鍋・フライパンあれこれ美味
ぬかしんぼ8689さんへ
>ゆっくりゆっくり焦らずにですね。
-----
そうですよね、ゆっくり問題解決をしていきたいと思います。
(2011年07月28日 21時25分38秒)
返事を書く
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
あんずのまったり日記
PR
日記/記事の投稿
新しい家族が増えた
タイヤ交換完了!!
ふれあい教室
PCモニター故障
新しい家族がきました
お気に入りブログ
くもりのち雨 14℃…
銀線名人ぬかしんぼさん
フラワーギフト・ア…
アトリエ桜坂さん
情報ブログthe hiross
hiross777さん
普段着のドイツ
suh0716さん
*かたつむりのあゆみ*
青いカタツムリさん
パパと息子の毎日
HIDE1313さん
お金儲けプロジェク…
懸賞マニア2842さん
best imitation of m…
いなばいずみさん
diary
南房ぱんださん
コメント新着
あんず0527
@
Re:良い対応なさっていて(07/24)
岡月子さんへ >凄いなと思いますよ。以…
岡月子
@
良い対応なさっていて
凄いなと思いますよ。以前のコメントが気…
あんず0527
@
Re:ご無沙汰しています。(07/24)
suh0716さんへ >読んでいて胸が熱くなり…
あんず0527
@
Re[1]:久々の更新(07/24)
ぬかしんぼ8689さんへ >ゆっくりゆっく…
suh0716
@
ご無沙汰しています。
読んでいて胸が熱くなりました。 私には…
< 新しい記事
新着記事一覧(全490件)
過去の記事 >
2011年07月24日
久々の更新
(6)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
娘の登校拒否から更新がおろそかになってしまいました。
娘は相変わらず学校に行かないまま、とうとう夏休みに突入。
しかし、3日間の”職業体験”には参加していました。
娘は、その職場の担当の方に”今、学校に行ってないこと”を告白。
そして、もし許されるのであれば、ずっとここにいたいと・・・。
娘が自分で担任に交渉をしておりました。
翌日、学校に行って話をしてきましたところ、”朝、その施設に行くと職員室に先生に報告し、作業が終わると、学校に戦和をすれば出席扱い(あくまでも大人の都合ですが)”にしてくれることになりました。
娘の行っている施設は、”障がいしゃ”施設で、娘自身も興味がある職業なのです。
そして、将来このような仕事をしたいと言ってますので、周りの皆さんのお言葉に甘えて娘を預けることにしました。
会社では、”勉強が遅れると落第する”とか”きちんと中学校を卒業しないといけない”とか耳の痛い事を言う人(当然親が普通に望んでいる事ですから)もいますが、今の世の中いろんな勉強法(中学卒業後、通信教育)もあるので、聞き流しております。
こればかりは娘がのりきることであり、親の私が言っても受け入れてくれなければ何もなりません。
そして、我が子がこのような事にならないとわからないこともあると思います。
夏休み中は、その施設で”ボランティア”として活動し、新学期が始まってから”フリースクール”の見学に行く予定にしています。
そして、娘がどのような選択(学校に復帰する・そのまま施設にお世話になる・フリースクールに行く)をするか見守っていきたいと思います。
それと突然ですが、来週新しい家族を迎える事になりました。
娘の心のよりどころになってくれるとを願い、子犬を飼うことになりました。
犬種は”カニーヘンダックスフンド”です。
この子は、娘と同じ誕生日の生まれで、娘自身が運命を感じているようです。
そして、この子が娘の心に一滴の希望を落としてくれることを願っています。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2011年07月24日 16時15分26秒
コメント(6)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:久々の更新(07/24)
ぬかしんぼ8689
さん
ゆっくりゆっくり焦らずにですね。 (2011年07月24日 21時34分01秒)
返事を書く
ご無沙汰しています。
suh0716
さん
読んでいて胸が熱くなりました。
私には子供がありませんが、もしいたら、あんずさんのような母親になりたいと思いました。 (2011年07月27日 17時29分16秒)
返事を書く
Re[1]:久々の更新(07/24)
あんず0527
さん
Re:ご無沙汰しています。(07/24)
あんず0527
さん
suh0716さんへ
>読んでいて胸が熱くなりました。
>私には子供がありませんが、もしいたら、あんずさんのような母親になりたいと思いました。
-----
子供がいるならではの悩みかもしれませんね。
最初は、子供の事より世間一般の同学年の子供と同じレベルでない事に焦っていました。
時間と共に、そのレベルを脱ぎ棄てる事も必要な事もわかってきました。
この答えにたどりつくのに、私の子育てが悪かったのかと・・・自問自答したこともありましたが、今は少し楽になり、子供のしたい事を(なくした大切な物)取り戻してほしいと願っています。
私は普通の器の小さい(ちっぽけ)人間です。
世間一般の普通のおばちゃんですよ。(笑)
(2011年07月28日 21時38分02秒)
返事を書く
良い対応なさっていて
岡月子
さん
凄いなと思いますよ。以前のコメントが気がかりでしたのでふと立ち寄ってみました。良い方向に進み始めている状況を知り本当に良かったです。何か学校で問題があったとしても、子供が親に相談することは殆ど無いですから、親は見守るしかないですね。でも娘さんは意志もしっかりとしていて、心配することは無いように思います。親は世間体を捨てさえすればおおよそのことには耐えられる気がします。頑張ってくださいね。 (2011年07月29日 20時07分19秒)
返事を書く
Re:良い対応なさっていて(07/24)
あんず0527
さん
岡月子さんへ
>凄いなと思いますよ。以前のコメントが気がかりでしたのでふと立ち寄ってみました。良い方向に進み始めている状況を知り本当に良かったです。何か学校で問題があったとしても、子供が親に相談することは殆ど無いですから、親は見守るしかないですね。でも娘さんは意志もしっかりとしていて、心配することは無いように思います。親は世間体を捨てさえすればおおよそのことには耐えられる気がします。頑張ってくださいね。
-----
本当にどうしてよいのか分からない時期もありましたが、こうなったら、娘自身が立ち直るのを見守ろうと開き直ってしまっただけなのです。
おかげさまで、ボランティアには毎日通って少し元気を取り戻したようですが、どうも、”学校の友達”にはまだ距離を離したいみたいです。
今は、安心してセンターに預ける事が出来(所長が過去に児童相談の体験があるので)ます。
どうやら、娘をお友達(同僚)と思って、必ず隣の席で食事をしたり、一緒にパンを買ったり(センターで働いている障がいしゃの子)もできたようです。
このように娘を理解し、受け入れてくれる環境があったことに感謝しております。
(2011年07月30日 20時12分51秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全490件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: