わたしのつれづれ日記

わたしのつれづれ日記

PR

2013年12月02日
XML
はたして、写真の丸いものはなんでしょうか?

まるで「鹿のフン」みたいで、ちょっと食べるのに気が引けてしまいます。

大徳寺納豆.jpg

これは「京都 大徳寺納豆」といわれる納豆です。
ですが、普通の納豆のように糸は引きません。

「大徳寺納豆」は、大徳寺の住職であった一休さんが考案した保存食だそうです。
ふかした大豆に塩水と麦芽を混ぜ、天日干しをしたのち、
再び塩に漬け2~3か月寝かすと、写真のような真っ黒な納豆ができるのだそうです。

食べてみると塩辛い。そりゃあそうだな。
しかし、梅干しのような味もするし、単に塩辛いだけでなく、食べているとなかなか深い味わいであることが判明。


などと書いてありましたが、酒の肴に良く合うような気がしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月02日 14時07分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[アウトドア・渓流釣り、写真撮影、街角観察] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鹿のフン?ではありません(12/02)  
無茶1  さん
こんにちは。
以前、頂いた事があります。
確かにお酒の摘みにあいますね。
マメの好きな私、最近は大豆を戻して茹でて塩を振って摘みにしています。
(2013年12月02日 14時26分48秒)

Re:鹿のフン?ではありません(12/02)  
ponpontonda  さん
へ~~
食べたこと無いです(^^) (2013年12月02日 17時05分54秒)

Re[1]:鹿のフン?ではありません(12/02)  
iwana4510  さん
無茶1さん
>こんにちは。
★こんばんは。

>以前、頂いた事があります。
>確かにお酒の摘みにあいますね。
★最初、食べたときは「なんだ、これは?」という味でしたが、幾つか食べているうちに、なかなか味わい深いと感じられるようになりました。(^―^)

>マメの好きな私、最近は大豆を戻して茹でて塩を振って摘みにしています。

★茹でて塩を振った大豆も、シンプルで良さそうですね。
確かに酒の肴に良さそうですね。
-----
(2013年12月02日 17時18分21秒)

Re[1]:鹿のフン?ではありません(12/02)  
iwana4510  さん
ponpontondaさん
>へ~~
★こんばんは。

>食べたこと無いです(^^)
★納豆は苦手ですか?
もし苦手でも、匂いはほとんどしませんので、食べられるかも。
酒飲みには肴に良さそうですよ(^―^)
-----
(2013年12月02日 17時21分22秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

サイド自由欄

私の主宰する「編集プロダクション アクア・ルーム」ホームページは こちら

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

ミリオン@ Re:市川市、国府台の里見公園にて(10/24) こんばんは。 千葉県に行くのが楽しいです…
ミリオン@ Re:坂本竜馬の行った浜川砲台(10/20) こんばんは。 お蕎麦は美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウルトラマン商店街と朝日屋(10/15) こんばんは。 「ウルトラマン商店街」は素…
ミリオン@ Re:松陰神社に行って来ました(09/24) こんばんは。 松陰神社に行くのが楽しいで…
ミリオン@ Re:面白いニジマスの生態(09/19) こんばんは。 発売が楽しみです。頑張って…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: