。星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs)の、楽しい星のお話です。https://t.co/mETcC76IFx— 暦生活 (@543life) July 15, 2024 今日の誕生花は「ストック(赤)」。花言葉は「私を信じて」です。アブラナ科の園芸植物で、ヨーロッパ原産。和名はアラセイトウ。春に、赤やピンク、白などの芳香のある花を多くつけ、切花としても使われます。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/qoBZ1VfOC5— 暦生活 (@543life) July 15, 2024 7/16【水を打つ(みずをうつ)】|#朝の日めくり"夕方頃に、埃や暑さを抑えて涼しさを呼び込むために外に水をまくこと。実に風情ある光景だが、時間が経ってしまった打ち水にうっかりサンダルで突っ込むと、生ぬるく痛い目にあう。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/dXWjbEUYQH— 暦生活 (@543life) July 15, 2024
2024年07月16日
2024年7月15日おはようございます。 pic.twitter.com/nRk8j17Yy8— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 14, 2024 1202日目(3年と106日) 雨7月15日(旧6月10日)の月曜日。夏の風物詩「海水浴」。自然の恵みを体験できる貴重な機会ですね。その起源は、ヨーロッパにおける古くからの健康法なのだとか。海の日に、よければご覧ください♪ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana)https://t.co/GyXqFAZ9ML— 暦生活 (@543life) July 14, 2024 今日の誕生花は「ばら(ロサ・フェティダ)」。花言葉は「あなたを恋します」です。花は純黄色で、モダンローズの黄色い系統のもとになりました。名前は、その独特の匂いから。色別のバラの花言葉では、「献身」「可憐」も。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/cw5et2FCTw— 暦生活 (@543life) July 14, 2024 7/15【夏嶺(なつみね)】|#朝の日めくり"深い緑に覆われ生命力あふれる実に夏らしい山のこと。どこもかしこも鮮やかな緑があふれ、川は勢いよく下降を目指し、鳥達は歌う。ここに立っているだけでエネルギーを分けてもらえそうな気持ちになる。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/86P4agkvdB— 暦生活 (@543life) July 14, 2024
2024年07月15日
2024年7月14日おはようございます。 pic.twitter.com/KxMgMUXncS— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 13, 2024 1201日目(3年と105日) 雨時々曇り7月14日(旧6月9日)の日曜日。蝉の声が聞こえはじめたらいよいよ夏本番。その年に初めて鳴く蝉のことを「初蝉(はつぜみ)」といいます。みなさんは、もうお聞きになりましたか?(*^^*)うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)https://t.co/yWwgz4GFU8— 暦生活 (@543life) July 13, 2024 今日の誕生花は「フロックス」。花言葉は「共感」です。花期は夏で、赤、白、紫などの小花の集まりを咲かせます。オイランソウ(花魁草)とも。同属の仲間に、シバザクラ(芝桜)があります。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/Aec08fodxN— 暦生活 (@543life) July 13, 2024 7/14【青簾(あおすだれ)】|#朝の日めくり"夏用の簾のこと。ギラギラと照りつける日を遮り、涼しげな影を落とす。ゆらゆらと風で揺れる様子は眠気を誘い、気づけば夢の中へと誘われてしまう。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/x2skMcPgqP— 暦生活 (@543life) July 13, 2024
2024年07月14日
2024年7月13日おはようございます。 pic.twitter.com/uROsiCrEc4— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 12, 2024 1200日目(3年と104日) 雨7月13日(旧6月8日)の土曜日。「高原にさわやかな夏を呼ぶ花」として知られる「ニッコウキスゲ(日光黄菅)」の花。黄色の花を咲かせて群生する姿はとても華やかで、「夏美人」との花言葉がよく似合います。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/ZgceTSHCuv— 暦生活 (@543life) July 12, 2024 今日の誕生花は「サルビア」。花言葉は「燃える恋」です。サルビア属の植物の総称ですが、園芸でふつうサルビアと呼ぶのはこの花。夏に、深紅の唇形の花を咲かせ、甘い蜜を持ちます。和名はヒゴロモソウ(緋衣草)。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/Lq5m3B0YjV— 暦生活 (@543life) July 12, 2024 今日の誕生花は「サルビア」。花言葉は「燃える恋」です。サルビア属の植物の総称ですが、園芸でふつうサルビアと呼ぶのはこの花。夏に、深紅の唇形の花を咲かせ、甘い蜜を持ちます。和名はヒゴロモソウ(緋衣草)。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/Lq5m3B0YjV— 暦生活 (@543life) July 12, 2024
2024年07月13日
2024年7月12日おはようございます。 pic.twitter.com/XMTiOSgGgN— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 11, 2024 1199日目(3年と103日) 雨のち曇り時々雨7月12日(旧6月7日)の金曜日。七十二候は「蓮始開(はすはじめてひらく)」へ。蓮の花が咲き始めました。その神秘的な美しさはまさに「天上の花」。江戸時代は夏の「蓮見(はすみ)」が人気で、蓮飯も好まれていたそう。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/qigSX1nKoC— 暦生活 (@543life) July 11, 2024 今日の誕生花は「リナリア」。花言葉は「私の恋に気づいて」です。和名はヒメキンギョソウ(姫金魚草)。花期は3~6月です。長く伸びた茎に、紫やピンクなどパステルカラーの可憐な小花を、穂状につけます。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/6tok4NxTwh— 暦生活 (@543life) July 11, 2024 7/12【宵宮(よいみや)】|#朝の日めくり"祭の前夜に開かれる祭事のこと。単なる前夜祭ではなく重要な神事が行われる。長い年月に亘り伝統は受け継がれ、今では本祭以上に盛り上がる地域もあると言われている。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/McZIpa7oMj— 暦生活 (@543life) July 11, 2024
2024年07月12日
2024年7月11日おはようございます。 pic.twitter.com/6eZa15Bjgj— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 10, 2024 1198日目(3年と102日) 曇りのち雨7月11日(旧6月6日)の木曜日。ミカン科の黄檗(きはだ)という木から染められる鮮やかな「黄檗色(きはだいろ)」。防虫効果もあり、古い時代から、特に紙の染色に用いられてきました。歴史のある美しい色。染織家・染司よしおか6代目の吉岡更紗さん(@kyoto_shikosha)https://t.co/4DKblTCx7t— 暦生活 (@543life) July 10, 2024 今日の誕生花は「おりづるらん」。花言葉は「子孫繁栄」です。葉に白い斑が入った園芸種が人気です。名前は、ランナー(匍匐茎)からさかんに伸びた子株が、折鶴の姿に似ていることから。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/k1y4KW899R— 暦生活 (@543life) July 10, 2024 7/11【雨の祈(あめのいのり)】|#朝の日めくり"日照りが続いた頃に雨を天に祈ること。雨乞いや祈雨とも。この頃人々にとって神や仏の存在はとても身近で、暮らしの隣に当たり前にあった。現代ではその頃の人々の心を想像することも難しくなってしまった。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/FSfG3ILbhb— 暦生活 (@543life) July 10, 2024 今日は「大安」の日です。すべてのことに吉とされ、結婚式の日取りなどにも選ばれます。今日もいい一日になりますように♪▼「前向きになれる、縁起のいい日」よければご覧ください.。.:*・゜https://t.co/HlF5bHZ6ZP— 暦生活 (@543life) July 10, 2024
2024年07月11日
2024年7月10日おはようございます。 pic.twitter.com/DGqQDCedZb— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 9, 2024 1197日目(3年と101日) 曇りのち雨7月10日(旧6月5日)の水曜日。京都三大祭の一つである「祇園祭」。その祇園祭と関係が深い「鱧(はも)」。梅雨明けの頃が最も美味しい時期と言われ、梅肉をつけて食べる鱧の落とし(湯引き)は鱧料理の定番です。料理家・「円卓」主宰の庄本彩美さん(@entakuAyami)https://t.co/mh3X8CnKkL— 暦生活 (@543life) July 9, 2024 今日の誕生花は「ベルフラワー」。花言葉は「感謝」です。別名オトメギキョウ(乙女桔梗)。 4~7月、釣鐘型の可憐な小花をたくさんつけます。花色は紫、白など。花言葉には「楽しいおしゃべり」も。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/ZAqrvJVn6Z— 暦生活 (@543life) July 9, 2024 7/20【東雲(しののめ)】|#朝の日めくり"夜が明けてだんだんと東の空から白んでいくさま。闇に包まれていた周囲も徐々に明るくなり、鳥たちも次第に目を覚ます。まさに一日が始まっていく健やかな時。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/xmJ33FFCct— 暦生活 (@543life) July 9, 2024
2024年07月10日
2024年7月9日おはようございます。 pic.twitter.com/vRKPQJ6F3y— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 8, 2024 1196日目(3年と100日) 曇り7月9日(旧6月4日)の火曜日。梅雨に鳴る雷は「梅雨雷(つゆかみなり)」と呼ばれます。雷は梅雨の末期にもよく発生し、「雷が鳴ると梅雨が明ける」ということわざも。サイエンスライター・気象予報士の今井明子さん(@imaia78)に、季節の天気のお話をお願いしました。https://t.co/801EkQmpCx— 暦生活 (@543life) July 8, 2024 今日の誕生花は「アイビーゼラニウム」。花言葉は「真実の愛情」です。和名はツタバテンジクアオイ(蔦葉天竺葵)。半つる性で、葉に美しい光沢があります。花期が長く、花色は赤、白、ピンクなど。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/eAoEpsUcjD— 暦生活 (@543life) July 8, 2024 7/9【夏掛け(なつかけ)】|#朝の日めくり"夏の夜眠る時にかける毛布や薄手のタオルケットのこと。つい暑さに剥ぎ取りたくなってしまうが、その代償として待ち受けている夏冷えを考えると仲良く付き合いたい。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/DJbDzJ3BDv— 暦生活 (@543life) July 8, 2024
2024年07月09日
2024年7月8日おはようございます。 pic.twitter.com/2U3pCjHT88— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 7, 2024 1195日目(3年と99日) 晴れ 一粒万倍日7月8日(旧6月3日)の月曜日。「アマサギ」水田の緑がひときわ輝く7月。その中を、鮮やかなオレンジ色をしたアマサギが歩きます。このオレンジ色は夏特有で、繁殖期が終わると純白の姿になります。科学ジャーナリスト・サイエンスライターの柴田佳秀さん(@shibalabo)https://t.co/3NOlu83c7X— 暦生活 (@543life) July 7, 2024 今日の誕生花は「みやこ草」。花言葉は「また会う日まで」です。マメ科の多年草。茎が地面を這いながら成長し、4~7月、鮮やかな黄色い花を咲かせます。別名エボシグサは、花の形が烏帽子に似ていることから。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/umjOTfQ3df— 暦生活 (@543life) July 7, 2024 7/8【案山子(かかし)】|#朝の日めくり"鳥や動物の被害をふせぐため、田畑に立てられる人形のこと。近年では個性的なものも多く、夜道で遭遇すると人間も泣きそうになる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/70blhsUqMW— 暦生活 (@543life) July 7, 2024 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」♪小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです。今日も、いい日でありますように。▼日本の"縁起のいい日"をご紹介しています☀️https://t.co/HlF5bHZ6ZP— 暦生活 (@543life) July 7, 2024
2024年07月08日
2024年7月7日おはようございます。 pic.twitter.com/SeNIfHheNb— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 6, 2024 1194日目(3年と98日) 晴れ7月7日(旧6月2日)の日曜日。七十二候「温風至(あつかぜいたる)」"あつかぜ"は熱風のこと。梅雨明けの目安とされるのは百日紅(さるすべり)。梅雨明けから秋の初めまで百日間咲き続けることから、この名がつきました。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/D6L9NnLuyv— 暦生活 (@543life) July 6, 2024 今日の誕生花は「グースベリー」。花言葉は「真の幸福」です。スグリ科の落葉低木。初夏に美しい赤い果実をつけ、甘いジャムやソースになります。英名は、ソースがガチョウ(=goose)料理に合うことから。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/vfnWwcPWGC— 暦生活 (@543life) July 6, 2024 7/7【鵲の橋(かささぎのはし)】|#朝の日めくり"七夕の夜、天の川にかかる橋のこと。雨時は、実際の橋の代わりに鵲が橋の役目を果たしてくれると言われている。織姫と彦星も、私たちも一安心である。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/czkyNG9Euc— 暦生活 (@543life) July 6, 2024
2024年07月07日
2024年7月6日おはようございます。 pic.twitter.com/P44XzR9sUS— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 5, 2024 1193日目(3年と97日) 晴れ 小暑7月6日(旧6月1日)の土曜日。二十四節気は新しく「小暑(しょうしょ)」を迎えました。夏も本格的になり、暑さの厳しい日が続きます。今日は、手軽に涼をとることができるうちわのお話を、小暑に添えてお届けします♪イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さんhttps://t.co/RA0p1G6QgF— 暦生活 (@543life) July 5, 2024 今日の誕生花は「ひまわり」。花言葉は「私はあなただけを見つめる」です。キク科の一年草。夏、黄金の大輪の花を、東に向けて咲かせます。インカ帝国では太陽神の象徴でした。和名は、花が太陽を追って動くと考えられたことから。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/cpoBQDplKv— 暦生活 (@543life) July 5, 2024 7/6【静淵(せいえん)】|#朝の日めくり"静かな湖や池の淵のこと。鏡のように凪いだ水面に月が落ち、音もなく魚が泳いでいく。自分もじっとしていると自然の一部になったようで、なんとも心が落ち着く。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/4IYdPHzX70— 暦生活 (@543life) July 5, 2024 二十四節気は「小暑(しょうしょ)」になりました。小暑とは、梅雨が明け、暑さが本格的になる頃。蝉も鳴き始め、暑中見舞いを出すのもこの頃です。暑い夏を乗り切るために、たくさん食べ、体力をつけておきたいところですね。▼小暑について、分かりやすくご紹介しますhttps://t.co/Jb37g2yqsX— 暦生活 (@543life) July 5, 2024
2024年07月06日
2024年7月5日おはようございます。 pic.twitter.com/o4lPQ5N7rv— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 4, 2024 1192日目(3年と96日) 晴れ 一粒万倍日7月5日(旧5月30日)の金曜日。「ハイビスカス」青く澄んだ空と海に映え、艶やかに咲き誇るハイビスカス。南国を象徴する花であるハイビスカスは、マレーシアでは国花、アメリカ・ハワイ州では州花、日本でも沖縄市の市花です。俳人の森乃おとさん(@morino_oto)https://t.co/LotZTnV8qx— 暦生活 (@543life) July 4, 2024 今日の誕生花は「ラベンダー」。花言葉は「静寂」です。開花期は初夏で、葉や花に強い芳香があります。ヨーロッパでは古くから薬草として栽培されてきました。エッセンシャルオイルや香り袋、ハーブティーに利用されます。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/FKq1htFEfr— 暦生活 (@543life) July 4, 2024 7/5【昼寝人(ひるねびと)】|#朝の日めくり"夏にお昼寝すること。夏の夜は暑苦しく睡眠が浅くなるため、つい昼間うとうとしてしまうが、春も秋も冬も同様に眠いので、実は暑さを言い訳にしているだけなのかもしれない。"和語・古性のち(コラム二スト)▼読み物🌿https://t.co/hv9NlcQxdm pic.twitter.com/fqgHHYrwdf— 暦生活 (@543life) July 4, 2024
2024年07月05日
2024年7月4日おはようございます。 pic.twitter.com/adg6S8bS9B— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 3, 2024 1191日目(3年と95日) 晴れ 一粒万倍日7月4日(旧5月29日)の木曜日。昔は「打ち水」が代表的な暑さ対策でした。朝夕に道や庭へ水をまき、その気化熱を利用し涼をとりました。土ぼこりや砂ぼこりを抑え、来客への気遣いのひとつでもあったのだとか。うつわ屋 店主・ライターの高根恭子さん(@kyoko_sousou)https://t.co/jdzCmNxbKn— 暦生活 (@543life) July 3, 2024 今日の誕生花は「もくれん」。花言葉は「自然への愛」です。モクレン科の落葉低木。春、外側が紫で内側が白の、甘い香りの気品ある花を咲かせます。日本には平安時代以前に渡来。シモクレン(紫木蓮)とも。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/pGSc94ljc7— 暦生活 (@543life) July 3, 2024 7/4【真艫(まとも)】|#朝の日めくり"船の船尾の正面のこと。ちゃんとしている様子を表す「まとも」の語源とも。船尾に受けた風は追い風となり、船を押し進めていく。まさに正道そのもの。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/Ftu078yjD4— 暦生活 (@543life) July 3, 2024 今日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」と「己巳の日」が重なる、とてもいい日。一粒万倍日は、小さなものが大きく育つという意味が込められていて、新しいことをはじめるのにぴったりです.。.:*・▼「前向きになれる、縁起のいい日」よければご覧ください♪https://t.co/HlF5bHZEPn— 暦生活 (@543life) July 3, 2024
2024年07月04日
2024年7月3日おはようございます。 pic.twitter.com/h2aMWnr6TA— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 2, 2024 1190日目(3年と94日) 曇り7月3日(旧5月28日)の水曜日。ほっこりやさしいおやつの「ぼうろ」。1550年、ポルトガル船の来航によって日本にやって来ました。語源はお菓子の総称を意味するポルトガル語の"bolo"に由来すると考えられています。和菓子コーディネーターのせせなおこさん(@nao_anko)https://t.co/7APphYnBux— 暦生活 (@543life) July 2, 2024 今日の誕生花は「オリエンタルポピー」。花言葉は「夢想家」です。5〜6月、ケシ属の中でも、大柄で豪華な花を咲かせます。濃い朱色で中心部が黒いものが基本ですが、白やピンクなどもあります。和名はオニゲシ。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/LX233zs5yD— 暦生活 (@543life) July 2, 2024 7/3【夏嶺(なつみね)】|#朝の日めくり"深い緑に覆われ生命力あふれる実に夏らしい山のこと。どこもかしこも鮮やかな緑があふれ、川は勢いよく下降を目指し、鳥達は歌う。ここに立っているだけでエネルギーを分けてもらえそうな気持ちになる。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/vjedGnqTui— 暦生活 (@543life) July 2, 2024
2024年07月03日
2024年7月2日おはようございます。 pic.twitter.com/kHvpKRkKnL— らぴゅたの空 (@_rapyuta) July 1, 2024 1189日目(3年と93日) 曇り7月2日(旧5月27日)の火曜日。「半夏生の行事食」夏本番を迎える前に、農作業の疲れをねぎらう日とされたのが「半夏生(はんげしょう)」です。ところによって小麦の団子に饅頭、タコ、鯖と、食べるものは違いますが、その心は地域共通のよう。食文化研究家の清絢さんhttps://t.co/JPmzwYDDgS— 暦生活 (@543life) July 1, 2024 今日の誕生花は「きんぎょ草」。花言葉は「おしゃべり」です。4~6月、口を開けた金魚を思わせる甘い香りの花を、穂状に多くつけます。 龍にも似ていることから、英名は“Snap dragon”(かみつきドラゴン)。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/bA6APytq1B— 暦生活 (@543life) July 1, 2024 7/2【夏燕(なつつばめ)】|#朝の日めくり"春が過ぎてもみかける燕のこと。燕は春の鳥のイメージがあるが、春に渡り二回産卵をするため夏は子育てのシーズンである。たまに巣から覗かせる小さな姿に顔がほころぶ。"和語・古性のち(コラム二スト) pic.twitter.com/a5sxpAoQz1— 暦生活 (@543life) July 1, 2024
2024年07月02日
2024年7月1日おはようございます。 pic.twitter.com/scVUuRXAaT— らぴゅたの空 (@_rapyuta) June 30, 2024 1188日目(3年と92日) 曇り時々雨7月1日(旧5月26日)の月曜日。七十二候は「半夏生(はんげしょうず)」へ。"半夏"は漢方薬の半夏(はんげ)、カラスビシャクという植物のこと。"狐の蝋燭(ろうそく)"という別名もあり、とても面白い形をしていますね。和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)https://t.co/FOWC587zcN— 暦生活 (@543life) June 30, 2024 今日の誕生花は「松葉菊」。花言葉は「広い愛情」です。ハマミズナ科の低木または多年草。葉が松のように細く、キクに似た赤・白・黄などの花を咲かせます。花期は4~6月。別名サボテンギク(仙人掌菊)。▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/sj1lzAdq68— 暦生活 (@543life) June 30, 2024 7/1【波路の雲(なみじのくも)】|#朝の日めくり"波の上の、船が通う道筋に沸き立っている雲。進む先で待ち受ける雲は大型の生き物のようにも見え、旅気分を大いに盛り上げてくれる。"和語・古性のち(コラム二スト)▼季節の読み物を配信中です🌿https://t.co/hv9NlcR52U pic.twitter.com/IWEmZIYUKR— 暦生活 (@543life) June 30, 2024
2024年07月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1