全27件 (27件中 1-27件目)
1
うっかりママでサザエさん臭のするむっちさんから預かっていたバトンを手にしぶしぶ出走。1.あなたは、賑やかな人、おとなしい人どっちですか? 穏やかでおとなしい、存在感のない透明感のある人です。 2.あなたの性格に相応しい単語を5つ挙げてください。 めんどくさがり 飽き性 楽観的 柔軟 個人主義 3.好きな友達のタイプ 自分勝手な人 4.キライな友達のタイプ 自分勝手な人5.立ち直りは早いほうですか? 立ち直るというのかな。すぐに忘れてしまう。 あ。これは、立ち直ってるってことなのか???6.恋人にしたいタイプ 自分勝手な人 7.恋人と、一番の親友、選ぶならどっち? 命に関わるほう。ラストランナーおきよ様、今日2つ目のゴールテープをきりました!一日2レースは、心臓にくるねぃ。
2005.11.30
コメント(18)
いい女のいい香りがするmuchaさんから「欲しいものバトン」をいただきましたよ。1・・今やりたいこと 一、家出 一、爆睡 一、商売 一、ピラティス 一、ウクレレやらギターやら 一、部屋に閉じこもってスクラップブッキング三昧 一、楽天でお知り合いになった人全員召集して宴会。一人づつおきよ様の御前で一発芸。 一、GreenStrawberryを呼びつけてジェットコースター。ぎゃーぎゃー笑って家まで送る。 一、ヨドバシカメラで買い放題 一、junk堂書店で買い放題 一、カバの水槽の前でぼんやり 一、南の楽園の浜辺でトロピカルジュース 一、北国の暖炉のあるリビングで昼メロもどき ……( ̄_ ̄)まだ続けてもいぃい?2・・今欲しいもの 一生家事をしなくてもいいヨ券 そりゃあもう食道から手が出るほどほすぅい。3・・現実的に考えて今買ってもいいもの お財布。今のは小銭がチョー取り出しにくいんじゃ!4・・現実的に考えて買えるけど買ってない物。 カメラ。贅沢品なので自重している。わたしってオトナだ。5・・今欲しいもので高くて買えないもの 足が伸ばせて寒くないお風呂。6・・タダで手に入れたいもの リンタロウに、病気しないカラダを手に入れときたい。 「健康はおカネでは買えない」て言うぢゃん? 買えないもんならタダで誰かくれ。7・・恋人から貰いたいもの。 現実からの避難場所 8・・恋人にあげるとしたら …(〃 ̄m ̄)いやん。いつも通りの最終ランナーです。只今華麗にゴールテープをきりました!…ゼイゼイフゥフゥ
2005.11.30
コメント(11)

こないだ警察で、こんなん見かけた。「オ●●真理教特別手配変装予測モンタージュ」(* ̄ro ̄)…まぁさ、女装は、ないだろうねぇ
2005.11.29
コメント(10)
6月から始めた経理のお仕事。職場は町のプラスチック成型の工場。同じ工場でパートしてる近所のお知り合いに言われた。「経理かー。私はできないもんなー。おきよさんは経験あるんだね。」…( ̄_ ̄)ないよ。ガハハと笑ってみたものの、行くたんびに失敗して凹んでた。だって、やり方知らないんだもん。経理は私一人だけで、教えてくれる人もいやしないのに、よくもまあやってるもんです。前回の出勤日の失敗が発覚してるんじゃないかと、行くたんびに社長の顔を見るのがこわかった。それでも「おはよーございま~っす」とハッタリの笑顔をかまし続けてはや半年。半年といっても、出勤したのは18回だけ。そう。一ヶ月に3日しかそこでは働いていないのよ。それでもなんとかやっと仕事が見えてきた。最初はほんとに失敗ばかりで、出勤日が近づくとブルーになって何度も辞めようと思った。でも、「できなくて辞めた」と言われたくなかった。 もうちょっとがんばろうと思った。3ヶ月やってもこんな調子だったらムリしないで辞めようと思っていた。3ヶ月やってみたら、少しは仕事がスムーズにできるようになってきた。それでもまだまだ足りないとこだらけ。ここで辞めたら「給料ドロボウ」だ。どうせ辞めるなら、ドロボウでなくなってから辞めることにした。それからさらに3ヶ月たった今は、リズミカルに仕事ができるようになった。やっとドロボウでなくなったレベルかな。こうなると、以前みたいなシンドさもそうは感じない。辞める必要も、ないのかも (// ̄ー ̄//)ゞ
2005.11.25
コメント(26)
39,000のキリ番ゲッターは、iモードさんでした!おめでとー iモードさん!!STYNさんの30,000HITがついこの間のようですのに、もう40,000は遠くないですよ。ありがたいこってす。ほんに、ありがたく! うれしい!んですが、何も得るものもないトコロで恐縮してます。てのも、事実です。てのは事実無根で、100%楽しんじゃってます。さて、40,000踏まれたお方様は、どうぞお覚悟を。
2005.11.25
コメント(6)
今晩のおかずは何にしようかと、愛息子に尋ねたところ「チーズフォンヂュ」とのことだったので、今夜は鍋にいたしました。え?ええ。鍋です。チーズフォンヂュからの連想なんですねぃ。珍しく夕食の時間に夫も在宅するっていうし、鍋をつつきましょうかってことで。鍋といえばビールだね。飲むなら先にお風呂はいっちゃお!と、思ったら冷蔵庫のビールがきれてました。あ~あ…。と、思ったらいいこと考えた♪「私先にお風呂入っちゃうからさー、ビール買ってきてくれぃ」夫にそう言って、お風呂場にダッシュしましたよ。うむを言わさぬ天使の笑顔で、財布渡しましたよ。お風呂からあがったら、鍋が湯気をあげてましたよ。風呂上りのビールは、うまいねぃ。
2005.11.23
コメント(22)
miya_coちゃんが、こんなメッセージを残してくれましたよ。 そうそう『もちもちお好み焼きパン』食しましたよ~。んまかった~。 友達にも伝染してセブンに向かった人間が数名。 でも置いてないセブンもあるらしく哀しみのメールがきましたwそれはなんとも嬉しいことで。顔を見たこともなく、声を聞いたこともなく、小指をかじったこともないmiya_coちゃんに妙な連帯感を抱いてしまったわたくし。『もちもちお好み焼きパン』を介する連帯感。。。ふん。う、うれしい…てんでぃもしもこんな報告が続いたら、うれし死にする。
2005.11.22
コメント(16)
がっくりこん…TOPページに並べておいたクリスマスケーキの中でコレにしようと決めていたケーキが完売…。なじぇにもっと早く予約しておかなかったのだろうか…。無念。無念。無念。無念。リンクを張り替えておかねば。みなの者、後悔のないように生きよう。欲しいと思ったそのモノは、欲しいと思ったそのトキに、手を出しておくものじゃ。
2005.11.21
コメント(24)
まんまるになるのはまだかなまだかな…遅いのに欠けていくのは早足だねぃ。今宵のお月さんはちょびっと欠けてまんまるではなくなってしまった月。もう少し経てばもうちょっとで半月になれる月。お月さんは いいねぃ。まんまるを過ぎても またすぐにきっぱり潔い半月になれる。それを過ぎたら艶っぽい三日月に。そしてまたまんまるに向かって ただひたすらに時を待つ。ちょっと いいねぃ。
2005.11.19
コメント(16)
仕事帰りに軽く食べたくなった。珈琲屋さんに寄っていつもの黒糖ミルク珈琲に、今日はコーンハムパンも食べてみた。おいしかった。確かにふわふわおいしかった。でも、なんとなし不満足。駅の改札入る前にセブンイレブ●で見つけた『もちもちお好み焼きパン』ゼッタイこれだ。そう直感してお買い求めに。電車の接続を待つ2分の間に駅のホームでかじってみた。げ。うまい。と思ったところで電車が来た。ふた駅乗ったら乗り換え。次の駅で椅子に座ってまたパクリ。あぁぁぁぁうまぁぁぁぁいぃぃぃぃ。まさに、これぞその瞬間に求めていたあじわい。まずは袋をペリッと破ると、青のりとソースの入り混じった香りが飛び出してきた!目に見えるモノで例えるならば…朝のラッシュ時に新名古屋駅で、電車のドアが開くと同時にホームにどどっと押し出される人の波のように。思いっきりshakeされた缶ビールのプルトップを開けた時一気に溢れ出すアワのように。ゲーム「ナルト激闘忍者対戦2」でタロウがコントローラーを握った途端に、画面で激闘するエロ仙人から繰り出される技の数々のように。その圧倒的な香りに、まずはやられた。そして、パクリとくらいついた時の、もっちり感ったら。日本語は語尾に結論を告げるイライラ言語。単語レベルでもそれは鉄則。“さいあい”は、最も愛するで、“あいさい”は愛する妻。“草もち”はヨモギ草の入ったもちであって、もちの入った草ではない。ところがどうだろうこの惣菜パンといったら。。。“もちもちお好み焼きパン”日本語の鉄則に従うならば、もちもちしたお好み焼き風味のパンであるはずなのに、それはパンにあらず。さりとてお好み焼きにあらず。あなどるなかれ コンビニ惣菜パン
2005.11.17
コメント(27)
おきよさまのではなく、“おくさまの”ですよ。職場のあるじ“先生”のおくさまのこと。おくさまただ今IN AMERICA。おめでたいことに、ご次男(りびになめ~りか~ぁ♪)の奥さんがご懐妊。よろしくないことには、つわりが激しいらしく。しばらくの入院後、退院はされたものの、一日7時間の点滴生活。2歳の、まだオムツのとれてないお譲さんがおられるので、もうにっちもさっちもどうにもブルドッグで。あ。にっちもさっちもどうにもブルドッグ…なつかしの『フォーリーブス』私は子どもの時からデカかったせいか、マー坊派だったな。にっちもさっちもどうにも~♪は、少年隊も歌っていたっけ。少年隊は、3人ともお好みではないね。昨日テレビで『嵐』を見たけど、案外大人になったんですねぃ。でも、『嵐』はみんなかわいい系で、似た感じがするのは私だけですかい?『TOKIO』なんぞは、皆それぞれに違うイメージでよいな。山口くんの生活感あふるる筋肉は魅力的である。うほほ。『V6』だって大人になった。私はいのっち派だったけど、岡田くんが今は一番かなー。スッキリした2枚目には惹かれない方だったけど、年とってわたくしもシュミがかわったのかなー。。アイドルなのに若いのに、どことなし苦い雰囲気のする国籍不明顔がいいね。は?なんのハナシだっけか?ぁぁおくさまがIN AMERICAか…。それで先生にお弁当を持って行ってさしあげてるって話なんだけど、ジャニーズで盛り上がったからもうどうでもいいや。おしまい。
2005.11.16
コメント(18)
昨夜良妻賢母の私は、おそらく明け方まで調べ物の夫のためにぶたまんでも買っていってやるかと帰宅途中にローソ○に立ち寄った。レジに置かれたおでんを何気なく見る。ん?んんん?なんじゃこりゃ?シラタキやごぼ天にまじってソフトボール大の白いモノが浮いていた。気になる…。どうしても、気になる。目が、くぎづけ。。。おきよ:コレ、なんですか? …(〃 ̄_ ̄)σローソ:え?おきよ:コレって、なに? …再度(〃 ̄_ ̄)σローソ:ドレですか?何か聞いてはいけないことだったような気がなぜだか段々してきたのだけど、こっちだって後にはひけない。おきよ:コレコレ。なんかがふやけてるのかなぁ? …三たび(〃 ̄▽ ̄)σローソ:ぇぇぇとぉぉぉ…(箸でつまんでひっくり返す)おきよ:……(〃 ̄_ ̄)ローソ:…ぇぇぇぇ…。おきよ:……(|| ̄_ ̄)ゴクリローソ:なぁんでしょうね(^ー^;)おきよ:はぅ。。(|| ̄△ ̄)結局わからずじまいのまま帰宅して、夫が嫌そうに食べてるきのこシチューまんを見てハッとした。おでんつゆに浮いてるアレを見てた時は思いもよらなかったんだけど、すんごく似てる。
2005.11.14
コメント(22)
立ってる私の前の席に座ってるお二人 年格好からいくとご夫婦連れなのだけど、目あわさ あ。白髪の老紳士、急に女性に話しかけたよ。 やっぱりご夫婦なんじゃん と思ったら、あ?後ろの男子も? げ。その隣の人は男子の父親なんか。 おおっと!通路を挟んで座ってる女性二人も連れなんかいな。 私たら一族に囲まれて立ってるわけね 老夫婦以外は電車降りたね いつまでもホームに向かって手振ってる。 おばあちゃん、聞こえないってば。 窓越しにそんなに何度も 「マタキテネ」てつぶやいてもさ さて乗換えた電車には 結婚式帰りと一目でわかるサラリーマンS 「あっついなー!」デカイ声で連発してるのは、 ちみらがよっぱらいだからですから。 あたしゃ寒いですから。 えぇえぇ、エイトマンでもキンニクマンでも お好きになっちゃってくださいな。
2005.11.13
コメント(10)
夕方自転車で走っていると思い出すことが多いんですよ。独身の頃行った韓国での風景。プヨという町に、何があるのかは忘れてしまったけれど、行きたくて旅程にいれました。どこを観光したのかは忘れてしまったけれど、私はこの町が好きになりました。泊まった宿屋の近くに広がるたんぼ。それが、私がこの町を好きになった理由でした。それは、田園風景などと美しいワードは不必要な、「たんぼ」と近しく呼びたい風景であったように記憶しています。私は舗装されていない道端にべたっと座り込んで、ぽかんと焦点をあわさず眺めていました。目の前に広がるたんぼと、その向こうに霞む山と、少しずつ暮れていく空とを。視界いっぱいに広がるたんぼなど私の故郷にはないというのに、なぜだか懐かしいような気持ちでいっぱいになりました。宿に戻って宿屋のオモニに「プヨガ チョアヨ~(プヨが好き~)」と言うと、日本のどこにでもいるおばちゃんの顔をしたオモニは、とびきりの笑顔で「そうお?」と言いました。しばらくすると、一人の若い女性を連れてオモニは私の部屋に来て、珈琲をごちそうしてくれました。その女性は珈琲を持ってきてくれた喫茶店のウエイトレスさんで、日本語を勉強したらしく、私が一人で部屋にいるのは淋しかろうと、話し相手を連れてきてくれたとオモニはいうのです。そしてオモニは目を細め、嬉しそうに、誇らしそうに、その女性にこう言ったのです。「この子、プヨが好きなんだって」なにかとってもあったかい、そんな夕暮れの出来事を、今日また思い出したというおはなしです。
2005.11.12
コメント(12)
今日は雨降りでしたので、凛が甘えた声で言いました。「おかあさん、ピアノに車で送って行って」そして、続けて言うのです。「送り迎えだけね」何度も念押し繰り返すのです。習い始めは車で送り、レッスンが終わるまで教室で待っていたものでした。それが今日は教室には入らず“送り迎えだけ”にしろと言うのです。理由を聞くと「プライベートだから」意味わからんし…。まぁしかし、初めからそのつもりだったので、スーパーで夕食の買い物を済ませ、レッスンが終わる30分後に迎えに行きました。カチャリと教室のドアをあけると、凛が弾くピアノの音が鳴り響いておりました。家できく練習の音とは全然違っておりまして。凛とした、力強い本気の音を出しておりまして。集中して力をこめてる娘の姿がありまして。先生も、「もっとためて」だの「ふくらませて」だの、情感的なご指導で。以前は、「はやく」とか「スタッカートをきかせて」とかの、譜面どおりの指導だったのに。 ああ、プライベートって、こういうことか結婚されて引っ越してしまうその先生のもとでは最後になる、来月の発表会で『乙女の祈り』力いっぱい弾けるといいね、凛ちゃん。
2005.11.11
コメント(10)
と、イケイケになったところぉで、泳いで来たのだ。45分のアクアビクスの後30分だけ歩いたり泳いだり。ラスト50Mは、こなくそパワー全開!で。ラスト25Mは、トイレ行きたいフルスピード!で。プールあがってサウナに入った後汗を流そうとしたところ、お風呂の洗い場は満員で、どっしりとした背中が並ぶのを眺めながら、座って待っていたのであるが、おばちゃん方、洗うの遅いよ…。いつもそんなに丁寧にお洗いあそばすの…?アワアワぶくぶくジャ~~~~ジャ~~~~~…あぁぁぁぁぁぁぁぁぁやっと空いたわぁぁぁぁぁぁぁぁぁアワもたたない程度のやる気のなさで石鹸をこすりつけた掌で、クルクルッとからだをなでつけ、わずかなアワがついたナイスでないバデーはそのままに、今度は頭をガガガーッと洗いワシャワシャーッとシャワーで頭とバデーのアワを同時に流す。はい、おしまい。あっちゅうまやんけ。風呂上りの鏡の前も、満席御礼。髪は、いつもなら適当にタオルドライで帰るんだけど、今日は午後からタロウの用事で学校に行かねばならん。空くのを、待つ。。待つ。。。待ちに待つ。。。。席が空いたらドライヤーでブォーーーーッ綿棒でお耳をクリクリッ。はい、おしまい。…それにしても。「まだまだまだまだまだまだまだまだイケルじゃん。」鏡に映る居並ぶおばちゃんと自分とを見比べてほくそ笑む( ̄ー ̄)10年後の鏡の自分にも、同じほくそ笑み( ̄ー ̄)が、できるといいねぃ。帰路、おいしい自然食ランチには目もくれず復活したなか卯の牛丼の看板に振り返りながらもスーパーでさばの塩焼き一切れ138円也を買って昼食に。給料日よ、早くこいこい!おきよさんは、おうちでサバ定食を5分でかきこみ、タロウの待つ学校へいったとさ。
2005.11.11
コメント(20)
ジェットコースターでバカ笑いに憧れながら眠ったゆうべでした。翌日までそんな気分を持ち越してたらどうしようかと心配してたところ、案の定目覚めた瞬間ブルーおきよ。でもいつまでもブルーな私であろうものか。昨日干したままだった洗濯物を取り込むうちに、思い出したよ。先週の今日の決意を。ユウウツな環境に気分を振り回されるのはやめよう。自分のたくらみに向かってそれに必要なコトとモノとヒトと、それだけを大切に真ん中にすえて。その姿勢が、はた目に知れても知られなくてもたくらみを捨てることなく。ふてくされることなく。ユウウツは、目と耳をぎゅっと塞いでそいつのただ中を、猛然と駆け抜けたりそいつの手前で、行き過ぎるまでうずくまってたりそれで、いいぢゃん?それしか、ないじゃん?今も20年後も、笑っていたいもん。
2005.11.11
コメント(6)
んなくそーー!!ここ数日、非常にいい感じで過ぎていた。ちょっと新しいことも始めたり始めようと画策したりダイエットも順調。それが、今夜ユウウツな電話2連チャンで、今非常なるイライラ状態。私、前世で何か悪いことしたのかしら。現世ではした覚えがないから、こんなユウウツが降ってくるいわれはないのだよ。あー。ジェットコースター乗りたい。絶叫マシンで大爆笑。最近、ばか笑いした?誰か一緒に絶叫マシンde爆笑しよう!明日行く人、手ぇあげなー!!
2005.11.10
コメント(12)
『大奥』第5話にして初めてみたどろどろどろどろどろ~~~~~~~クセになりそう♪
2005.11.10
コメント(10)
「ふん。いいぢゃんヨ別に。」鶏団子を丸める時いつもこう思うのは、こんなことを思い出すから。あれはまだわたくしが新婚らぶらぶだった頃のこと。今、一体何人が突っ込んだかねぃ「そんな頃があったんかい!」と。職場でインド料理がなぜだかブレイク。 レシピが事務所を飛び交っていた。うちでも時々夫婦仲むつまじく作ったもんだった。ある日のレシピは鶏団子の煮込み。少し多目に作って、翌日お弁当に入れて職場に持っていった。「きのう、ほらこれ、作ってみました~♪」「どれどれ?」私のお弁当箱を覗きこんだ同僚は言ったね。「えらく、大きいのと小さいのがあるね(^^;)」「え?」改めて見ると、まったくもって、そのとおり。こじんまりと形よくかわいらしい「おだんごさん」と、でかくてゴツゴツした粗忽な「だんご」「ぁぁ。こりは、夫と二人で丸めたからなんですよぉ」「あ。じゃあ、こっちが…」「はい。夫ですぅ」「え…そうなの…じゃ、こっちが…?」「はい。私ですぅ」その後同僚は、鶏団子をご丁寧にひとつずつ指差して「これはご主人が作ったのんで、これはおきよさん、そいでこれは…」そのうち他の同僚達も寄ってきて「ぶ。こっちがおきよさん作なん…?」わるかったね。そこつもので。
2005.11.08
コメント(28)
愛息子タロウが視力回復トレーニングを始めて4ヶ月。毎日続けた甲斐あって、タロウの視力、両目裸眼で0.2 → 0.6 は、立派です。みなの者、拍手ぢゃ。視力検査では、確実に見えているのは、0.6ですが、0.9でも、見えるところもありまして。見えるところがある、ということは、見る筋力はついているけど、うまく使えていない、ということらしいです。筋力はついてきたので、今度はそれをうまく使いこなせるようになるトレーニングをということで、これまでは矯正用眼鏡をかけてのトレーニングだったのを今日からは眼鏡をはずして行うように指導されました。 4ヶ月前までは私と同じ視力で、視力表も同じ見え方だったのに、 今は私の見えないところをスラスラと…。 黒板も、格段によく見えるようになったそうです。 この調子で、 めざせ1.0の涼しい目元のオトコマエ!
2005.11.07
コメント(22)
BUMP OF CHICKENを聴くのは、白い息をはきながらホットココアを飲む感じに似てる。わたくしのハートにつぶやくように語りかけてくるような訴えかけてくるような。あの声で隣でうたわれた日にゃあ、『はとぽっぽ』でも、やられちゃうねぃ。やられちゃう声っていやあ、忘れちゃなんないのはハナレグミ。ギターとハナレグミの組み合わせは、カレーとらっきょと言うよりむしろお茶漬けとわさび、ぜんざいと昆布の佃煮って感じのシブシブな決め事。女子で好きな声はつじあやのちゃん。まっすぐでひねりのない歌声かと思いきや、時々どきっとするよなぼんやり加減がいい具合。あやのちゃんの歌声には、ウクレレの音色がぴったんこ。あと好きな声は、う~~んと…ちょっと違ったところでは175ライダー。それから よしだたくろうと、甲斐よしひろと、へへ。もうひとり。
2005.11.04
コメント(31)
![]()
「西の魔女が死んだ」を読み始めた。中学生のまいは学校が嫌になっちゃって、イギリス人のおばあちゃんの家でしばらく暮らすことに。おばあちゃんは山に土地を持っててそこでの~んびり暮らしてる。ある日おばあちゃんがまいにこう言う。『好きなところに畑を作っていいよ。まいの土地にしましょう』まいには、かねがねお気に入りの場所があった。『…目の前の陽当たりのいい場所は、ほの暗く湿った竹林や杉林の間に、ぽっかりと天に向かって開いたような場所で、…古い切り株がいくつもあり、それぞれの窪みに、花をつけたあとのすみれが幾株も、弾けんばかりの莢をつけて収まっていた。』まいは、迷わずおばあちゃんをそこに連れて行くのだけれど、『…まいは、ここが好きなのね。でも、ここに畑ができるかしら』おばあちゃんに言われてまいは、はっと、その切り株だらけの土地が耕せるものだろうかと気分が重くなる。第一、そこを畑にしてしまったら、そこは、そこではなくなるのだ。まいと同じくどんより重くなってしまったワタクシ、その一行あとを読んで不覚にも…。くぅぅぅ。『黙り込んでしまったまいを見て、おばあちゃんは慰めるように言った。「ここはまいの場所にしましょう。でも、いじらないで、このままにしておいて、植えるものは、そうね…野アザミとか、ツリガネニンジン、リンドウ、いろんな種類のスミレ、そういう強くて優しい草のものにしましょう。スコップで移せるぐらいのね。そうしておいて、秋にはスノードロップの球根を、宝物を隠すようにあちこちに埋め込むといいわ」』ええ。たったこれだけでやわらかぁいボールを、ふわぁんと心に飛ばされたような、あったかぁい心持ちになれる。ああ、よかった。て安心できる。
2005.11.02
コメント(26)
おきよ小五、担任の家に数人で遊びに行ったその時のこと…テーブルの果物かごにお行儀よくおさまっている林檎発見。 先生、食いてー! いいよ。自分たちで皮むくならね。 な、なんですと…? ……… おきよ、やれ。おまえできるだろ? そうだよ。おきよちゃんならできるでしょ? で、できんよ。 なんでできるのにやってくれんの! おきよがやらんと林檎食えんのだぞ! いや、やったことないもん。 そんなはずねー! おまえはむけるはずだて! っおきよちゃんっ! 火のついた小五のボルテージは上がる一方。でも、恥ずかしながら本当にむいたことがなかった。いわれも根拠もない『おきよは林檎がむける』説のせいで、翌日まで学校で「おきよがむかんもんでよー、林檎食べれぇへんかったぎゃー」と、なじられそしられた。というのが、林檎にまつわる、少女おきよのかわいそうなお話です。
2005.11.02
コメント(16)
前触れなしに、自分自身のことが妙にくっきりと見えることってないですか。先日は、自分のイケてるとこが突如ひらめいてしまったわたくしですがまたもや運転中にご降臨。。。なりたい自分を見失ってから毎日がモノクロ先行きの予定がたたない環境に放り出されてから毎日がなげやりこれからずっと死ぬまでこんななんか?と気付いてから毎日がエンドレス腹にいちもつ今にみておれ~~~~~~~~~。。。と、たくらむ自分を発見したり。
2005.11.01
コメント(12)
シェイクスピアって読みましたか? 私は読んだことありまっしぇん。 今日観た映画は『ヴェニスの商人』 アル・パチーノの凄みと悲哀は 濃いぃねぇぇ。
2005.11.01
コメント(4)
先日写真の師に言われた。 おきよさんは、男に興味あるやろ? は!? いやいや、そういう意味じゃなくてな、 (どーゆー意味だよ)はぁ…? 綺麗に見られたいと思うから 化粧もするしオシャレもするやろ? それがウチの人(奥方)にはないねん…。 センセごめんなさい。 私はセンセが、妄想に近い想像をしてるような マドンナにあらず…。 今日もノーメークで駅までチャリを スッ飛ばしてきました。 パンツとも呼べない色褪せたババ黒ズボンで。 これで京の都まで一直線ですて!
2005.11.01
コメント(14)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

