私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年07月30日
XML
カテゴリ: 海水水槽
また二週間ぶり(^^;

なんとなくこのくらいのペースの方がいいのかもと思ったり。
でも、やっぱり切り良く週一ペースくらいにしたいなぁと思いますよね。

さて、前回の日記にも書きましたが、今年の暑さにまいってやっぱりエアコンは必要だなぁと購入することにしました。

といっても壁付けのエアコンは本体代に工事費にけっこうな出費。
しかも、どうやらこの酷暑にエアコンを購入する人が多いらしく、今からお願いしても工事まで一カ月待ちとか。

そんなの待っていられないし、待っているうちに涼しくなっちゃう(^^;

なんだかんだいって、信州の夏なんて今までエアコンなしでもへっちゃらだったくらい過ごしやすいし、いつも暑さはお盆までなんですよね。

今年はどうかわからないけど、とにかく今すぐに涼しくならなきゃ意味がいない。


自分で設置するので届いてすぐに使えるし、設置場所が気に入らなければ違う部屋につけることだって可能だし。
まあ、音がうるさいとか電気代が高いとかデメリットもあるんですけどね。

しかし、これも購入しようとした端から売り切れになっちゃって焦りました(^^;

すぐに届くやつから売れちゃっているみたいで、残ったのは納期に時間がかかったりお値段が高かったり、今年のモデルじゃなくて去年どころか一昨年とかその前のとか・・・(汗
あと値上がりも半端ない(^^;

きっとみんな同じ考えで注文が集中するからなんでしょうけど。

で、購入できたのはこちらの商品。

【中古】新品/メーカー保証付 コロナ 冷房専用ウインドエアコン CW-F1618 日本製 ノンドレン 6〜8畳用
ちゃんと今年のモデルで新品です。
中古と商品名についているから売れずに残っていてくれたみたい。
リサイクル品も取り扱っているショップだからだと思いますが、新品を価格もお安く手に入れられて運が良かったなと思います(^^)

そして、この前の金曜日にようやく届いて設置。

広告通り順序良くできれば30分くらいで設置できますね。

窓のサイズの関係で設置場所は両親の部屋なんですが、逆に一番涼しい部屋だから電気代もそんなにかからないかな?
休日に暑くてたまらない昼間だけその部屋に逃げ込むだけなので十分。
それに平日は親の熱中症が心配だったのでちょうどいいかと思います。

ただ、電気代が心配なので、この酷暑は今年だけにしてほしいものですね(^^;





フィルターの電源入れ忘れなどいろいろありましたが、調子を落とす子はいませんでした。
一週間ほどちょっと水は臭かったですがそれだけで済んで本当に良かったです(^∇^;

ハネモが生えなくなって、水槽の掃除が楽になったと書きましたが、ちょっとコケに困っている水槽があります。

メイン水槽の上部に設置しているスレンダーOF水槽。

小型ハゼと今はイバラカンザシのついたハマサンゴ、ウミブドウを育てている水槽ですが、そのイバラカンザシに苔が付くんですよね(^^;


どこに?って思うかもしれませんが。(掃除した後なので写真ではあんまり目立ってないんです)

イバラカンザシって殻蓋っていうフタみたいなのがあるんです。
そこに苔がふさふさと・・・(^^;

糸状のハネモみたいなコケがついたり、シアノっぽい紫色のも付いたり(汗

見た目が悪いので取ろうとするんですけど、引っ込んで取れなかったり、ピンセットでつまんだのにピンセットの先がそんなにしっかりつかむ力がなくて、すり抜けちゃったり。

がんばって取ろうとしているのに取れないからストレスだし、イバラカンザシだってしょっちゅう構われてストレスだと思うし、どうにかしたい。

とにかくピンセットが掴んだら離さないきっちりしたのじゃないとダメだ!

となって、ピンセットを購入。

医療用ステンレスピンセット K−33 ハリ用 105mm

長さはないから使いにくいと言えば使いにくいけど、しっかり掴めるし、まあスレンダー水槽に使う分には十分という感じ。

使ってみると、今まですり抜けてしまったコケがしっかり掴めて取り除けてかなりストレスが減りました(^^)

まあ、イバラカンザシが奥まで引っ込んじゃったり、位置的にうまく掴めなくてしっかり綺麗にできない個体もいるにはいますが。
それでもけっこう綺麗にできてすっきりしましたw

でも、しっかり取りきれてない部分があって、数日でまた伸びてきたり根絶には時間がかかりそうですが。

そんなふうにいじっている割にイバラカンザシの調子は良く、みんな綺麗に咲いてます。


こんなふうにチゴベニハゼさんが乗っかっても咲いているくらいなので、環境は悪くない様子。

土台のハマサンゴもすごくポリプを伸ばしているし、パワーフィットで水流を付けてオヨギイソハゼさんとか不満そうですが、スレンダー水槽の水質的にはゴミもたまりにくくなって本当にいい感じです(*^^*)

前のイバラカンザシをディスクコーラルまみれにして手放してしまったので、今度は長く飼育できたらなぁと思いますw

イバラカンザシって、意外に長生きするみたいで何十年も生きる個体も珍しくないらしいですし。

魚やエビとの混泳で失敗する率が高いんだと思いますが、この水槽は小型ハゼだけだし、環境はかなりいいと思うので、期待してます(^^)

気持ち大きくなったんじゃないかなって思ったりしもしてますが、まあそれはただの希望的観測かもしれませんね(^∇^;


あ、そういえば前回の日記に書いたこのスレンダー水槽にお迎えした新入りさんはやっぱりうまくいきませんでした。

記載サイズよりも小さい子が届いたし、小型ハゼ専用水槽でも厳しかった。
届いたときにメダカの稚魚か?って思うような姿でしたしね(^^;
体長も短ければ横幅もないし。

水槽に入ってから、餌は勝手に湧いてるカイアシ類を食べてる感じで痩せてなかったんですけど、スペースパワーフィットの緩い水流ですらきつそうで、がんばってガラス面に張り付いていたり、ウミブドウに掴まっていたり、本当に流れの無いところでしか生きられないのかな?って感じ。

チャームさんの死着対応にもひと悶着あって、なんかモヤモヤする買い物になってしまいました。

今度はもうちょっとしっかりめの小型ハゼを追加したいと思います。


では、今日はこの辺でw





​ ​





おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気ブログランキング に参加中です☆
↓クリックよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年08月05日 23時46分14秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: