strawberry★cracker

strawberry★cracker

アラシジテン。(一覧)

あ行


★相葉雅紀(アイバマサキ)
嵐のメンバー。詳しくは コチラ

★嵐音(アラシオン)
2000年春ごろから2002年9月31日まで10時50分から5分間、
月~木曜日にTOKYOFMで放送していたラジオ番組。

★嵐っ!嵐っ!(アラシッアラシッ)
コンサートのアンコールの前に、普通なら「アンコール」と
言うのを嵐コンでは嵐!嵐!と言う。

★MC(エムシー)
コンサートの半ばごろにあるトークコーナー(笑)

★大野智(オオノサトシ)
嵐のメンバー。詳しくは コチラ

★大宮SK(オオミヤエスケー)
大野智と二宮和也のユニット。2002~2003の冬コンではなばなしく初登場。
しかしまだ予備軍。コン限定人気ユニット。2003年夏コンにも登場。

★O.M.S.K.S(オーエムエスケーエス)
大宮SKがコンサ初登場のときに歌った曲。

★オーラス(オーラス)
オールラストの略。コンの一番最後の公演のこと。


か行

★カルテット(カルテット)
4回アンコールがあること。オーラスでたまにある。

★金次郎(キンジロウ)
にのの小学生のころの一時期のあだ名。名字が「二宮」だったことから。ニュウ。


さ行

★サインに色紙を書いてます(サインニシキシヲカイテマス)
1How’sのDVDで相葉さんが素で間違えた言葉。 
2相葉語の1つにめでたく仲間入りv

★サインボール(サインボール)
コンサートのときに嵐さんがサインを書いて投げるボール。
1人3つくらいしか投げない。

★櫻井翔(サクライショウ)
嵐のメンバー、ラップ担当、自分でリリックも書く。

★櫻葉(サクラバ)
2003年夏コンにて登場した櫻井&相葉のユニット。桜庭さんのパクリ(爆)
「ひとりぼっちのハブラシ」の1フレーズだけ歌って退場。

★JOYFUL(ジョイフル)
2003~2004の冬コンでの櫻井ソロ曲。卒業がテーマの曲で、モニターには
櫻井さんの実際のお友達をはじめ、MA、嵐メンなど多数が出演したほか、
自分の子供のころの写真や、年表も登場。歌詞には今までの思いなどが多い。ニュウ。

★JOYFUL完全版(ジョイフルカンゼンバン)
2003~2004冬コンで歌ったJOYFULの完全版。コンで歌ったものとは歌詞が
違うところもある。櫻井さんの弟も声で出演ニュウ。

★スキューンバズーカ(スキューンバズーカ)
1大宮SKが2003夏で歌った曲の題名
2相葉扮するにっこく堂が司会をしたランキング番組のタイトル。

★so-so-so(ソーソーソー)
2003年夏コンでの大野智ソロ曲。また、2003~2004の冬コンでは嵐全員で歌われた。ニュウ。


た行


★伝説のシースルー(デンセツノシースルー)
Mステに初登場した衣装がものすごいシースルーだったことから。
今でもfanの間で語り継がれている(笑)2003夏コンにも登場。

★Don't cry(ドントクライ)
2003年夏コンでの松本さまソロ曲。ヌンチャクをふりつつ歌う。
また、衣装はマトリックスを意識。ニュウ。

な行

★にっこく堂(ニッコクドウ)
相葉さんが2003年夏コンのときにしたランキング番組の司会をしたときに名乗った名前。

★二宮和也(ニノミヤカズナリ)
嵐のメンバー。詳しくは コチラ

★二宮先輩(ニノミヤセンパイ)
柴田淳さんが自身のHPの日記でニノのことを言うときに使う。
ちなみに、2003夏コンでは、にのソロは柴田淳さんの「夢」だった。

は行

★ブギダンダン(ブギダンダン)
にのあいが初代ピノCMで歌って踊っていた曲。
本当の曲名は長いので略してこう呼ばれることが多い。

ま行

★まつ(マツ)
松潤の中学生ごろまでのあだ名。

★まっつん(マッツン)
松潤の高校時代のあだ名。

★松本潤(マツモトジュン)
嵐のメンバー。詳しくは コチラ

や行

★夢(ユメ)
2003年夏コン、にのソロで歌われた。もともとは柴田淳さんの曲。ニュウ。

★夜風(ヨカゼ)
2003年夏コンの相葉さんのソロ曲。ちなみにオリジナルのもの。

ら行

★リーチアンドフォアマイドリーム(リーチアンドフォアマイドリーム)
嵐のデビュー曲の候補にあった曲。

わ行

★わきさん(ワキサン)
嵐コンで、アンコール後すぐに「今日の公演は終わりです」といいに来る。
しかし最近は出てくるのが早すぎる!!と直接嵐メンからお叱りを頂くことも。ニュウ。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: