私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

有沢諒 @ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
koro.mame @ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
有沢諒 @ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年09月24日
XML
カテゴリ: 海水水槽
アクアテンション低めなので、今日は自分の好きなイバラカンザシさんでテンションを上げてみようかと思います(^∇^;

イバラカンザシさん、相変わらずコケが殻蓋に生えるのでその除去が大変ですが、基本的には元気で綺麗に育ってますw


最近ちょっとレイアウトを変えてライトの位置を変えたりしたので、ちょっと前とは角度とか変わってますが。

購入当時はこれでした。


こうしてみるとだいぶ変化がありますね。

購入してから4ヶ月ですが、みんな鰓冠が大きくなって、見ごたえがあります(*^^*)

下地のハマサンゴもポリプがふさふさして、色も濃くなって調子が良さそうですw

白っぽいの、青っぽいの、黄色っぽいのが多いですが、どれも同じ色はなくて、だいたい2色以上の色が混ざっていて、1個ずつ観察するのも楽しいです(^^)

成長してきたら本来の色が出たのか、複雑な色になっている個体がいっぱいで面白いですw




ただの白斑と思った個体も白と黄色の斑模様だったり。

鰓冠が大きく育つだけじゃなく、ふさふさの細かいところまで綺麗に育っている証拠なのかなと思います(^^)


この写真の真ん中のが、ハマサンゴの茶色に紛れて見難いですが、白っぽいかと思ったらオレンジ色も混ざっていてじっくりみると綺麗なんです(*^^*)

右手のもブルーに白から外に向かってオレンジが乗っていてなんとも不思議な色合いw

見ていて本当に楽しいですねw


一匹しかいないオレンジ単色個体も元気にしてます(^^)

なかなか見難い位置にあるのが玉に瑕ですが(^^;

オレンジの手前にあるブルー濃いめの個体もきれいですw


でも一番のお気に入りは一番目立つ真ん中の上あたりにある白っぽいこの個体(*^^*)

中心部分がオレンジで濃い白の後、穂先はちょっとグレーっぽい感じ。

しっかり螺旋を巻いた形状といい、この子は間違いなくイバラカンザシ(クリスマスツリーワーム)ですね(^^)



大きさも模様の出方も鰓冠の形状も、良く良く観察すると違うので慣れると別種なのはわかります。

このイバラカンザシたちは亜種が多めで、本物はいいとこ4・5体くらいじゃないかな?

でも、みんなそれぞれ綺麗なので私はあんまり種類とか気にしていませんが(^^)

ただ、本物の方が大きくなるはずなので、数個体ですが、大きく育つのを期待してます♪


少しレイアウトを変えたといいましたが、ちょっとだけ嵩上げして、中央に移動しました。




今までは左のガラスにライトスタンドを設置して斜め左から照射していたんですが、それだとイバラカンザシの右手部分(オレンジの個体のあるあたり)に光があたらなくて、ハマサンゴの調子にかなりむらができてしまっていて(^^;

やっぱりライトは上から当てた方が自然な感じかなと。

ちょっと​ ウミブドウ ​のトリミングをしていなくて、変に伸びっぱな写真になってしまったのが微妙ですが(^^;

毎週のようにトリミングしないとすぐにもさもさになるんですが、先週がっつりトリミングして量を半分くらいにしてしまって。
いつもは伸びた茎部分だけをカットする感じなんですが、つぶつぶ部分もだいぶ減らしちゃんたんですよね(^^;
なので、次回はちょっと軽めにトリミングしようと思います。


あ、相変わらずミニハゼたちは元気ですw

オヨギイソハゼ さんたちは餌の時間以外はウミブドウの中で休憩(^^;

チゴベニハゼさんや オキナワベニハゼ さん、ラスティーゴビーさんも定位置が決まっています。
写真には写っていませんが(^∇^;

ラスティーゴビーさんはイバラカンザシの下に逆さにくっつくのが好きで、チゴベニハゼさんはその近くのライブロックや水槽の側面に上向きにくっついていて、オキナワベニハゼさんは水槽左手のライブロックにやっぱり上向きにくっついてます。

小さいハゼたちですが、やっぱり縄張りはあるみたい。

でも縄張りも小さいので、もう少し増やしたいんですよね~

狙っている子がいるにはいるんですがお値段がするので、二の足を踏んでます(^^;

でも、お迎えするなら寒くなる前にしないと輸送が厳しいかな(汗
悩みどころです(^∇^;


では、今日はこの辺でw
新しく導入したサンゴの紹介はまた次回に持ち越します。











おすすめです(*^^*)
charm 楽天市場店
banner20040-1

人気ブログランキング に参加中です☆
↓クリックよろしくお願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月24日 07時00分08秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっぱりイバラカンザシさんは綺麗です(*^^*)(09/24)  
たーー坊  さん
このイバラカンザシ、小さいけど、たくさん咲いていますね〜
これだけ沢山、咲いているのは珍しいのでは?
とても綺麗ですよ〜
私も入れたいのですが、ヤッコが突くので無理そうですね〜
私は苔や藻を取ってもらう為に、ニジハギを入れました
さて、どれだけ働いてくれるものやら!?

(2018年09月25日 01時22分31秒)

Re:やっぱりイバラカンザシさんは綺麗です(*^^*)(09/24)  
有沢諒  さん
charmさんで販売しているので、スモールフラワーという名前で売っているのはこれくらいの数じゃないでしょうか?
前に購入したのもこれくらいだったので(^^)
それよりもそんなに鰓冠のサイズは変わらないと思ったら意外に育って驚きました。
そうですね、ヤッコはつつきますね(^_^;)
うちのフレームエンゼルさんはサンゴをつつかないからいけると思ったら、色が目立って引っ込むのが面白いのか、ストーキングしてつついたので、メイン水槽での飼育を諦めざるを得ませんでした(^_^;)
ニジハギさん、どうでしょう?
お魚は基本的に予防と思って、一度出来るだけ人の手できれいにしてから入れると、効果が実感できるかもしれません。 (2018年09月25日 17時24分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: