全38件 (38件中 1-38件目)
1
髪が、ええかげんバシバシに傷んだので、いきつけの美容院へ。美容師のご指名はおありですか?髪型変える予定ないから誰でもいいやと、いいえと答える。現れたのは、はじめましての美容師さん。こうでああでこうでお願いします。はいわかりました……じゃっカットしていきますっ!!カットの間は適度におさべり。うっとおしいほどでない適度なおさべり。はい。こんな感じで。と、カット終了!と、はじめましてのその美容師さんが言う。いやぁ第一印象と違うんだなぁと思って。 へ?そうですか?第一印象って、どんなだろ^^~以下、( )内におきよ心の声~(゚▽゚)最初はきれいな人だなぁと思ったんですけど (…今は…ぶっさいくかよ(; ̄_ ̄)Σ(゚◇゚;)あっいや、今もですよ。今もそうなんですけど! なんていうか、ちゃきちゃきしてるんだなぁと思って (…最初は…もっさりかよ(; ̄_ ̄) Σ(゚◇゚;)あいや、はきはきしてるっていうか (…最初は…とろそうだったんかよ(; ̄_ ̄)Σ(゚◇゚;) ……… (…どんどん…(; ̄_ ̄) (゚▽゚;)シャンプーを (; ̄▽ ̄)はいシャンプー台で仰向きになると、私はいつも眠ってしまい。今日もそれはおんなじで。何かよい夢を見たらしく、おつかれさまでした~と声をかけられた時なにやらぽわわんと幸せ気分。ああ。今日も眠ってしまいましたよぉと笑いながら、ぽわわんとした寝言を口走ってなかったかしらと微妙に気恥ずかしい。再び鏡の前に戻ってブローにかかる。いつもの美しいストレートにしあげてくれたあと、美容師さんがポンと肩に手をおいてちょ~っと待っててくださいね^^と、走り去る。と、巻き巻きアイロンを手に戻ってきた。お好みじゃないかもしれませんが…そう言いながらも、ええやろが~?という手つきでくるくるくるりん巻いていく。あっというまに巻髪マダムのできあがり。おー。どっかにお出かけしたくなりますね(^▽^)はい。どっかにお出かけしてください(^-^)愛娘リンの将来の夢は美容師さん。うん。とってもいい職業だよね♪
2006.04.30
コメント(17)
PC買いました。XPです。どこのナニってんでなく、つくってもらいました。つくってくれたにーちゃんさくらのくんに家でセッティングしてもらい、とりあえず必要なソフトもいれてもらい、さくらのくんを駅まで送ったついでにうどん屋さんで遅い昼食もすませました。ミニねぎとろ丼セットです。セットにするのは、そばかうどんかどちらになさいますか。温かいうどんをチョイスです。ミニというより、普通サイズでした。ミニでない丼は、きっとかなりおっきいんでしょうよ。あと50円出して、ミニ海鮮丼セットにすればよかったなぁ淀川の河川敷は、私が住んでるここでは一番マシな場所です。うどん屋さんから車で5分のそこへ行き、土手に車をとめました。天気がよくないから人気もなかろうという予想に反して連休最初の土曜日の今日は、たくさんの家族連れが楽しげにボールを追ったりしてました。どこまでつづくのか知らない川の流れと隣町までつづく川沿いの土手の緑と河川敷の公園におりる坂道にとめられた車の列橋を渡る車の流れそれと並んで走るモノレール家々の屋根やその間に突き出たラブホのとんがった奇妙な屋根時々さーっと雨を降らせるうっすら雲のかかったでも青い空そんなものが、運転席から一度に目にはいるもののすべてです。それを眺めるような眺めないような数分のうちに、西陽のまぶしい夕方になったので後部座席にうつりました。車内にまで聞こえてわずらわしかった、ヘリコプターのプロプロプロプロ…のプロペラ音も消えて座りなれない一人の後部座席は案外快適であたしだけのひとり時間を、そこでしばしかみしめて…誰にもじゃまをされないようにかみかみごっくんのみこんで……気がついたら携帯電話が鳴ってました。ぼやけた目で電話を探し、寝起きとバレバレのかすれた声で「はい」と出ればおかあさん?愛娘リンの声。 ああ。りんちゃん。どこなの? 河川敷だよ。リンの自転車は? へ?……あ。ああ。そっかそうだった。すっかり小さくなってしまったリンとタロウの自転車を一緒に買いに行こうと言ってたんだった。 今気持ちよ~~く寝てたとこなにょよ。もーぅ。じゃあ、5時までに帰ってきてくれればいいよ。 はい♪あと10分、追加のひとり時間をかみしめてそれから車をとばして家に着いた4:58。
2006.04.29
コメント(16)

愛息子タロウは、タコヤキをせんべいにはさんで食べるたこせんのタコは食べますが、タコヤキのタコは食べません。タコぶつなんて、とんでもないス。おとといの愛娘に続き、昨日は愛息子の授業参観&懇談でした。科目は国語でこんなコトしました。~先生のばやい…あいうえ おおそとがりかきくけ こそとがりさいすせ そでつりこみごしたちつて ともえなげなにぬね のどわ ……そう。タロウの新しい担任べにた先生は、柔道とイラストが得意な体育会系の元気ハツラツおねーちゃん先生♪でかい声、わっはっは!な大笑い、すたすたきびきび歩きと、とっても気持ちがいいのです!子ども達のことを「かわいい!」「いい子達!」「大好き!」とベタぼめのあと、「わたし毎日ほんとに楽しいんです!!」と、またわっはっは♪タロウはどっちかっつうとおとなしくて大勢の友達とワッと遊ぶようなにぎやかな男子ではありません。どっか、えーとこの子風ですな。 だれがえてこの子やねん。バシッでも、べにた先生のカラーで、タロウもこの一年でも少しはじけた小学生になるかもしれません。↑の課題を隣の席のかんだいクンと目を合わせては笑いながら話し合いながらう~~ん、、と腕を伸ばしたり鉛筆をくるくる回したりしながら時間中にうまいこと考えみんなの前で発表し、その後ちょっと騒いで先生に注意されちゃったり。教室でこんなにニコニコなタロウを見るのは初めてで、廊下でちょびっとうるっとにやっと。。~かんだいクンと、りくクンと、ことねチャンとタロウのばやい…あいうえ おおかみかきくけ こあらさしすせ ぞうたちつて とらなにぬね のらねこはひふへ ほっきょくぐままみむめ もぐらやゆ よるのいきものうしっ うまいこと言った!参観翌日の今日は、タロウは春の遠足でした。夕食を食べながら「どんなだったの?」てきいてみた。あのね、あのね…のお話は、よどみなくつづいて、つづいて、つづくのでした…おかあさんさ、仕事から帰ってタロウのその顔見たら、ほんとは きかなくたって、わかっちゃった。今日は、サイコーに楽しかったんだね
2006.04.27
コメント(22)
エエエエエエエエ…と思ったのですよ。愛息子タロウ小4は、10時以降に就寝する日が4日続くと体調を壊します。愛娘リン小6は、成長したせいか体調は壊しませんが、朝起きてこなくなります。原則は、9時就寝です。金曜と土曜は、見たいテレビがある時は遅寝を許可してますが。大晦日が唯一「自然に寝るまで起きていてもいい日」です。リンは最近「9時は早すぎ」と不満そうですが、まだ守ってくれています。今日リンの授業参観があったのですよ。そこで、久々に会った野田さんは、一人息子のぼっちゃんを異常に非常にかわいがっておられ塾通いのそのぼっちゃんは、学年でも1、2を争う勉強のデキル子なので当然私立の中学受験組だそうで。きけば…「西宮にある学習塾に通ってるから、四時には家を出ないと間に会わへんね~ん」学校の授業の終業時間は3:35。( ̄_ ̄)毎日それは、ありえんわ。土日も西宮の塾通い。「朝、昼食夕食の2食分の弁当つくって持たすね~ん」( ̄_ ̄)毎週それは、ありえんわ。「塾は10時までやから、12時に寝られれば早いほうやね~ん」( ̄_ ̄)毎晩それは、ありえんわ。『早くて12時』て…ええんか?それ。ところが…参観の後懇談ってのがありまして、年間行事の日程やら、今年の目標やら子ども達の今の様子やらの報告がありました。その中で、先生がにが~い顔で切り出したことにゃあ、子ども達の一日の過ごし方を知るために、6時~12時の目盛りをふった表にだいたい毎日していることを書かせたそうで。「先生、この表12時までしかないから、書かれへんわ」と言う子がいるそうで。深夜1時や2時に寝る子がいるそうで。( ̄_ ̄)ええんか?それ。
2006.04.25
コメント(34)
紙風船 落ちて来たら 今度はもっと高く もっともっと高く 何度でも 打ち上げよう 美しい 願いごとのように 小6の愛娘の国語の教科書の最初のページに載っていた詩。 読み物なんてぇものは、読むもんが勝手にあれこれ言うてええもんでがしょ? 淡い紙風船の絵を下敷きにして見開きで書かれていたこの詩。 あたしゃあ最後の2行が気に入らない。 その前までなら 無邪気で、溌剌としてて、私はとっても好きなのに。 たった2行でなんともつまらん、 ひっつめ髪でやせぎすの、説教くさい生活指導の先生みたい。紙風船落ちて来たら今度はもっと高くもっともっと高く何度でも打ち上げよう どう? 強く叩くとつぶれてしまう紙風船を 少しでも高く、今度はもっと高く、もっともっと… そんな風にぽーんぽーんと打ち上げた 子どもの頃が浮かびませんか。
2006.04.24
コメント(26)
入浴中です あがる頃には子供たちの就寝タイムです いつもは缶チウのわたしですが、さっきビールを買いました そいつでいつもよりほんの少しだけ 脳の湿り気を濃くしておいて PC前に座ります
2006.04.23
コメント(8)
電車の座席で隣の凛に相槌を打ちながら、左耳は左隣のおばさまの思い出話に耳ダンボ。年の頃なら50代前半のそのおばさま二人連れ。若き日のラブロマンスを競うように語り合う。おひとりは…彼氏はバンドでベースを弾いててライブなんぞを観に行ったり。学校ではクールなその人が、自分にだけは微笑んでくれるのがなんとも自慢なおばさまだったと。おひとりは…おばさまと恋仲の史郎くんのおうちははお隣で、史郎くんはベランダ越しにやって来たり。ある日二人はベランダで寝入ってしまい、朝発見されて大騒ぎ。史郎くんちは大家だったので「うちの息子とはつき合せない」と母上が怒鳴り込んできたんだと。おふたりとも、10代の思い出話。どうしてはるやろねぇご対面番組とかあったでしょ?もうないんやろかいやぁ、でも、主人が気にするやん?昔の話と言うてもねぇけらけらうふふの盗みぎきおきよ
2006.04.22
コメント(14)
愛娘凛 複雑な友人関係を巧みに乗りきる小6女子ここだけの話なんだけどさぁという前置きがあったので詳細は発表できないのだけども今凛は、自分の行動によっちゃあまぶだちMーちゃんとの関係がびみょ~に実にびみょ~~に変わりつつあることを察知して今りん、微妙なんだよねぇぇそれをむしろ楽しむような表情で鏡の前で髪を結びながらのため息ひとつ(^_^)はぁぁ大変でしょうが、頑張ってクダサイ愛娘の両肩ガシッとわしづかみ。な今朝ですわ。
2006.04.22
コメント(12)
凛が、浮かない表情なのです。ついさっきまであんなにはしゃいでいたというのに。もっていきたいと主張したバドミントンを家に置いてこさせたせいかしらんと「バドミントン持っていく?」と媚をうるも、「いや、いらない…」と、尚も暗い。「バドミントン置いてきたからそんなにノリが悪くなっちゃったんじゃないの?」「ちがう…」「どったの!?」「……」「…お花見やめる?」「うん!」「なんで!」「りんは、Mちゃんを救出に行かなきゃいけないんだよ!」「へ!?」凛は言うには…家を出るちょいと前にYちゃんからうちに遊びのお誘いの電話があったんだけど、凛は花見に行くからと断ったわけ。んで、家がまん前の、凛のまぶだちMちゃんもYちゃんに誘われたらしく、Mちゃんは断る理由がないのでイイヨと返事したらしい。( ̄_ ̄)…で?『んもー!わかってないなーー!!』( ̄_ ̄)なんだってさ。小学校高学年の女子って、それはそれはムヅカシイのよんYOU SEE ???……「おとうさんとおかあさんデートしといでよ!」と言う凛はムシして、父は街へ映画に、母は公園へ花見にゆきましたとさ。
2006.04.20
コメント(24)
ごめんなさい。 やったのは、わたしです。 昨日急ぎで弁護士に送るべき書類を 特許庁に送ったのは、わたしです。 もぉた~いへんでぃ~~っすぅ! てっっ…っきり特許庁宛だとばっかり。 でも、改めて見たら、書類のアタマに ☆★特許法律事務所 弁護士◆◇先生 て、書いてあったにょよね~ すんませんんん 肩を落とすわたしに先生はおっしゃった。 「いや、私の指示の仕方が悪かったんです」 …( ̄◇ ̄;)あぁぁめんぼくなしぃぃ せめて、同日に別封筒で送った 《差出人匿名》 の書類と、中身を入れ違えてたりしてませんように…
2006.04.20
コメント(20)
お花見のアルバムを先日TOPに公開しましたが、ご覧いただけましたか。 順番も考えて並べたのにその通りには表示されないんですねぃ。 何回も表れるものもあれば、 待てども表れないものもあります。 ???? さてこの日花見はおひとり様で楽しんだのですが、 実は最初は愛娘凛と夫と行くはずで 車に乗り込みガソリンまで補給したのですが、 凛が、 あ。今通勤電車の中からメー更新してるですが、 携帯でプチプチこの話を書くのは難儀です。 ~つづく~
2006.04.19
コメント(14)
なにもこんな深夜に起きてまで書くこともないんですけど久々にひとりで映画館へ行きました。私がいつも行く『京都シネマ』というミニシアターは、いつも余裕で座ってみられるのですが、今日は違ってました。シニアデーだったらしく、おりしも珍しくもメジャーな映画「寝ずの番」がかかっており、フロアは壮年パワー満開で、なななんと“満席”の札を一年通いましたが初めて見ました。私が観たかった映画『リバティーン』も、満席とはいかずとも、最前列しかあいておらず、かのジョニー・デップさまを正真正銘のドアップでちょっと下から見上げるように鑑賞してまいりました。のけぞるほどに妖艶鬼気迫るジョニー・デップさま鑑賞後、昼食と歯磨きをはさみまして続いて『かもめ食堂』も観てしまいました。久々にみたもたいまさこさんに、やられましたよ。帰路チャリこぎながら「青空シアターで観たい映画だな~♪」とピコ~ンとひらめいたのですが、「青空シアター」…( ̄_ ̄)これ、ありえませんな。くくくと笑って さくら舞う。
2006.04.18
コメント(20)
おきよ高3恋に憧れる乙女心をあらわにしていた頃もある。在校3年目にしてみつけた同じガッコのイケてる男子田山くん(仮名)。かっこいいだの、目がすてきだの、そりゃあもぉ大騒ぎ。クラスであたしの田山くん贔屓を知らないコはおらんくらいに大騒ぎ。いやぁ目がいいっておきよ、細くてつりあがってるだけじゃん…?そんな外野の声なぞはあんたたちゃあ、見るメぇないねぇ!ふっとハナで笑い暴走おきよは止まらず…単なる1ファンから、気がついたら人もうらやむナイスカポーになってたねぃ。写真部副部長文系おきよ と バレー部チャプテン理系田山くん。麗しいナイスカポーは、練習中の陸上部後輩どもの羨望のまなざしの中グラウンドの横をよく一緒に駅まで帰ったねぃ。田山くんは徒歩通学であたしは電車だったので、駅裏で冬なぞはぴとっとくっついて電車待ち。チウもなしのほんとに淡い恋だったんだよねぃ。だけど、卒業と同時に別れちゃった。最後のデートはスケートリンク。ごめ。もう好きじゃなくなっちゃったわぁ。そんなおきよのシドイ一撃でかわいい恋はおわったのでした。時は流れて数年後、街でばったり田山くんに会った。あたしはそん時彼氏なし。田山くんは確かデートの最中だったと思う。その頃おりしも高校時代の友人から、田山はずいぶんかっちょよくなっていると噂にきていた通り田山くんは一段とおとこっぷりをあげていた。ほら見てみぃな。かっちょいいやんけ。あたしの見るメは正しかった。という思いと、ちっ惜しいことしたぜ。という思いをぎゅぎゅっと胸の中に閉じ込めて、今度また呑みましょうのお約束をして分かれた。数日後お約束通り二人で呑みにゆきまして、高校ん時は駅の裏で何本も電車やりすごしたよなぁ。 やっぱり、電車きてるの気付いてた?気付いてたよぉ。でも一緒にいたいから気付かないふりで、発車してから「あれ?電車きてたね!」なんてすっとぼけてたよ^^ はは。おんなじおんなじやらの楽しい思い出話のそのあとで田山くんがきいた。で、オレはなんでふられたんだ?( ̄_ ̄)……なんで?( ̄_ ̄)……すきではなくなったから。( ̄_ ̄;)……かな????(ダダ汗)だろうなー。初めものすごい勢いだったもんなぁ( ̄_ ̄)…好き度合いがノーマルになったのを、好きではなくなったと勘違いしたのかもしれない。おいおい…^^;きけば田山くん…当時東京の大学を受験する予定を急遽変更、地元に志望校を変えていた。明らかにランクは下がってて、あたしはそれに触れることはしなかったんだけども。「おきよと離れたくなかったからさー、志望校かえたんだぜぇ」だそうであり、「ほんっとに急にすーっとひかれたもんなぁ。 オレ落ち込んでさぁ春休みに京都へさぁ傷心で一人行ったんだぜぇ」だそうであり、「あれから女の子のシュミがおきよっぽいコになっちゃって今の彼女も長身でやせ型なんだぜぇ」だそうであり、きいてない。そんなことの数々は、まったく初耳である。そんならそうと、そん時言ってくれ。きっとあたしの気持ちは、しごくいーじーに戻っていたはず。春休みのその傷心京都旅行であたしへのお土産で買ったんだと、手のひらに乗るほどの京人形を手渡された。あたしは、田山くんが何年も持ち続けていてくれたその愛らしい舞妓さんの人形に、田山くんのその時の彼女で今の奥方である「まさこちゃん」の名前をさしあげた。まさこちゃんは、あたしの心変わりとは関係なしに、今でも我が家の書棚で、永遠の 無垢で 愛らしい笑みをあたしになげかけるにょよ。ってわけ。
2006.04.18
コメント(17)
愛息子たろう帰宅まぶだちKちゃんを呼びに行くもKちゃん寝てて肩おとすしょーがないべとしゅくだいにかかりしばらくしたら寄ってきたおかーさん、これってどういう意味?どぉれどれぇ?( ̄▽ ̄)「『赤いバスは75人乗りで40台、白いバスは68人乗りで59台あります。』 おK?」 (・_・)「うん。」( ̄▽ ̄)「『赤いバスをすべて使うと、何人乗れますか。』」( ̄_ ̄)(・_・)「……………。」 (・▽・;)「白いバスはぁ…カンケー…」(; ̄_ ̄)「…ねーな。」小学4年生の算数でひっかけ問題はやめましょうや。
2006.04.17
コメント(20)
おっきな声でいいふらすよう指示を受けたのでいいふらしますJBさんがここでかっちょええ声で歌の練習をしています
2006.04.15
コメント(22)
CATVに「カートゥーンネットワーク」ていうアメリカのアニメを一日中やってるチャンネルがある。子ども達が今朝そのチャンネルを見ていたのでチラとのぞくと画面にはアメリカコミックス独特のカラフルでキュートな虫のキャラクターがいっぱい。「これ、ムシのアニメなの?」 「『ぶんぶんマギー』だよ」「ふぅぅん。みんなムシなんだね」 「そう。マギーはハエなの」「ハハ、ハエ!?」 「うん。捨てられた牛乳パックに住んでるんだよ」「こんなにかわいいのにか!?」 「くさ~るマシーン持ってんだよ」「腐らしてから食うんか!?」 「てんとうムシが腐ったものなんか食べられないって言って 腐ってないもの食べてたら『ありえな~~い!!!』てびっくりしてた」「おわっ」おきよ興味そそらる
2006.04.15
コメント(12)

しょぼくれ1さんのことはよく知らない。あんまし自分のことを日記に書かない方なのだ。 ( ̄_ ̄)じゃあナニ書いてんだよってなもんですわな。途中何度かHNを変え、一度削除しちゃったこともある。 ( ̄_ ̄)“楽天から削除された”こともあるらしい。すけべおやぢだから。私が楽天で日記を始めた頃からのおつきあいなんだけど ( ̄_ ̄)おつきあいて…知ってることっちゃあ、1.神戸在住で、阪神大震災を経験しておられる。 ( ̄_ ̄)そのことを綴った日記にしびれて、あたしはしょぼくれさんの日記をリンクしたのだ!2.あたしと同世代で、同じような曲を10代で聴いていた。3.阪神の大ファンでシーズンには日記がそれ一色になる。4.草野球をしてるけど、腰痛の為ベンチをあたためている。5.ちっちゃい二人の男の子のパパで、仕事が休みの日曜日はご飯を作って食べさせてあげる^^6.おきよさんに「しょぼちん」と呼ばれている。7.以前にキリプレで、素敵なマダムに素敵なおパンツをプレゼントしたことがある。 ( ̄_ ̄)「旦那さんになんか言われちゃいますか^^;」と、実はビビっていた。8.毎日夜おそ~~くまで仕事をがんばってふんばっておられる。9.腹が出ている。これくらいかなぁぁぁぁ。9コか…。9コしか知らないのに、ずっとお気に入りで、ずっとのおつきあいです(≧▽≦) ( ̄_ ̄)おつきあいて今後とも、よろしうに♪
2006.04.14
コメント(4)
万博記念公園のカラフルな遊具の前にすわってたふぁんきーな家族づれ。はっぴーでイイかんじぃ…と、撮らせてもらった。きいていたメルアドは携帯電話のそれだったのできのう深夜にカタカタとサイズを調整し、えいやっと数枚送っておきました。するとぉ…今朝サンクスメールが♪なななぁんと、今日はママのお誕生日だったらしく。PCだったらもっと大きなサイズで送れたんですが、それでもちゃんとお届けできてささやかながらお誕生日のプレゼントができかなりご満悦おきよでございぃぃぃ^^Happy Birthday あやかちゃん
2006.04.14
コメント(12)
カードリーダー買ったぐらいでそこまで嬉しそうな顔するのはやめようと言われた
2006.04.13
コメント(20)
もうすぐ50,000のキリ番がやってくるんですよねぃキリプレなんてしたことありませんしねぃナニをどうしていいのやらわかりませんでねぃ…( ̄_ ̄)なんか、ほしぃい?
2006.04.12
コメント(21)
雪の降り積もった道を愛娘リンと歩いておりまして雪のせいでナニがどうなっているかはわからないのだけど側溝までが急な斜面になっており初めは私がふざけて左足をその斜面に少し滑らすと、案外雪が踏み固められててつるっと足をとられそうになったので「リンちゃん、こっちに来たらだめだよ」私がそう注意するのとリンが「きゃーははは」と楽しそうにその急斜面を滑り落ちるのとがほぼ同時でした。リンは見事に下までどすんと滑り落ち、どさっと雪をかぶってしまいました。慌てて私も滑り下り、リンにかぶさった雪をどかそうとしました。「うわぁ!!」うろたえるリンの声は段々小さく、私の手はどんどん冷たくなっていきリンにかぶさる雪はみるみる固まってゆくのです。あっというまに私の大事なリンの姿は雪に埋もれてみえなくなって素手の指ではツメの先も立たないほどに、積もった雪はカチンコチンで。助けを呼ぼうと声を出すのに、ちっとも声が出ませんでした。私はカチンコチンに凍った雪をバンバン叩いて「リンちゃん!」と呼ぶのにリンは全く返事をしなくて。雪をバンバン、バンバン、叩いて、叩いて、叩いて…あ…。…あ?…( ̄_ ̄)布団を叩いていましたね。ああああああああああああああああああえがったあああああああああああああああああああああああああああああああありんちゃああああああああああああんもおおおおおおおおおおおびっくりさせないでよおおおおおおおおおおおお
2006.04.11
コメント(14)
ゆうべは、用事もないし眠いのによっぱらいなので布団に行くのがめんどいという理由とよっぱらいなのでどっかに何かはっぴーがおちてないかしらとあてなく探す理由とでぼわわわわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんとしてるうちに夜が更けてしまいました昨日が始業式だった子どもを送り出し、ちょいと用事を済ませてから敷いたまんまの布団にころんと転がらせていただきました膝に右手をはさんでまぁるくなって目を閉じるとうちの屋根より背の高い裏の公園のクヌギがざわざわ鳴いてました今日は風がずいぶん強いんですねいつのまにやらあたしは愛車の青いモビリオで狭い商店街を走ってた行く手をはばむように道の真ん中に赤いバイクがとまっててええい、めんどいや…と、そのままぐいんと乗り越えた…( ̄_ ̄)v乗り越えちゃった越えたあとで振り返ると、赤いバイクはコテンと倒れてはいるけれど奇跡だ無傷車を降りてモビ君チェックああ こっちはだめだわナンバープレートはずれてる赤いバイクを道の端に寄せてると、あたしのモビ君に後ろからきた車がゆるゆると激突したそれはわざとぶつかるような 本当にのろのろとしたスピードでナンバープレートがあるべきそのあたりを注意深く 確実に 狙うように コツンとあたしはあきれて文句もいえずモビ君を発進させながら赤いバイク乗り越えたことは夫にはナイショにしようとぼんやり思ったモビ君の傷はなんて言おうとくっきり思った隠しようもないよねぇとハタと思った商店街をぬける角に靴屋さんがあってその前にまた車が止まってたけども今度はそりゃあうまいこと減速なしで通り抜けたぬける瞬間 これが現実だなんて考えられない と思ったざわざわ鳴く音がして ゆるぅりゆるぅり意識がもどりました右手を膝にはさんだまんま 布団でまぁるくなっておりましたほんの何分のことだったのかさっぱりわからないけれどすこぉし平静がもどりそうですコーヒー飲んでもう少しすっきりした頃子どもも戻ることでしょういつものいつもどおりのおかーさんです気持ちがせかされるような日はせめて雨がやんで 風がおさまって あったかい日になればいいのにね
2006.04.11
コメント(20)
じゃー、書くなよなぁてなもんだけど深夜にひとりで飲んでますもんですからねぇ って~ぃっ憧れてる生活はあるけども決めてることはなんにもない憧れてる生活が本当になればいいけれど本当になったところでそれが本当に自分に合った生活かなんてわかんない本当にする為の勤勉さや切羽つまった感もでんでんないしまぁきっと憧れてるだけで本当はきっとこのままこのまんまあーなんだかなぁ…なんてぇことでハイおしまいみなしゃんオサラバばいばいてなことになるんだろうねぇ…つまらん。つまらんことを書いてしまった。しもたぁ! たぁたぁたぁたぁたぁたぁたぁたぁ
2006.04.10
コメント(10)
夫がいない夜ですし明日は仕事もおやすみですしのんび~り夜更かししちゃおかな。思いついたらあとで日記を書いちゃおかな。えぇとぉ…なにを書いちゃおかな。えぇとぉ…考えるさぁ。人間は考えるいやアシである。…つまらん。つまらんことを書いてしまった。しもたぁ! たぁたぁたぁたぁたぁたぁたぁたぁ
2006.04.10
コメント(6)
10:30には家を出るようにとの夫の念押しに イエッサ!ゲンキに答えた10:15。まだ、コーヒーのんでましたから。朝食の茶碗はまだ流しに積まれてたし。洗濯すんでなかったし。第一、顔も洗ってねっつのぉぉぉ~ほっほっほほ ヾ(≧▽≦)ノわらっとけわらっとけ~っ11:15花見会場の公園の、ブルーシートに到着。ありり?まだ火おきてないぢゃん!ちっ…こんだけちこくなら、もう火くらいおきてるとフんでたのによぉ火がおきたところで、ドラム缶を半分にぶった切ってつくったデカイこんろの前にじんどり焼き係。ヘタにうろうろ「ハイ肉どうぞ^^」だの 「ビール足りてますか^^」だの調子をあわせて笑うより働き者を演じられる焼き係。そして誰より、んまい肉を食べられる焼き係。し・かぁもぉ!皆々様がおはしますブルーシートは、道をはさんだ向こう側に敷かれていて、手招きされても「ぇ!?気付きませんでぇ…」と舌を出す。( ̄ー+ ̄)絶好のポジショニング完了肉をどんがん!ウインナやまもり!!野菜もしっかり!!!ミノタンロースハツに砂肝。焼肉屋の大泉さんが持ってきてくれたよ^^しばらくすると、あたしの隣で、オムソバの腕前を披露する♪とずっと主張してるみつおくんがソワソワし出した「ああああ。いい火になってきた。やきそば焼かなあかんでぇ…」焼き網を鉄板にかえて豚肉いためてキャベツにもやし、そばをでんっと入れたところで油をさしたら叱られた。みつおくんに叱られた。「あ~~もぉ~~~キャベツからでる甘い汁でいためるんよぉぉぉ!!」「ご、ごめんなさいぃぃぃぃ」「え~うちは、ビールいれるで~」(byみつおくん義妹)「だよね?うちは、お酒でソバはほぐすよ!」(byおきよ)「そんなん、アカン!!!」(byみつおくん)「はいぃぃぃぃ」みなさまお酒がまわったようで、ブルーシート席からは「青い山脈」だの「高校3年生」だのが聞こえてくる。ありり?アレは山口さん?さっきあっちでご家族さんで弁当広げちゃいなかったかい?車座に座ってるその中心で、歌って踊ってぃえぃえぃえいぃえい♪になっちゃってるよ?…ほらぁ、ご主人がお迎えにきた…が、戻る気配なし( ̄ー ̄;)そんなこんなで三十人を越す人たちの腹を満たす焼き係をみつおくんとともに務めあげ、「タイガース応援せなあかんから帰る!」と言う大泉さんをきっかけに、片付けをスタート。あたしは人を車で送るという最終任務があったので、アルコール一滴ものめず…orzのむ。今夜は、のむぞ。
2006.04.09
コメント(19)
昨日のひとり花見は案外盛り上がり、あっと気付けば18:00をまわってた。ほんの一本の缶チウハイで、途端に気持ちよくなったあたくし。まだ若い、花の未熟な桜の木にもたれて座り、カメラを抱えてウトウト眠ったもよう。目覚めてのろのろ立ち上がり、デジ一眼デビュ~を果たしたよん♪たのちかったねぇぇぇぇカメラを抱えてると、やぱし、たのちい。いろんなヒトと屈託なくわっはっはっと笑えるよ。「わーうちの子が姉弟で揃って笑うなんて珍しい!」 「ほんとに?じゃあ、送ろうか?」ちょいと前まで住所を聞いてたけど、いまやメールでちょちょいのちょいですな。「花見の場所とりだよねぇ」 「はいぃ。でも、ボク花見にはこれないんですよぉ」ひぃえ~~場所とりだけかいなぁぁ!!そうなのぉごくろーさん!!!「ちょっと一枚いいですか?」 「え。ちょっと待って待って。これもこれも…」あ。シートいっぱいに広げられたお弁当の他に、またお饅頭もでてきたじょ^^;「すいません。シャッター押してもらえますか」 「はいはいOK。私のカメラでも撮らせて~」いつもな感じでもっと顔寄せて!のリクエストに、ぴたっとくっついてくれたねぇ。 シャボン玉飛ばしてたカポーお友達と連れ立ってのお花見マダムカメラを向けたら下向いちゃった男子二人組迷子センターの警備のおぢちゃん焼き鳥に串さしてるおにいちゃんおでん売ってるおばちゃんは「顔うつらないならいいよ~」て帽子をまぶかにかぶっちゃった^^そんなこんなのたくさんのわっはっはもしやおそらくあたくしは、カメラがというよりは見知らぬヒトとわっはっはっと笑うのが好きなのかもしれないねぇ。明日はつきあい花見です。カメラは、持っていかないの。
2006.04.08
コメント(14)
タロウにふられ リンにふられて ひとりで花見 デジ一眼デビュ~を!と 思いきや 酔っぱで撮れねぇぇぇぇぇ
2006.04.07
コメント(20)

ああ。こうやるんだ…。いや、ちょっとテストしてみただけ。写真に意味はなっしんぐよ^^;ねえ、なんか、日記かきにくくね?おもたくね?うちだけ??ああ。HTMLで書いてるからか。昨日の日記を読んで下さったみなさん、ありがとうございました。意味不明なので、きっとみなさんスルーだなと思っていたのにたくさんのコメントをつけていただき、思いがけず感激してます。全く違った毎日を送っていても、全く違った体験をしていても、結局、意識の内であれ外であれ『生きる』という共通項はどなたさまにも共通の感覚を与えるものなんかななんてぇことを、まだ懐疑的ではありますが、感じました。本当は違うことを書こうと開けたんですが、あまりの書きづらさに、ギブです。また、のちほど。。。
2006.04.07
コメント(10)
その頃あたしは今よりもっとなんつぅかなぁ…人間不信っつうかなぁあーそうなんだそうだったんだ…どいつもこいつもそうなんかよがっかりな感じと、かなしい感じと、疎外感とで、 これから誰とも関わらない そういう風にするしか あたしはあたしを守ってやれない心にそうきざんだんだよねがっかりでかなしくて疎外されたその因と、正面から戦う気力や勇気はあたしにはもうなかったしそこからなるべく遠いところへ遠い遠いところと人へずぅっとずぅっと逃げ続けていようそう決めて今もずぅっと逃亡中そんな時のことなんよ淀川沿いに建つ、業績不振で今はもうない松坂屋天満店その3Fの「カフェ・ティーバ」なにげに入ったその店で なにげに頼んだ『黒豆ケーキ』 なにげに座った黒く濁った淀川を見下ろす席で なにげに一口コーヒーをすする なにげにフォークですくったそのケーキに 泣いたひとくち食べてはぼろぼろ泣いたあまくて泣いたやわらかかった陽のあたるその席はあったかだった涙はとまらなかったほんとは、あまくて やわらかくて あったかいところと人をあたしは求めてるんだとその時知ったあたしはいまだにその頃の自分とその因とを乗り越えることができないでそれ以前のあたしには戻ることができないけど、それでもなにかと楽しくやれてる近頃はめっきりウッシッシなあったかい毎日ぢゃんか σ( ̄m ̄*)どっかでしんどい時期があっても、帳尻あわせってことがあるしんどいことがあった時、ガツンとぶつかっていくもアリなかったことにして逃げまくるのもアリとにかくどっちかにすっぱり割り切って、それより先へ進んでいきゃあいい「ぶつかりたいなぁ…でもできないなぁ。なんでこんなになっちゃったの…」ずぅっと鬱々してるくらいならスッパリなかったことにする新しい人間関係をつくりゃいい遠くへ…そのことを知らない人たちのいるところへ逃げていったって誰にも文句を言わせんなしんどいのはそいつか?しんどいのは自分だとにかく、先へ進みなよ 自分を守れ 自分を誰よりもかわいがってやれ 自分をいためつけちゃあいかん
2006.04.06
コメント(21)
今朝 春休みですいている通勤電車で あたくしは ひとり 桜の季節に泣いたことを おもい出した。
2006.04.06
コメント(8)
こんなに深い時間にひとり起きてると時計の音がひびきます遠くの車のブロロロ音より隣家のゴールデンレドリバーのワオオン声よりリズムを間違えないそのチクタクがひびきますこんなに深い時間にひとり起きてるとこの世でたったひとりぼっちな気もちになりますそんな気もちにチクタクがひびきますでもきっと…こんなに深い時間にも同じリズムのチクタクをどっかできいてるヒトがいるもしもそうなら…そのヒトと会って直接というのでなくメールや電話でというのでなくピンと張った糸の先っちょに白いカップをテープで付けた声がちょっとくぐもるような糸電話でお話したいちょっとじれったいようなちょっとくすぐったいようなちょっとないしょ話のような深い時間の糸電話ねぇチクタクきいてるヒトはいませんか (⌒-⌒)
2006.04.05
コメント(15)
ありゃあ、仕事帰りのことだっただよ。いつものように電車の待ち合わせで駅に止まってる普通電車の車内で、オイラがメール待ちのケータイ電話握り締めたまんま半寝半起ですわってっとよぉバーン!!電車にナニかがぶつかるような音でビクンと顔をあげただよ。仕事帰りっつっても、まだラッシュ時でもない5時過ぎでよ、車内にそれほどたくさんは人ぁいなかったんだけんど、ざわついたなぁぁぁ。「のうしんとうかな」そう言うおやぢの視線の先を見っとよ、あんれまぁ! オイラの乗ってる電車の窓にホームで人が倒れて寄っかかってるじゃねぇか!べっちゃーっとよぉ!ぶったまげたねぇ!ナニぶったまげたって、その10代末くらいの女子はアンタ、駅員に肩ぁたたかれてすぐ目ぇさましたみたいなんだけんど、そのまんまオイラの乗ってる電車にふらふら~~…と乗り込んできちまったんだべ。ふらふら~~…で、車内のドアに向かってまたバーン!!と激突したのさぁ!車両に乗り合わせたもん全員が女子に釘付けだぁなぁ。誰かが「車掌に言うてくる」席を立ったわなぁ。「すわんなさい」オイラぁ女子を抱えて座らしてやったさぁ。「は?はぁ…」とかなんとか言ったかねぇ。それから次の駅まで車両内には緊張がゴーゴー渦巻いてたべ。女子と、それ以外の乗客。その2種類の人間しかそこにゃあいなかったねぇ。え?なんで「次の駅まで」かって?そりゃあねアンタ、次の駅で車掌が「降りてやすみなさい」言うてな女子を降ろして連れて行ったからなんだべ。女子は、また「は?はぁ…」とかなんとか言ったかねぇ。女子が電車を降りても、居合わせた乗客には無言の一体感が一瞬残ってたねぇ。あのコ、どうしたってんだべなぁ。。。
2006.04.05
コメント(4)
午前中に掃除すませられたら午後映画に行く!そう決めたのは子どもと一緒に春休みしちゃってるせいで、家の中が雑然としてきたせい。そう決めたのは大正解。映画行きたさに、片付いたわぁ ( ̄▽ ̄)vアカデミー監督賞受賞作『ブロークバック・マウンテン』行く!そう決めたのは朝の気分で、掃除を終えたお昼の気分は『白バラの祈り』行く!ヒトラー独裁政権末期のドイツでヒトラー打倒を非暴力で訴えた、実在した地下組織「白バラ」。この映画は、やはり実在した「白バラ」メンバーのドイツ人女子大生ゾフィーの真実の物語。大学構内にヒトラー打倒を訴えるビラをまいた罪で捕われたゾフィー。取調官モーアは、無実を主張するゾフィーを一旦は信じ釈放を決めるのだけど、翌日になってゾフィーの自宅から銃やビラの原稿が発見されてしまう。証拠をつきつけられてからのゾフィーが、…すんごい…!「信念を曲げない行為で誇りをもっている。 ヒトラーの目指す全面戦争はまちがっている。 戦争を終わらせることがドイツの幸福。」凛とした瞳でまっすぐに取調官モーアに対峙するゾフィー。息子を戦線にやっているモーアに生じる一瞬の迷い。信念に裏打ちされたゾフィーの強さと、歴史の流れに飲み込まれているモーアの弱さ。この、二人の息詰まる攻防がこの映画の一番のみどころですなぁ。私が一番印象に残ってるセリフは、こちら!!モ「私の仕事は人と法律が合っているかどうかをチェックすることだ。 ヒトラー総統がいなくなり法律がなくなればどうなると思う。カオスだ」ゾ「良心があります」良心良い心なあんか、なまやさしい単語だけど、この映画の中でゾフィーが言うとねなあんか、迫力あるんですよねぇ普通ならば裁判から99日は猶予期間があるのが常識なのに、ゾフィーはなんと裁判当日に死刑を執行されてしまう。それはビラをまいた直後に連行されて5日目のこと。彼女の最期の言葉は太陽は、まだ輝いているその言葉のとおり、彼女の死の翌年連合軍が、手に入れた「白バラ」のビラを空から大量に投下。彼女の行為は、死は無駄ではなかった。そして今もモチロン太陽は私たちを燦燦と照らしてくれてるんだけども、ここ日本では、こんな映画はじぇったいにできないね。「自分の民族を卑下してはいけない」とかなんとか言って自らの歴史を直視できない国だもん。
2006.04.04
コメント(15)
もう ずっと家にいるの 辛抱たまらんのよ。 順調だったダイエットも ストレス食いで止まっちゃったし。 出かける。 ひとり出かける! 映画観てくる。 写真の女子はね 「みっともな…( ̄_ ̄)」 と思って撮ったったにょよ 途中で電話の相手が変わったら 姿勢はこのまま 声のトーンだけ甘ったるぅぅくなったねぃ
2006.04.04
コメント(20)
欲求不満です春休みでしょ。子持ちなわけよ。昼ごはん食べさせてやんなきゃね。たまにゃあどっかに連れてってやったりさ。語らったりさ。するぢゃんか。一人でふぅらふぅらしてらんないぢゃん?でもあたしゃふぅらふぅらしないと禁断症状が…うぅぅ。缶チウハイを持つ手がぷるぷるとぉっ…ぐゅーっ★◎◇■!!
2006.04.03
コメント(18)
よぉよぉアンタ。アンタよアンタ。好きになれると思ってさ、お手にとってみたわけよ。あ。いいわぁ♪なんて思ってさ。それがなんだか、ちがうじゃん。思い描いてたのとちがうんじゃん。じぇんじぇんちがう。衣掛けカシューナッツ入り なんて箱に書いてあるからさ。好物なんだよね。カシューナッツ。パコンッとフタをあけてみたらばよ、…ただのアラレじゃんかよ。ほんの数個じゃん。カシューナッツ入りはさぁ。期待させるんぢゃねっつの。んなろぅ。
2006.04.02
コメント(18)
遅い朝食を食べ終えてタロウが言うのですパジャマの袖をまくりあげぽりぽり腕をかきながらおかあさん 夜 蚊にさされたどれどれ?タロウがぽりぽりかいたので白く跡が残るその腕を私がのぞきこんだら言うのですおかあさん さされたのそこじゃないよたろう まぎらわしい行動しないでよああ そうだねぇああ可笑しいと ふたりでけららと笑ったのです グッモーニン エブリバデー
2006.04.02
コメント(14)
クマのぐーちゃんを抱きかかえたまま目覚めた今朝突然「甲子園へ行く」と言い出した夫に子供をセットして出かけさせ今日は久々に家で一人。といっても、でかけるでなくぼんやりするでなく家事にいそしむでなく…駅まで甲子園組を車で送ってから、駅まで迎えに行くまではPCにはりついてにやついてたり3月中はかたづけないゾとかたくなに決めていたお雛様を箱におさめたり何をしててもなんとはなしに何か起こるのを待つようなおぉい!と呼ばれるのを期待するようなただひとりなのに なんだかそわそわの日中を過ごしたわたくしでした。子供会の総会とその後の役員会で夜を使い果たせば日付はもう変わって今日は日曜ですね。どなたさんも、おやすみなんですか。…そうですか。それはなによりです。( ̄_ ̄)ノシ では、また。
2006.04.01
コメント(12)
全38件 (38件中 1-38件目)
1


