全9件 (9件中 1-9件目)
1

やっと夕方に雨があがり虹がでました大阪市内からパチリいいことがありますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月29日

2021/3/7芦屋 キャナルパークで開催されましたコロナ感染症対策:アルコール消毒容器は艇庫入り口に設置 レース時以外はマスク着用ゴミ:各自持ち帰る応援:鳴り物禁止・大声自粛(感染症対策・近隣への配慮)兵庫県立国際高校・県立芦屋高校・武庫川女子大学関西学院大学・神戸大学・兵庫県立国際中学校・兵庫中学校もうちょい頑張れ・株式会社たねや・株式会社寺嶋製作所・吉野スポーツクラブ・ぼらC.C.・芦特カヌー部・水上のはなみずき芦屋市カヌークラブ閉会式、表彰式はコロナ感染対策の為、中止水しぶきが寒い中で心配そうに応援するのは、ファミリーでしょうか「頑張っているのを見るだけで涙がでる・・・」とその姿にほっこりしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月25日

久しぶりに五月人形を飾りましたこれは昭和49年(1974)生まれの長男に購入したものですスチールの飾り棚は、転勤や被災で12回転居しているうちに不明になりいつのまにか飾らなくなりました。終活のため、雛人形・五月人形の処分を考えていますそれどれの人形を約50年間持って転勤などで大阪府・埼玉県・東京都・岡山県・兵庫県の各地へ移動しました処分について調べると、めんどうなことで億劫になります飾り類は分別してゴミに出してもいいのですが、雛人形のお顔があるものはゴミに出すのは躊躇します。かといって人形供養・・・?・分別ごみにだす・リサイクルショップ・知人に穣る・寺社で人形供養子供の成長と健康を見守ってくれます、雛人形や五月人形を購入するときは処分の事も考慮する必要があります。《ジャマな7段飾り雛人形をユニット家具の引き出しと段ボール箱で3段飾りに》今回出してみると、家紋入りの提灯一対と扇の飾りが不明に気づきました雛飾りの時は、巾90cmの引き出しを使用しましたが今回は隣の30cmの低出しも合わせて使用クローゼットの棚板を重ね重くなりました。引き出しを重ね手前にこれ以上引きだせないため、空の段ボール箱を並べ2段にしました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月21日

芦屋市市制80周年記念事業として4/1オープンしました流通ニュース2021/3/30から一部抜粋記事と写真を引用店舗は、芦屋市の市制施行80周年の記念事業として開店ネスカフェのコーヒーマシンを使って作るコーヒーや軽食などを提供。芦屋市民同士が楽しみながら気軽にコミュニケーションを取ることができる場所を目指す。カフェは障害者の就労機会の提供も目的としており、NPO法人のホザナ・ハウスが雇用する障害者をカフェのスタッフとして採用し、カフェメニューなどの準備や接客などを行ってもらう。さらに、芦屋市とネスレでは、芦屋市民への情報提供の場としての活用にも取り組む。具体的には、芦屋市がホザナ・ハウスの協力で、市内障がい福祉サービスなどの事業所で製作された物品などの常設販売を実施する。一方、ネスレは「コーヒーと健康」に関するセミナーなどを市民に向けて定期的に開催する。芦屋市とネスレでは、今後も地域コミュニティの活性化を目的とした活動を継続して行っていくという。■A SHIYA cafe supported by NESCAFE住所:兵庫県芦屋市精道町7番6号 芦屋市役所内 利用時間:平日 8時30分~17時30分屋内には33席テラスには25席あるので、暖かい時にはテラス席も楽しめますただここに座ってお茶をするのは目立つのでちょっと勇気がいります写真2021/4/9庭園都市芦屋 美しい市役所前の庭園ベンチが並んでいるので憩いの場所です2021.4.30に芦屋市役所にできたASHIYA Cafe supported by NESCAFEへ昨日行きましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月13日

みやっこキッズダムが2021/4/1オープン詳しくはHPをご覧ください西宮浜総合公園サッカーやラグビーの試合ができる多目的人工芝グラウンドや少年野球やサッカーのできる北多目的広場、スケートボード・BMX・バスケットボールなどが楽しめるスポーツ広場があります。テントが多く見えます日陰がないので、暑い季節になるもっと増えるかもしれないかわいい遊具滑り台やターザンロープなどもこの場所からはカヌー・ヨット・ジェットスキー・水上スキーウインドサーフィンそのほか色んなマリンスポーツをしているのを見て、非日常を感じます。最近、ギャラリーも増えて、スポーツマンの励みになって技術のアップに期待しますカヌー体験やヨット体験は県立海洋体育館で、申し込みができます詳しくはHPをご覧ください西宮浜総合公園にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月10日

毎日放送 《ちちんぷいぷい》の中で撫子の卜部吉恵さんが、和服姿でおいしそうなお料理をつくられていました、一度はお店に行きたいと思っていました2021/3/10 毎日放送番組の終了に伴い(キッチンぷいぷい感謝の宴)が放送心斎橋 和旬撫子 卜部吉恵 蟹づくし料理がありました《春爛漫ちちんぷいぷい特別コース》9,000円心斎橋から数分エレベーターのドアーが開くとそこは店内こじんまりしたお店で、女将さんはじめお店のスタッフは女性ばかりですどのお料理も細やかな心遣いで、美味しいお料理とお酒を飲みながら二時間があっという間に経ちました 2021/3/26 カニ一杯を食べやすく調理金箔が天盛きれいに食べ終わると美味しい甲羅酒心斎橋・和旬撫子 卜部吉恵女将/にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月08日

西宮市廣田神社2021年廣田神社つつじ祭りは4/4日縮小して開催されました2021/4/3撮影散歩の小道入学式の帰りでしょうかランドセルを背負った女の子と男性・女性が写真撮影をしていました芦屋市の市の花も コバノミツバツツジ ですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月05日

以前、造幣局の通り抜けに行ったときは外国人観光客が多く歩くのも見るのもごった返していました2016年・絢爛豪華に咲いていました2017年・たおやかに咲いていました凄い混雑何重にも人が重なって桜の前に行くのも大変でした景気の良い頃が懐かしい観光船に乗っているのはほとんどが中国からの観光客でしたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月04日

大阪・心斎橋パルコ6階にゴジラ・ストアがありますカッコイイ大きなゴジラが展示してあってお店の人に写真を撮っても良いのかを尋ねるとOK我が家のゴジラ子どもが小さなときに買って、30年以上経ちますがずっと捨てないで、あります心斎橋は人出がたくさん何故かスパイダーマンがグリコの戎橋にいましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2021年04月03日
全9件 (9件中 1-9件目)
1