アニスのおうちがほしい~!子供といっしょに暮らす日々の暮らし

不動産会社・ハウスメーカー等

不動産会社・ハウスメーカー等

不動産会社

A不動産 地元の物件をたくさん持っている地元では大手の会社
最初、まだ勉強不足のときに予算とかみ合わない条件で
物件探しをお願いしたら2週間たっても電話の1本もこなかった
その後条件を変えましたと店に行ったが
担当者が外出中で伝えると言われその後もなしのつぶて…
切捨てされた?
B不動産 母が広告をみて電話した少し離れたターミナル駅にある会社
営業マンがたくさんいる広範囲の物件をたくさん持っている会社
担当営業マンは非常に営業マンっぽい若い人
C不動産 大手不動産会社
母が駅前にある不動産屋にいくつか入り資料をもらってきた中の一つ
翌日実家にきて丁寧に説明をしてくれた
営業マンは誠実そうな非常に感じのいい人
D不動産
(決定)
実績はあるが小さい会社
自社施工(系列会社)の物件ももっている
担当者は営業マンって感じの人

ハウスメーカー

結果的には予算的に無理でした

A社 最初に住宅展示場に行ったとき最初に入ったところ
外観・中のつくりも素敵で度肝をぬいた
次に住宅展示場に行くまでの4ヶ月の間パンフレットを穴のあくまで見た
いまだにここの雰囲気が理想である
しかし住宅展示場のHPで坪単価を見ると50万~70万円で、
これでは延床面積30坪くらいの家の場合は確実に高くなるのでアウト
B社 ローコストの2X4住宅
坪単価が30万円台からあり30坪でも40万半ばでできるとのこと
ここの安い方のブランドで30坪で全て込みで1700~1800万くらいの
予算だということだった
ただ、もう少し価格を落とす方法はあるとのこと(値引きもある)
担当者はまだ新人ぽい人でたどたどしいが誠実感があった
私たちはこういう人が好き
C社 2X4住宅メーカー
説明が非常に丁寧でわかりやすく、工法や住設も非常に気に入った
作りたい家のイメージや間取りを伝え試算してもらったら
1900万円くらいだった
ここも最低のグレードでは試算していないとのことで
もう少し下がる余地はあるとのことだった
担当者はこの業界はよく知っている人だがおごらず感じがよかった
D・E・F社 資料請求したら電話もなくいきなりやってきた
感じは悪くなかったが家も汚かったので玄関先で話をした
おそらく土地もなく予算的にに無理そうと判断されたのだろう、
以後連絡はない
どこも安いプランでも30坪で本体価格1500万円全て込みで
2000万円という感じだ。
ただ会社によっては安いものは本当に企画どおりのものしかできない
ところもあった
その他展示場で入ったハウスメーカー5社
その他資料請求したハウスメーカー2社

ハウスメーカーでいくらで家が建てられるかを試算するには

1.自分の希望の坪数の坪単価がいくらか知る
  (坪数が少なければ坪単価は上がる)

2.坪単価に坪数をかける

3.本体外工事費を500万円くらいたす
  (付帯工事や外構工事消費税や諸費用等)


建築条件付土地

早く言えば建売のフリープランという感じ
建売と違うところは間取りが自由にできるということや
建築中も見ることができるということがメリットだ。
ただ、間取りに制限があったり、凝ったつくりにすると
コストがあがったりする場合もある。

土地の契約をしてから3ヶ月以内に建物をつめて
うまくいかなかったら土地の契約はなかったことに
できるというのが原則だが、
不動産会社によっては同時契約をせまるところもある。
設計などをして費用が発生しているのに契約を破棄されては
困るという理由からだ。
売れるか売れないかわからないものに
時間はかけられないということだ。

こういう業者からは買わない方がいいといろいろな本に書いてあるが
いくつもの業者から「それは建前でそんなこと言っていたら
売ってもらえませんよ」というようなことをやんわりと言われた。

確かに一つ気に入ったところもその話を出したら
「同時契約でない人はいません。ちゃんと予算内で納得できますから
大丈夫です。他にも買いたい人はたくさんいますから。」と
言われてしまった。

私が希望している場所は物件がでるとすぐ売れるものと
かなり残っているものとにはっきり分かれる。
自分が欲しいのは「すぐ売れる物件」の方だから
やはり買う側が不利なのである。

不動産屋をまわればまわるほど非常に納得のいかないことが
増えていき、精神衛生上よくない。
何が本当で何が嘘なのか…。人が信じられなくなる…。

また、建築条件付の場合はどうしても建物にかかる費用が安いため
その品質についてはしっかりと仕様書でチェックをし、
施工中も見ていかなければいけないだろう…。

ちなみに建築条件なしの土地が3500万円だった場合は
自分で家をたて約5500万円ほどになる。
建築条件が付くと土地も安くなり3000万円くらいとなり
建物合わせて4200万円くらいの売価であることが多い。
(私の住んでいる地区の場合です)

また、建売でもまだプランが決まっていないかなり早い段階だと
間取り自由にしてもらえる場合もある。
この場合は同時契約させられた「建築条件付土地」と同じ感じである。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: