わたしのつれづれ日記

わたしのつれづれ日記

PR

2013年11月07日
XML
先日、友人夫妻と上野の博物館へ「国宝 興福寺仏頭展」を見に行きました。

待ち合わせまで時間があったので、日暮里と鶯谷の中間にある根岸の里まで足を延ばしました。

ここには近代俳句を確立した正岡子規が、亡くなるまで住んでいたしもた屋があり、その住まいの近くに子規も通ったという団子屋「羽二重団子」があります。

PB010010.JPG

上が「羽二重団子」(525円)。お茶がついています。
まるで羽二重のようにソフトな団子ということから「羽二重団子」という名前になったとか。


PB010012.JPG

「羽二重団子」は、子規の学友でもあった夏目漱石も足をはこんだそうです。

上の絵は幼馴染である海軍の軍人・秋山真之が、病床の子規を訪ねてゆくシーンを描いたものです。

真之「めしがあるかな」
小女「団子ならありますよ」

小女「半丁ほどむこうです」
真之「正岡子規という人の家があるが知っておいでか」
小女「……」

ご存知、司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』の一場面ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月07日 17時43分54秒
コメント(5) | コメントを書く
[アウトドア・渓流釣り、写真撮影、街角観察] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

サイド自由欄

私の主宰する「編集プロダクション アクア・ルーム」ホームページは こちら

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ミリオン@ Re:市川市、国府台の里見公園にて(10/24) こんばんは。 千葉県に行くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:坂本竜馬の行った浜川砲台(10/20) こんばんは。 お蕎麦は美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウルトラマン商店街と朝日屋(10/15) こんばんは。 「ウルトラマン商店街」は素…
ミリオン@ Re:松陰神社に行って来ました(09/24) こんばんは。 松陰神社に行くのが楽しいで…
ミリオン@ Re:面白いニジマスの生態(09/19) こんばんは。 発売が楽しみです。頑張って…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: