私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年03月20日
XML
カテゴリ: プレコたち
さて、今日は久しぶりにプレコ水槽をご紹介(^^)

たぶん1月以来かな(^^;

その間、実はあまりメンテができないときがあって、エンペラーペコルティアさんが★に・・・

まぁ、全てが順調とは行きませんょね(^^;


今の全景はこんな感じです。
プレコ水槽 3,18

あ、スマホで撮った写真もアップしてみたいと思います。

ちょっと比較してみようかと。
プレコ水槽 3,20
輝度の違いか、白っぽく写りますね~(’’)

上の写真から二日経っているので、水草が浮いたりしてますが、そこはご容赦を(^^;


まぁ、デジカメの場合、花を撮る設定にしているので、緑とかの色が鮮やかに取れるように自動調整されているせいもあると思いますが(^^;


もう一枚、プレコの写真で比較。

ブロードバンドタイガーさん。
ブロードバンドタイガー 3,18
こちらがデジカメ。

向きが逆ですがほぼ同じ位置でのスマホの写真。
ブロードバンドタイガー 3,20

なんか、色もですが、やっぱり鮮明さが違いますね(^^;

あと、設定が良くわからずかなり大きい写真を小さく縮小したのもあるのかもしれません。

でも、これだけ撮れればかなり優秀な感じ(^^)

サンゴとかの色の再現性はスマホのほうがかなり良かったですしw


あ・・・話がそれました、プレコ水槽について書くつもりが・・・(^^;

プレコ水槽といいつつ、プレコたちの姿が見えないのが、最近の悩み。



だって、撮れてもこんな写真ばかりなんですもの(^^;
オレンジニュータイガーとブラックタイガー 3,18
えーと、流木の隙間に見え隠れしている2匹。

上のオレンジ色の太目のバンドの子がオレンジニュータイガープレコさん。

下の、細かい模様の子がブラックタイガープレコさん。

せっかく綺麗な子達なのに、こんな状態がほとんど(^^;



なかなかにジレンマです(--;

なんとか、見やすく快適なレイアウトはないものでしょうかね~(^^;


なんとかかんばってちょっとまともに撮れたのはこの子くらい。
バタフライプレコ 3,18
と、言っても奥を向いてますが。

扁平な体が特徴の子ですが、うちでは餌をあげすぎなのか、かなり丸々してます(^^)

あと、この子もまだマシに撮れたかな。
タイガープレコ 3,18
タイガープレコさん(^^)

こちらも丸々してますね(´∇`)

本当はこの水槽内で一番の綺麗どころ、クイーンインペリアルタイガープレコさんを写真に収めたかったのですが、水槽の隅から出てこなくて絶対にかけらも撮らせてくれません・・・(涙

今度はメンテのときにでも撮ります。
メンテのときは全ての流木とシェルターを取り出しますので(^^;

一応この水槽には現在、
タイガープレコ×1
ブラックタイガープレコ×1
ブロードバンドタイガープレコ×1
バタフライプレコ×1
オレンジニュータイガープレコ×2
ガットタイガープレコ×2
クイーンインペリアルタイガープレコ×2
と、計10匹のプレコが居ます(^^)


さて、こんな見切れ写真ばかりではなんなので、他の子たちをご紹介w

このグリーンネオンさんはスマホで撮りました(^^)
グリーンネオン 3,20

グリーンネオンの青のツヤ加減とか、やっぱり綺麗に撮れますね♪

上層魚はグッピーとグリーンネオンですが、ネオン系は太ると体型が崩れやすかったり、グッピーはあるだけ餌を食べてしまうので、上の子たちには餌少なめで維持しています(^^)

底層にはプレコのほかにコリドラス4匹、スジシマドジョウ2匹。
スジシマドジョウ 3,18

コケ取りにオトシンネグロ2匹。

最近はぜんぜん増やしていないのに、まぁまぁの過密具合ですね(^^;

常に見えるところに居るのは上層魚とスジシマドジョウとアルビノステルバイなので、私以外の人間が見たらプレコ水槽だなんて思いませんょね(´∇`;
アルビノステルバイ 3,18

唯一探さなくても見えるのは、ブロードバンドタイガーさんの尻尾くらいですし(汗

やっぱり流木選びなおして組みなおさないと無理かな?(^^;

でも、流木じゃなくてスポンジフィルターなどのかげに隠れて出てこないクイーンインペリアルタイガーさんはどっちにしても無理そうですが・・・(汗


まぁ、海水水槽のほうも落ち着いて追加はしなくなるると思うので、今度は淡水水槽にも力を入れて行こうと思いますw


では、この辺で(^^)













charm 楽天市場店
banner20040-1

人気blogランキング に参加中です☆
いつもありがとうございます↓クリックよろしくお願いします!
人気ブログランキングバナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月21日 02時24分08秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
nalfa  さん
こんばんは。
プレコの写真は、前面に出て来ないので難しいですよね。うちも、いつも同じ画像ばかりになっています。

現在、45cm水槽で10数匹いますので、過密と分かっていてお迎えしちゃいますわ。(笑)

ろ過装置が多いので、水質が安定しているようで、元気に育っていますが...
(2012年03月21日 20時36分48秒)

Re:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
はまー。  さん
こんばんは。
淡水水槽も綺麗ですね~♪
流石です!!

淡水にこんなに綺麗な白色の底砂があるんですね!
知らなかったです。。。

しかし、プレコいっぱい居ますね~!
プレコ同士って、ケンカはしないのですか?
(2012年03月21日 21時27分41秒)

Re[1]:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
有沢諒  さん
nalfaさん
>こんばんは。
>プレコの写真は、前面に出て来ないので難しいですよね。うちも、いつも同じ画像ばかりになっています。

>現在、45cm水槽で10数匹いますので、過密と分かっていてお迎えしちゃいますわ。(笑)

>ろ過装置が多いので、水質が安定しているようで、元気に育っていますが...
-----
やっぱり、nalfaさんはきちんとメンテしてるから、過密でもいけてるんだと思いますょ(^^)
うちは水量が多くてもたまにメンテをサボっちゃうので、今くらいがちょうどいい状況かなと思ってます。

やっぱり今のレイアウトは観察には不向きなので、もう少し改善したいところですね(^^; (2012年03月21日 21時49分16秒)

Re[1]:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
有沢諒  さん
はまー。さん
>こんばんは。
>淡水水槽も綺麗ですね~♪
>流石です!!

>淡水にこんなに綺麗な白色の底砂があるんですね!
>知らなかったです。。。

>しかし、プレコいっぱい居ますね~!
>プレコ同士って、ケンカはしないのですか?
-----
この白砂はお気に入りで、アクアを初めてからずっと愛用してます(^^)
オーストラリアの白い砂というpHを変動させない砂です。
似たような白砂にアマゾンの白砂という商品があるんですが、あれは白くないし汚れもひどくて砂洗いがたいへですが、オーストラリアの白い砂は洗わなくてもいいくらい綺麗なのでオススメです♪
ゴミが目立ちますが、逆に目立つから掃除する気になるので、ズボラな自分には合ってるんですね(´▽`;

プレコもケンカしますょ~(^^;
でも、海水魚ほどじゃないです(´▽`;
たくさん居ると逆にケンカも起こりにくいので、メンテさえできて水質が安定さえすればプレコの混泳は難しくはないですねw (2012年03月21日 22時02分14秒)

Re:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
モアイ9990  さん
白い砂いいですね♪(´ε` )

ぼくは白と黒の砂で迷いまして、結局黒にしました。

今になってもっと勉強してソイルにしておけば良かったとちょびっと後悔しています。(-_-;)

ぼくも前からプレコが欲しかったんですが、水槽の調子などで入れることができなかったんですが、チョットずつ調子が上がってきたのでそろそろいれようかな(^-^)/
(2012年03月21日 22時15分53秒)

Re[1]:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
有沢諒  さん
モアイ9990さん
>白い砂いいですね♪(´ε` )

>ぼくは白と黒の砂で迷いまして、結局黒にしました。

>今になってもっと勉強してソイルにしておけば良かったとちょびっと後悔しています。(-_-;)

>ぼくも前からプレコが欲しかったんですが、水槽の調子などで入れることができなかったんですが、チョットずつ調子が上がってきたのでそろそろいれようかな(^-^)/
-----
メンテを考えるとソイルがいいとは、一概に言えないと思いますょ(^^;
ビーなど難しいエビか、ソイルでないと難しい水草、そういうのでなければ結局たいへんなリセットが待っているだけで、あまり良さがわからないかも。
水質もソイルに影響されるし、ソイルの隙間に混ざったゴミをソイルを潰さずに取らないとだし・・・
砂でも育てられる水草はいっぱいあります(^^)
逆に富栄養だとうまくいかない水草もあるので、まずは今の自分の水槽の設備(砂、水質、フィルター、ライト、混泳魚)で育てられる水草を探してみてはいかがでしょう?
私のオススメはアヌビアス・ナナ、ミクロソリウなどの活着系や、ハイグロフィラなどの丈夫な水草ですね(^^)
奇しくもこのプレコ水槽に入ってる水草ばかりですね(´▽`)
アヌビアス系は色々種類もあってコレクションも面白いですw

う~ん、プレコはもう少し様子をみてからの方がいいかも(^^;
プレコは大食漢で水を汚しやすいし、意外に気が強いし(汗
プラティも殖える気配があるなら、それが落ち着いてからの方がいろいろストレスがないと思いますょ(^^) (2012年03月21日 22時42分02秒)

Re:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
黒猫ONE  さん
白砂、綺麗に維持してますね!

それにしても、姿を見せないプレコとはいえ、いろいろ居て賑やかな水槽ですね(^ ^) (2012年03月21日 23時19分54秒)

Re[1]:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
有沢諒  さん
黒猫ONEさん
>白砂、綺麗に維持してますね!

>それにしても、姿を見せないプレコとはいえ、いろいろ居て賑やかな水槽ですね(^ ^)
-----
メンテ直後だから綺麗に見えるだけですよ(^^;
プレコ水槽のメンテはゴミ(プレコの糞など)と砂を一緒に吸い出してバケツで洗って戻すので、メンテ後はそれなり綺麗に見えます(^^)
プレコ水槽といいつつ、ついついいろいろ入れたくなって過密になるのが悪い癖ですね(´▽`;
それでもやっぱりプレコ水槽なので、もっと見やすいレイアウトに変更したいところですね~ (2012年03月21日 23時53分15秒)

Re:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
魚くん さん
淡水魚のupありがとうございます
僕もプレコ水槽をもっています
レイアウト難しいですよね!
僕の水槽は水草少なめで流木の隙間を大きく取って
観察しやすいようにしていますがスポンジの下に
固まってしまいます
僕はプレコを6匹飼育していますが
同時に観察できるのは3匹が限界です
もう少し考える必要があると思います (2012年03月23日 15時44分35秒)

Re[1]:プレコの写真はやっぱり難しいです(´∇`;(03/20)  
有沢諒  さん
魚くんさん
>淡水魚のupありがとうございます
>僕もプレコ水槽をもっています
>レイアウト難しいですよね!
>僕の水槽は水草少なめで流木の隙間を大きく取って
>観察しやすいようにしていますがスポンジの下に
>固まってしまいます
>僕はプレコを6匹飼育していますが
>同時に観察できるのは3匹が限界です
>もう少し考える必要があると思います
-----
やっぱり、プレコ水槽のレイアウトって難しいですょね(^^;
見やすくだけ考えるとなにも入れなければいいけど、それだとプレコが無理に隠れようとしちゃうし、かといって隠れ場所ばかりでも全然見えなくなるし・・・
さすがにうちのは見えなさすぎなので、流木を替えてもう少し見やすいレイアウトにしたいところです(^^) (2012年03月23日 19時56分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: