


スタートゲートに並び始める時間は5時10分から25分まで。540人近いランナーが徐々に集まり始めた。まずはアートスポーツスタッフでゲート前での記念撮影!その後会場まで送って頂いたIさんとも互いの健闘を誓いあった。
天気は曇り、雨がパラパラと降りだしていたが本降りの感じではない。天気予報では夕方辺りからが微妙な天気だ。斑尾高原スキー場をスタートし、グルッと周り、ゲレンデの上まで登っていく。
本当に気持ちの良いトレイルを走り時間を感じさせないところだ。スタートから約1時間で斑尾豊田スキー場を通過し、10キロの標識をパスする。


さあここからが前半のピーク!
下りは走り易く土の路面が続く。ふと開けた視界の先にはゲレンデ?と思われる。下りが見える。まずは富士山の下りの須走のようにクネクネしながら急な斜面を降りていく。これは走らざるを得ない。膝などへの負担は少なく、気持ちの良い下りだ。見上げればランナーのカラフルなシャツが緑に栄えている!

普段のウルトラならばリズム優先だが、今回ばかりは回復優先!長丁場20時間を想定したとしても体力の温存が大切だ。2Aの出発は有里さんを追いかける形でスタートした。
トレイルからアスファルトに出て袴岳の登山道に差し掛かると再び登りとなるが、厳しい登りではなく心地良い登りなので、一杯一杯にならずに登りきることができた。30キロは袴岳頂上手前にあった。
