私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年11月09日
XML
今日は日記を書かずにいようと思ったんですが、寝すぎて目が冴えてしまったのでちょこっと書こうと思います~


ビー水槽をリセットして20日過ぎましたが、ビーはママも元気そうだし落ちる子もなくて調子はまずまず。
ママビーさん 11,9
ママビーさん 11,9 posted by (C)有沢諒

ですが、ここで問題が一つ。
水槽壁面に苔や藻がいっぱいになってきました(滝汗
水槽左側のガラスの苔 11,9
水槽左側のガラスの苔 11,9 posted by (C)有沢諒

そういえば前もこのプロジェクトソイルを使ったとき、やたらと水草の調子が良くて、ラージパールはずっと気泡をつけていたし、リシアはネットに入れて置けないくらい成長しまくって困った記憶が(汗

あ、もちろんCO2添加はしていませんょ~

で、今回もボルビがずっと気泡をつけています。
ボルビの気泡 11,9
ボルビの気泡 11,9 (C)有沢諒

20cm水草水槽も一時期同じように気泡をつけていたし、この プロジェクトソイル 、ビーだけでなく水草育成にもかなりいいもののようです。

ただ、今回失敗したのは入れる水草の種類と量のバランスが悪いのか、藻が大発生(--;

水槽前面も角度を変えてみると長い藻が水流に乗ってゆらゆら(滝汗
水槽前面のガラスの藻 11,9
水槽前面のガラスの藻 11,9 posted by (C)有沢諒

水槽の奥はエアーが当たるせいか特に繁殖していて、藻に引っかかったエアーがまるで気泡のように(汗
水槽奥のガラスの藻 11,9
水槽奥のガラスの藻 11,9 posted by (C)有沢諒

これって栄養過多ってことですょね?

以前はちょっと茶ゴケに悩まされたくらいで、ここまで緑色の藻が出たりしなかったのに・・・・・・今回は、リシアとかすぐに成長してトリミングが必要になるような種類の水草がないのがいけなかったのかも。

一応サザエ石巻貝が2匹、ラムズさんが1匹いるんですが、まったく減る様子がなく(汗
追加でレッドタイヤさんをローチ水槽からお引越しさせるも、ガラス面はまったく綺麗にならずにどこかに雲隠れ(滝汗
働いてくれないサザエ石巻さん 11,9
働いてくれないサザエ石巻さん 11,9 (C)有沢諒

これは一体どうしたらいいんでしょう?(^^;
やっぱり自分でお掃除するしかないのかなぁ?
エビが食べてくれそうですが、うちのビーさんたちの数じゃ無理っぽいですし(汗
かといってほかの子を入れるとビーがいじめられても嫌だし。

お掃除して成長しまくる水草を足すのがいいのかなぁ?





では、この辺で。
あ、ベタが別の場所にもう一個の泡巣を作っていましたが果たして卵は産んでるのか・・・ベタの行動も謎です(汗







おすすめです(*^^*)
【アクアリウム専門店 チャーム】
charm

人気blogランキング
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月10日 03時53分35秒
コメント(12) | コメントを書く
[レッドビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: