~ウオヌマーゼ~

~ウオヌマーゼ~

PR

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
あんぐら@ Re:げっ!(06/14) kadryoさん >ネットで観て知ってはいま…

Calendar

2008.04.15
XML
テーマ: ニュース(95824)
カテゴリ: 気になる記事
光市母子殺害事件の差戻控訴審に関する放送についての意見



日本新聞協会と日本民間放送連盟は裁判員制度のもとにおける報道のあり方について、ある種のガイドラインを公表しているが、本報告書が述べていることは次の2点において、これらガイドラインに抵触する恐れがある。
 第1は、予断排除の観点からの問題である。
 被疑者・被告人が犯行を 否認 している場合、その生育歴や人間関係が報道されると、裁判員を含めた多くの視聴者が、事件の背景・動機として理解してしまい、「こういう生育歴や人間関係であれば、おそらくやっているであろう」との 予断を生じさせること につながり、被疑者・被告人に保障された 「推定無罪の原則」 を実質的に無意味にすることになるのではないかという問題である。
 第2は、被疑者・被告人のプライバシーや個人情報保護の観点からの問題である。
 もし被疑者・被告人が 無罪であった場合、そのことが確定する前に
 これらはいずれも現行制度においても問題になることであるが、 裁判員制度のもとではいっそう深刻な問題 として現われる可能性がある。
 しかし、このたびの差戻控訴審の場合、被告・弁護団が被害者2名が死に至った事実自体については争っていないうえ、被告人の内面や人間像を争点として提示しているようであり、予断排除の観点および被疑者・被告人のプライバシー・個人情報保護の観点からの配慮は、一応解除されていると見てよいように思われる。

さて、問題点を赤くしてみましたが、今回の事件は 明らかに殺人 です。

よって、否認、推定無罪等はありえません!

なのに違反しています?

報道が偏ってる??

それは視聴者が判断することで、BPOのメンバーが判断することでは無いと思っています。

倫理委員会って中立ならまず事件と弁護内容を見ようよ!

弁護団がひどい=殺人だし惨いから死刑は当然



って素直に言えないのですかね・・・。

結局は部外者の勝手な言い分です。

被害者にたった真実のみで適正な裁判をしてもらいたいものです。

被告の過去に何があったかは関係ありません。現実は2人を殺害したこと。

これについて裁くべきであり、過去がどうだからでは現在の人は救われません。



倫理は現実ではありません。

故人の冥福をお祈りしてその方々が納得できる判決を望んでいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.16 00:03:16
コメント(4) | コメントを書く
[気になる記事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


もはや報道自体が暴力ですもんね…  
kadryo  さん
最近じゃ、マスコミがよく書いたか悪く書いたかだけで世論が動いちゃう…

倖田來未も不適切な発言をしたとは思うけど、あそこまで追い詰めなくても…(汗)

今回の裁判報道も、先日のモンペア問題と似てる気が…σ(^◇^;)ポリポリ (2008.04.16 01:16:06)

Re:もはや報道自体が暴力ですもんね…(04/15)  
あんぐら  さん
kadryoさん
>最近じゃ、マスコミがよく書いたか悪く書いたかだけで世論が動いちゃう…

そうそう!
で、マスコミが我が物顔で動いていますね!

>倖田來未も不適切な発言をしたとは思うけど、あそこまで追い詰めなくても…(汗)

35歳以上子供が欲しい人限定ですものね。
無知からきた発言だって言ってるのにね~

>今回の裁判報道も、先日のモンペア問題と似てる気が…σ(^◇^;)ポリポリ

そっくりですね!
結局、わがままを通しているだけなのかも。 (2008.04.16 13:22:24)

適正な裁判、適正な判決  
人を裁くに際して感情を介入させる事の是非はあるかと思いますが、あまりにも被害者感情を考慮しない判決や、一般人の感情から乖離した判決が下される事も珍しくないんだ。
よもや亡くなった被害者よりも加害者の人権が尊重されてしまう。おかしな話だよ。
その様な裁判官や弁護団には疑念を抱きます。特にこの裁判の弁護団(安田氏だったよね)には・・・。 (2008.04.16 20:41:12)

Re:適正な裁判、適正な判決(04/15)  
あんぐら  さん
ビアンコ1750さん
>人を裁くに際して感情を介入させる事の是非はあるかと思いますが、あまりにも被害者感情を考慮しない判決や、一般人の感情から乖離した判決が下される事も珍しくないんだ。

機械的に考えるのも感情が入りすぎるのも難しいですね。

>よもや亡くなった被害者よりも加害者の人権が尊重されてしまう。おかしな話だよ。

それは絶対におかしい話です。
被害者は何も救済がない泣き寝入りだけはやめて貰いたい。

>その様な裁判官や弁護団には疑念を抱きます。特にこの裁判の弁護団(安田氏だったよね)には・・・。

この安田氏はただ単に死刑廃止を訴えるために出てきたと思われてもおかしくない行為をしています。
弁護人なので両者の意見はあると思いますが、売名行為は許せません! (2008.04.16 23:45:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

Alfistaの憂鬱 kadryoさん
遠くで聴くGPエン… DiscoVolanteさん
miscellaneous notes… 蜻蛉GTIさん
アナログAlfaな生活 アルファ2000さん
やじのニュース速報 やじざむらいさん

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: