ルイボスティーシフォンケーキを作りました。料理って結構ストレス発散になるんです。でも作ってしまえば結構満足してしまって、あまり食べないのでいつも腐らせてしまいます
今回は6月からオンラインサイトで発売しています、 ルイボスティー バニラ・アールグレイを使って作ってみました。とてもふっくらと仕上がり、ルイボスティーの香りも相まって、なかなか食せない味でした。
一度お試しください♪ルイボスティーシフォンと言っても、紅茶のシフォンケーキのレシピで作れます。カロリーも他のケーキよりも低めなのが良いですよね。
材料 ;(左下写真)
*小麦粉(セルフライジングフラワー) 70gぐらい
*ベーキングパウダー 少々(小さじ1) 普通の小麦粉を使う場合
*卵 3個
*砂糖 25~30g
*サラダ油(オリーブオイル) 50cc
* ルイボスティー バニラ風味 50cc
* ルイボスティー の葉っぱ スプーン3・4杯、適当
*メレンゲ用に 卵白3個分とグラニュー糖 30~40g用意
本当は17cmぐらいのシフォンケーキ型や電動かき混ぜ機を使うと早いんですが、そんなものが家になく、パウンドケーキ用で作りました。でもちゃんと真ん中まで膨らんで大丈夫でした。< 作り方 >
(1) 卵黄3つにグラニュー糖30gを加えて、白っぽくなるまで泡立てます。
(2)
サラダ油50ccをゆっくりと加えて混ぜ合わせます。私は体のことを考えて、エキストラバージンオイルを使ってみましたが風味も良くなりました。
(3)
あらかじめ味を出しておいた冷めたルイボスティー50ccを注ぎます。(左上真ん中)
(4)薄力粉70gと紅茶の葉っぱ3杯を入れます。薄力粉はふるっておくと良いでしょう。(右上)
(5)
出来上がったら、次にメレンゲを作ります。卵白3個分にグラニュー糖30を入れ、しっかり角がつくまで泡立てます。
(6)出来上がったメレンゲを、(4)に木のへらで切るように馴染ませます。泡を崩さないように混ぜるのがコツ。
(7)シフォンケーキの型に入れて、温めておいたオーブン170~180度で30分ほど焼きます。
(8)焼きあがったら、中心がへこまない様に、逆さまにして暫らく待ち、十分冷えたら型から出して出来上がり。
出来上がったら生クリームを泡立てて、添えて召し上がるのも美味しいですよ!(生クリーム10に付き、砂糖1ぐらいの割合)。もちろん紅茶はルイボスティーで。ルイボスティーの風味が効いて美味しいですよ。是非普通の紅茶のケーキに飽きた方はお試し下さい。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ルイボスティー
バニラ風味ルイボスティー
イブニングブレンドルイボスティー
Breatfastブレンドルイボスティー
アールグレイ風味イレブンオクロック
ルイボスティー
最後まで読まれた方はここをクリックしてくださると嬉しいです♪→ "人気blogランキングへ"