Armyo’s Room(裏)

Armyo’s Room(裏)

VIVIO ワイパーモーター交換

2007年の年始早々、車いじりをやってました(^^;

だって、やることないし、暇だったし。。。

というより、翌日から雨だというので、早めにワイパー直したかったので。
・・・正月早々、何やってんだか(^^;



該当箇所?  これが問題の部品『ワイパーモーター』。

 部品名称:モータアセンブリ,ウインドシールド
     :ワイパ
 部品番号:86511KC002
 部品単価:18,400円


こちら交換部品  こちら、昨年末にネットオークションで一応
 『完動品』ということで落札しておいた
 交換用のモーターです。

 落札金額2,500円なり~。




ここを外します  これ自体はボルト4本(丸のところ)で固定
 されています。
 3本は見えるんですが、残り1本は丸い筒状
 のモーターの陰にあり、外すのに手前にある
 何かのリレーを外してからとなります。

 リレー自体は、取り付け金具に差し込んであ
 るだけなので、引き抜けば取れます。

しかし、外すのは結構至難の業。

まず、4本のボルトを外せばそのまま外れるかと思えば、少しワイパーを動かさないとモーターとステーを
繋いだ部部が出てきません。


ということで、手でワイパーを少し(30度くらいかな?)稼動。

次にステーからモーターを外そうとしたんですが、ステーとモーターを止めている部品が外せない。。。
ボールジョイント(人間の膝の間接のような形)になっているのは判っているんですが、ステー側のカバー状の
部品が外せない。。。(--;


なんかフロントガラスの所のカバーを外せば手が届きそうな気がしますが、取れないのであきらめて・・・、
モーター側のステーを停めている部分を解体(^^;
幸い、こちら側は溝が切ってあるので、取り付け位置をずらす恐れもないので、さくさくと解体。



外したら…。  外すと、こんな状態になります。

 穴から出ているステーは、ワイパーアーム
 のステーです。




・・・今思ったら、外した状態で、少しエンジンルーム内を掃除しておくべきでした。


同じように、交換用のモーターから、ステーのパーツを外して挿げ替えて。
元通り組み直して、とりあえず上側のボルト2本をとめ、カプラをはめて動作確認。


・・・を~、ちゃんと動くじゃないですか(・・)/

それまで動かし始めて2分ほどで動き出したところで止まっていたんですが、どうにか解消。。。したのかなぁ。。。


一番低いモードで、まだ止まることがあるからなぁ。。。


やっぱりリレーの問題だろか(--;
でも、リレーって何処?



バッテリー交換!  おまけ。
 年末に交換した新しいバッテリーです。

 ボッシュのMP46B19Lです。







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: