ありがた屋~ありがた屋~

ありがた屋~ありがた屋~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はりそん堂

はりそん堂

Calendar

Favorite Blog

今日の散歩 New! やすじ2004さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ユミユミのダイエッ… ユミユミ8749さん
PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
星空☆風景☆明日香 Dr.Nebulaさん

Comments

★トリック3★ @ クロスバイクでポタリング(08/31) ライトと鍵とボトルキャッチャーを取り付…
トリック3 @ AZさん、カキコありがとうございます。 ありがとうございます。 親って、子供の…
2011.03.25
XML
カテゴリ: 生き方を語る
被災地の方々に対し、
私には何ができるだろうかと。

新聞を読んだり、テレビやネットで見る情報からは、
どうしても地元の方々の声とかがあまり届いていないような気がする。

「ありがとう、こんにちは」や「子宮頚癌検診」「手当」のACが一日に何百回となく流れる。

もしできることなら、
なにも流れない時間があってはいけないのだろうか。
「計画停電が…」という記事を読む度に、あのACを流すことより、
放送空白を作り、


送別会シーズンだというのに、
こういうことがあるとキャンセル場合ついでいるらしい。
贅沢だからだめなのか?

いや、こういう時だからこそ、
お金は回していかないと。

寄付も大切だ。
でも、多くの産業が停滞している時であることも考えれば、
何もかもなくす・やめるだけでなく、
やることはやる、でも少しだけランクを落とすとか、
その分を寄付するなど、
やり方はあるのではないか。


こういう時だからこそ、
自分には何ができるのかを
だれもが真剣に考え、
行動する時であろうと思う。

福島原発の近くから退去を促されているという。

洗えば問題ないというのに、
出荷制限だとか・・・。

本当に大切なことはなんなのか、
自分にできることはなんなのかを
考えて、
行動したいものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.25 21:11:10
コメント(0) | コメントを書く
[生き方を語る] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: