私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年07月11日
XML
またサボりぐせが出てます~(--;

というか、木・金曜日と仕事が忙しくて、しかも暑くてばてちゃったのが原因ですが・・・

その暑さのせいで、先日孵化した稚魚や卵がことごとく★に(><;
昨日更新がなかったのはちょっとそのショックがあったからです。

まぁ、また産んでくれると思うので、めげてばかりはいられませんょね(^^;

新しい卵もまた発見したので、今度の子はちゃんと育てたいと思います。


卵は昨日の昼頃に発見。

ベネオレの卵だとは思いますが、食卵されずに残ったものだけだったので、8個採卵できただけです。

金曜日に産卵したんだと思いますが、金曜日は残業だったりあまり水槽をチェックできなかったので、気づかなかったようです。
生き残った稚魚と新たな卵 7,11


せっかく孵化したので育ててあげられなくて・・・凹みます(><;


あ、新しい卵は新しく買ったサテライトに入っています。

卵胎生魚の産卵に!《お一人様5点限り》外掛式産卵飼育ボックス サテライト

もうちょっと早く設置できていれば第3弾の稚魚も育てられたのに・・・すべて後手後手でした(><;
新しいサテライト設置 7,11

まさか、金曜日にあんなに気温が上がるなんて・・・昼間仕事で家を空けているのでチェックできないのもつらいですね。


サテライトは新たにチャームさんでポチしました。

実は木曜日にエビ水槽のライトが切れてしまって。

このライトはアクアシステムの水槽セットでついてきた13Wのアーム式ライト。

小型水槽にぴったりのデザインライトアクアシステム - アクシーファイン13W (ホワイト球)
一昨年の12月に買ったものなので1年と半年ちょっとで球切れ。
これって早いのか遅いのか・・・?
テトラのライトはまだ使えているので、ちょっと早くに切れた印象なんですが、まぁ、消耗品なのでいつかはきれちゃうので仕方ないですょね(^^;

で、ライトの交換球を購入しようかと思ったんですが、どうせお金がかかるならもっとワット数の高いライトにしたいなぁと思って、30cm水草水槽に使っているエーハイムのライトを購入することにしました。

大光量の深い水槽まで対応!エーハイム 3灯式ライト30



水草もずっと試してみたかった南米産ミズハコベを購入。

無農薬!■南米産ミズハコベ(5本)

セールで480円とお得だったんですが、レビューにある通りかなり量が少なめ(^^;
ミズハコベ 7,11
セールじゃなきゃなかなか手が出ないですょね(^^;

あと、ff06もセールしていて安かったので購入するのを決めました。
 aquarium fish food series 「ff num06」 小型低層魚用フード 40ml

木曜日に購入するものを決めて金曜日に携帯でポチしました。

それにアフィリポイントも確定して入ったので、安く購入できました(^^)

土曜日にエビ水槽のライトを設置w
エビ水槽にライト設置 7,11

これでようやくエビの観察が出来ます(^^)

実は木曜日にライトが切れてしまって、ちょうど孵化したっぽい稚ビーの観察がまったくできなくて(^^;

ママビーのお腹が空っぽなのは確認できたんですが、さすがに稚ビーまでは確認できなくて。

久しぶりに稚ビーなのにタイミングよくライトが切れるなんて嫌がらせとしか思えませんょね(^^;

で、しっかり確認できて、ようやく稚ビーを発見(≧∇≦)
稚ビー発見 7,11

うちで産まれた稚ビーを見るのは何ヶ月ぶりでしょうw
半年以上は経っている気がします(´∇`)

一度は全滅させてしまったビーさんですが、ここからまた盛り返していきたいものですね♪


さて、ミズハコベも植えてみました。
植えたばかりのミズハコベ 7,11

淡い緑色が綺麗ですねw
がんばって増えて欲しいです(^^)

まぁ、この水槽の水草は調子よくて、キューバーパールも自然に這っているくらいなので、ミズハコベもがんばってくれるかなぁと思いますw
自然に這い始めたキューバパール 7,11

このキューバーパール、後ろの方に植わっているパールグラスを植えるときに、間違って一緒に植えてしまったキューバパールでした(^^;

パールグラスは上に向かって育って行ったのですが、キューバパールは勝手に手前に這い始めて、こんなところで育ってます(^^;
抜いて植えなおすのも面倒で放ってありますが、水槽全体がいっぱいいっぱいなので、そろそろトリミングしたり手入れが必要ですょね~

と分かっていながらも、稚エビがいっぱいだと水槽に手を入れるのが怖いんですょね~(^^;
稚ビーは久しぶりだし、大小いろいろサイズのイングリさんもいっぱいだし(汗

水槽右側の水草たち 7,11
このホシクサも株割れしているので、本当なら分けられたらいいんですけどね(^^;

夏はいろいろ怖いので、秋まであまりいじらずにいこうと思います~

まぁ、そのうちプレモスが流木からはげてどうしようもなくなりそうな気もしますが(^^;


さて、土曜日の日記はこの辺で。

日曜日の日記も書く予定ですので、そちらもよろしくですw
皆さんのところにも読み逃げばかりでしたが、今日は回りたいと思いますので~(´∇`)






charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング に参加中です☆
↓良かったらクリックお願いします(^^)
banner_02





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月12日 19時10分36秒
コメント(6) | コメントを書く
[レッドビーシュリンプ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: