家政婦怖かったですよねー「アザーズ」でもそうだったけど、脇役の方が怖いってどうよ、って思いましたよ。

”ガラス板の上を一回転した首”は意外と大人になって見たらすごく冷静に見てしまいました。やっぱり今の映画のリアルさには負ける。

でもリアルとは別の恐怖はすさまじいですよね。

リメイクの子どもはもっと怖そう… (2006年06月01日 15時42分46秒)

サザエの映画と漫画の日々

サザエの映画と漫画の日々

PR

プロフィール

さざえん

さざえん

お気に入りブログ

HokarryWo… Hokarryさん
Cantare,M… a−mayさん
kimamasewing Let's!ソーイング‐kimamaかなさん
ハナスカ87 ハナスカ87さん
Gishの日記 Gishさん

コメント新着

zer@ aspenly Because it’s never too late t…
ppfan@ Re:素顔のままで(10/23) 彼女はスイカちゃんではありません。そし…
http://buycialisky.com/@ Re:1歳の子供のクリスマスプレゼント(12/23) cialis 10 mg precio en venezuelabuy cia…
http://buycialisky.com/@ Re:空のキャンバス(03/24) cialis off shorehealth side effects cia…
http://eddrugsgeneric.com/@ Re:1歳の子供のクリスマスプレゼント(12/23) cialis ervaringen en waar te verkrijgen…
http://viagravipsale.com/@ Re:空のキャンバス(03/24) was bedeutet viagra <a href="h…
http://buycialisonla.com/@ Re:メメント(04/23) generic cialis 20 mg ukcialis tadalafil…
けーた@ Re:スイカおっぱい みんなあの人が大好きなんですね!でもぼ…
ポッポ@ Re:スイカおっぱい(10/23) nonさん >やっぱりあのスイカおっぱいに…
non@ スイカおっぱい やっぱりあのスイカおっぱいにはクギヅケ…
2006年05月31日
XML
カテゴリ: 映画
グレゴリー・ペック/オーメン 特別編

もうトラウマにされた映画の一つですな! なにが怖いって音楽ですよ音楽。 特にジェリー・ゴールドスミスのアヴェ・サタニの曲!絶対この曲悪魔召喚かなんかに使われてるって!

 ストーリーはイタリアはローマ、6月6日午前6時にアメリカの外交官ロバート(グレゴリー・ペック)の妻キャサリン(リー・レミック)は男の子を出産したが死産だった。子供を欲していた妻に残酷なことは言えないロバートは、産院で神父から同じ日の同じ時間に生まれ母が亡くなった子供を身代わりにともらった。
 ダミアンと名づけたその子はロバートの子供として育つのだが…。

 トラウマの一つとなっているガラス板で首を切断されるカメラマンジェニングス(デイヴィッド・ワーナー)の残酷シーンは今見ても目を反らしたくなるだろう。 ガラス板の上を一回転した首を私は生涯忘れないだろう…


 避雷針で串刺しになったブレナン神父(パトリック・トラフトン)を見て「食人族」を思い出しました。この神父が襲われる時もまたおっかーい音楽が流れて風が吹き雷がなったんですよ~ 悪魔は天候さえも動かせるんです…おっかないよ~


 見どころはロバートとジェニングスが徐々にダミアンの正体を探るシーン。このダミアンの正体…本当に最後の最後まで分からないんです。まさに「ローズマリーの赤ちゃん」並みにもしかしてロバートや神父のただの妄想なんじゃないの?と 最後の最後まで尻尾を出さないんですよ、さすが悪魔! だからこの映画、怖いのはダミアンじゃなくて(ビリー・ホワイトロウ) が一番こええ!!
 もう一つはやっぱり父として信じたいが周りの不可解な出来事に疑心暗鬼に陥るグレゴリー・ペックの演技でしょう。この人の苦悩の演技があるからこそダミアンの不気味さが増すってもんです。

 もちろん最後まで見た人はダミアンのラストの微笑のシーンが焼きついたことでしょう。


 ダミアンの出生の秘密が分かる場面はまさに劇的に取られている。 まぁ、私は墓場の劇的なシーンよりもその後の山犬たちの襲撃のシーンの方が100倍怖かったが ←犬嫌い


 ショッキングなラストに映画は必ずしもハッピーエンドで終わるものではないと諭された映画。

 今見ると墓場のシーンはモロセットでチャッチイがそこのシーンとあとガラス板の斬首のシーンをもっと今風に作れば充分いけますよ!多分今のホラー映画でこんだけ雰囲気あるホラー映画ないよ。っつうかリメイクされたんだよね~楽しみだわ

 これを見終わった後体に666の数字を探さなかった?←お前だけだ

↓これと「エクソシスト」にトラウマ作られたなぁ

おーめん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月01日 00時42分32秒
コメント(12) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんわ☆  
私は、小さい頃に「グレムリン」でトラウマ作りましたよ^^;

オーメンは観てないけれど・・・
父が気持ち悪いんだよとこの前、漏らしてました(笑
(2006年06月01日 01時39分01秒)

我が子に…  
あると さん
オーメンといえば
私が初子を産んだ時、友人一同が娘のツムジに666をさがしていました
旦那が外道な奴だったのでしょうがないか!
とりあえず3人ともツムジに異常ありません (2006年06月01日 11時56分38秒)

確かに怖かったです  
とらちよ  さん

Re:こんばんわ☆(05/31)  
さざえん  さん
ハナスカ87さん
>私は、小さい頃に「グレムリン」でトラウマ作りましたよ^^;

>オーメンは観てないけれど・・・
>父が気持ち悪いんだよとこの前、漏らしてました(笑
-----
え?ペットに12時以降エサをあげちゃいけないとか水を掛けちゃいけないとか?(笑)確かにあの映画も見る時期によってはトラウマ出来るな。
今の人が見たらどう思うんだろう…でもハナスカさん想像力豊かそうだから大丈夫かな?この手の映画は自分の想像力も映画を楽しむスパイスになってるかと (2006年06月01日 23時27分38秒)

Re:我が子に…(05/31)  
さざえん  さん
あるとさん
>オーメンといえば
>私が初子を産んだ時、友人一同が娘のツムジに666をさがしていました
>旦那が外道な奴だったのでしょうがないか!
>とりあえず3人ともツムジに異常ありません
-----
酷いことをする友人もいたもんですね!って私か(笑)そんな本人も忘れていたネタを覚えてるなんて…やっぱりやられた方がなかなか忘れませんね(笑)
うちもまだツムジチェックしてないわ!しなくちゃ!
(2006年06月01日 23時42分58秒)

Re:確かに怖かったです(05/31)  
さざえん  さん
とらちよさん
>家政婦怖かったですよねー「アザーズ」でもそうだったけど、脇役の方が怖いってどうよ、って思いましたよ。

>”ガラス板の上を一回転した首”は意外と大人になって見たらすごく冷静に見てしまいました。やっぱり今の映画のリアルさには負ける。

>でもリアルとは別の恐怖はすさまじいですよね。

>リメイクの子どもはもっと怖そう…
-----
そう!「アザーズ」の家政婦達は怖かった…特に写真の3人組は…結構嫌な気分になったなぁ。
私が最近見た時はガラス板のシーンはもっともっと長い間がなかったっけ?と思いました。それくらいに初めて見た時はドキドキして緊張してて長く感じたんでしょうね。すぐにトラックが坂に下っていってビックリした。
この雰囲気のままリメイクして欲しいですが…さてどうでしょうね (2006年06月01日 23時50分52秒)

Re:オーメン(05/31)  
esupai さん
西川のりおとカブるんですが・・・ (2006年06月02日 07時34分28秒)

Re:オーメン(05/31)  
Hokarry  さん
2006・6・6は平気かな? (2006年06月02日 15時21分36秒)

Re:オーメン(05/31)  
これを初めてテレビで観た当時、この古臭い感じがなぜか新鮮だったし、すごい怖かった。
でもダミアンの顔は好みだったわ♪かわい~ (2006年06月02日 23時19分24秒)

Re[1]:オーメン(05/31)  
さざえん  さん
esupaiさん
>西川のりおとカブるんですが・・・
-----
西川のりお?え?誰と?ダミアン?じゃなくてグレゴリー・ペックが? (2006年06月04日 14時16分51秒)

Re[1]:オーメン(05/31)  
さざえん  さん
Hokarryさん
>2006・6・6は平気かな?
-----
平気じゃないとおもいまーす!多分悪魔が光臨することでしょう。私の予測では南極の雪が溶けてそこから悪魔達が排出し「666」が刻まれた子供が出産。ちなみに12枚の羽根を持った美しい顔をしているはずです!(でびるまん) (2006年06月04日 14時18分11秒)

Re[1]:オーメン(05/31)  
さざえん  さん
りんいーままさん
>これを初めてテレビで観た当時、この古臭い感じがなぜか新鮮だったし、すごい怖かった。
>でもダミアンの顔は好みだったわ♪かわい~
-----
ね。なんか今見てもこの雰囲気くささ古臭いのに寒々しくて不気味です。今のホラーもこれくらいの雰囲気を出せないかね~
ダミアンは可愛かったけどやっぱり最後の振り返りシーンが…ゾゾゾゾ~
(2006年06月04日 14時21分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: