strawberry★cracker

strawberry★cracker

3、うちわの作り方。


物足りない!!と思う方のために作り方をお教えします。
あっ!!!ちなみにボードの持ち込みは禁止ですよ!!城Hで張り紙あったんで。
管理人が作ったのも見本として載せておくので見てやってください。

※サイズは原則としてコンサ会場で売っている公認のサイズまでです。

必要なもの(基本)

★うちわ(ハンズで200円くらいで買えます。サンリオのSHOPなんかにも
公認のものと同じサイズのうちわがあったりするので探してみてゎ?)

★黒の画用紙(白やピンク、チェックなどにしてる方もいますが、黒が一番
目立つみたいです。ちなみにうちわに張る紙で、土台(?)になります)

★蛍光の画用紙またはシール(黄色が一番目立つみたいですょ!!)

★モール、ファーなど(何もつけなくてもOKですが物足りない方に!!)

ファーなんかをつける場合はホッチキスか両面テープでとまります。

作り方。

1うちわに書きたい(貼りたい)文字をきります。
(文字はワードでできるので、それを拡大コピーするとOK!!
一発勝負で直接紙に書いて切ってもいいですよぅ☆
でも、うちわからはみ出ないような大きさにしてくださいね♪

2黒の画用紙をうちわサイズに切ります。

※1と2は順番逆でもかまいません。

3うちわに、切っておいた黒の画用紙をはりつけます。
(両面テープでものりでもどっちでも大丈夫です)

4書いた文字を黒の画用紙に位置を決めて貼り付けます。

☆裏は、「投げチュウして」とか「ピースして」「お手振りちょうだい」
などと書いてる方が多いですかねぇ?嵐の場合「ナイスして」「アロハして」
なんかもけっこうありますよ♪慶ちゃんと草野っちなら「ドゥーンして」とかもいいかも!!

5まわりにファーやモールをつけて完成です!

かかる時間は初めてなら4時間くらいかかるかもしれません。
ほかにわからないことは聞いてくださいねー☆

見本です。<表>                 <裏>
智うちわ相葉うちわ表うちわ(相葉のほうの裏)智うちわの裏
↑最初のほうに作ったので全然上手じゃないんですけどね^^;
普通のだと潤の表うちわ。潤の裏。
最新作です。↓次のコンに改良を加えて持ってく予定。
うちわ。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: