北海道からアンティークトム

北海道からアンティークトム

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

antique-tom

antique-tom

カレンダー

お気に入りブログ

Pelan-Pelan *achi*さん
螺子~neji~ 冬哉さん
Jodie007の日記 Jodie007さん
いしいし(石狩の石… いしや~きいもさん
北海道YEG 夢会… まつたく@夢会議さん

コメント新着

かれいくん@ Re:カツオと波平じゃないの?(09/05) これは火星君という大昔の漫画です。
北河樹海@ Re:幼稚園の下駄箱(09/29) まだ、在庫ございますか?
北河樹佳@ Re:幼稚園の下駄箱(09/29) まだ、在庫ございますか?
gaku@ Re:幻灯機の乾板ネガや絵葉書(10/25) 突然すいません。 幻灯機のスライドで、地…

フリーページ

2011年08月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんと今月たったの3回目の更新でした・・。

お久しぶりです。
生きております。

先週の函館の話から。
金曜の前泊の予定を早め木曜から函館へ
湯の川到着頃は21:00を過ぎ、唯一開いていた生協でお買い物。
朝獲りのイカ刺が半額で240円。サンマの押し寿司が半額で180円くらい。12貫握りの寿司が半額で300円くらい。それとを買って宿へ!
口コミで熱いと噂の温泉宿。

常連の親父が睨みをきかし「水を差すな」的な顔でジロジロ見やがる。
自分には最初で最後の宿。。。。無理

金曜日
翌日の準備を昼過ぎに終え、何度も函館に来るも行った事がない五稜郭エリアへ!
大森稲荷神社から持参の自転車でいざ!
目的はこちら
P8190099.JPGP8190103.JPG


      箱館奉行所

幕末の箱館開港により設置された江戸幕府の役所。しかし大政奉還による江戸幕府崩壊。明治維新の戊辰戦争後の箱館戦争の舞台となったところ。その後、明治4年に解体、現在の五稜郭公園となっています。
函館市は1985年から発掘調査を始め古写真、文献、資料、古図面などを元に忠実に再現し2010年に140年の時を超え復元された。

館内では復元工事の様子がビデオで見られます。


箱館奉行所を後にして次は元町エリア。

P8190110.JPGP8190109.JPGP8190117.JPGP8190120.JPG

函館は坂道が多い。
風情がある。
大好きな歴史的建造物が立ち並ぶ。
有名どころではない路地や外れた道を歩いても古い建造物が沢山ある。


そりゃ~観光客来るヮ。

日も暮れ
P8190128.JPGP8190136.JPG

ベイエリアの金森倉庫群。


夜。
有名な回転すしへ。
いけすイカの刺身を注文。店員がイケスからイカを網で救う。


美味しくいただいていたところ「いけすイカの握り」なる皿が回ってきた
お店は混雑前でそれを注文したのは自分だけ。

おいおい
なーに抜いてんだコラ~

この店、最初に割引クーポン出したら、会計時に出してください!と言われ会計時はこちらから申し出ないと、そのままの会計しようとした。先ほどのクーポンはございますか?と言うそぶりは微塵もない。

体の不自由な人(2人で)がボックス席(1席だけ埋まっている)を希望したら、これから混むから駄目です。だって。

この店の体質が見えた。2度と行かないが僕が2度と行かないくらいはヘッチャラでそんな営業をしていくんだろうなぁ・・

土曜日
骨董市初日、ゲリラ豪雨で一時騒然。真っ黒な雲が迫ってきてたので予測でき、ブルーシートに広げていた紙物は難を逃れた。


夜、出店者みんなで居酒屋へ!
この日も活イカの造り

P8200137.JPGP8200138.JPG

ゲソだけになったイカ君は皿の上でニョロニョロ動き箸で突くとトラックの流れるウィンカーのように色を発し威嚇します。
最期の威嚇したゲソは 楽しみましたか!的な感じで店員さんが回収。
数分後、フライで登場!

3夜連続のイカ刺しでこの日は終了。

気になることがある。
何故 北海道観光地の居酒屋は北海道の酒を置かないんだろう。
日本酒のメニューには久保田・八海山・一ノ蔵・越乃寒梅などの有名どころのラインナップばかり。最悪なのは当店で○○産コシヒカリを使用しています!とか。
北海道に来たら北海道の米。北海道の地酒を出すべきだ!

観光の在り方の大事な部分だと思う。

久保田・八海山・一ノ蔵・越乃寒梅。全部旨いよ。でもね。


日曜
いつも撤収→帰宅(到着25:00ころ)をやめ、湯の川温泉を予め予約。
ゆっくり温泉入って翌日帰ることに。
途中、魚長という地元スーパーでお買い物。
時間が早かったのでまだ半額にはなっておらず・チェ!

またしても朝イカのお造りと近海のお刺身(短冊)を買い(お願いして切り身にしてもらう)大浴場で疲れを癒し部屋で飲食。


イカ刺し4夜連続で終了。

月曜
森町で買い出しチームに急きょ合流。
客で来ていた砂原町の居酒屋さんのところへ皆で食事をする運びとなり、またしても朝イカのお造りが登場。
帰る予定がはずみで宿泊。

イカ刺し5夜連続で終了。


火曜
雨。
昼過ぎに森を出る、帰り道の余市は柿崎商店でタコ刺し、タコの頭、タコのトンビ、それから朝イカ一箱を買う。
大ぶりのイカが20杯で2300円。

*トンビ→タコの口 トンビの口ばしと形が似ている。
*タコ刺し→北海道ではポピュラー 余市、柿崎商店のタコ頭の刺身はすっごく柔らかく絶品。今まで食べたタコ頭の刺身に中でダントツ旨かった。

家に着き、イカをさばき、塩辛を作りイカ刺し6夜連続で終了。

水曜
残りのイカ刺・しタコ刺しで晩酌。

木曜
余ったイカはイカリングで登場。

7番連続のイカ刺しでしばらくスーパーでイカは買わないな。


これから日曜の豊平神社骨董市の積み込みです。

日曜の札幌はマラソン大会で交通規制がありますので注意してお越し下さい。
街中は避けましょう。

長々とお付き合い頂き有難うございましたウィンク


にほんブログ村 インテリアブログ アンティーク・レトロインテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年08月26日 12時01分10秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: