北海道からアンティークトム

北海道からアンティークトム

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

antique-tom

antique-tom

カレンダー

お気に入りブログ

Pelan-Pelan *achi*さん
螺子~neji~ 冬哉さん
Jodie007の日記 Jodie007さん
いしいし(石狩の石… いしや~きいもさん
北海道YEG 夢会… まつたく@夢会議さん

コメント新着

かれいくん@ Re:カツオと波平じゃないの?(09/05) これは火星君という大昔の漫画です。
北河樹海@ Re:幼稚園の下駄箱(09/29) まだ、在庫ございますか?
北河樹佳@ Re:幼稚園の下駄箱(09/29) まだ、在庫ございますか?
gaku@ Re:幻灯機の乾板ネガや絵葉書(10/25) 突然すいません。 幻灯機のスライドで、地…

フリーページ

2011年06月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まずはお礼。
ブログ村ランキングにポチッといただきましてありがとうございます。
今日もよろしくお願いしますウィンク

にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村

先日の買い出し画像をさらに詳しく紹介しようと思っていたのですがブリキ製のミシンのおもちゃもsold・・とか

そんな大量買い出しの整理もつかぬまま昨日も楽しい買い出しがありました。

以前一度入っているお宅で、前回は立ち入りできなかった古い物を置いている離れの2階。


予想通り古い陶磁器が出てきましたよ


P6190759.JPG

龍文堂の鉄瓶とか


P6190760.JPGP6190763.JPG

左側のは大勢の宴席で使う灰皿。


裏印は名陶硬質磁器 nagoya seitousyo

P6190766.JPGP6190764.JPGP6190765.JPGP6190767.JPGP6190761.JPG

染付の色絵小鉢やらお皿とか・・

やったーーーーです


P6190768.JPG

古い金魚鉢 もちろん手作り


最後に
P6190762.JPG

なぜ これが最後を飾る画像?とお思いでしょう・・・


画像右の焼き物。

「新十津川焼」です。

北海道にも古くから焼き物がありました小樽焼・箱館焼など


新十津川焼は、ほんの短い期間 1910年~1914年までしか作られてない、とても希少な焼き物です。




そんな訳で最後を飾る画像・・というわけです。

今週は豊平神社青空骨董市

楽しい初い品物をお見せできそうですウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月20日 12時34分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: