全17件 (17件中 1-17件目)
1
あーもう 遠くへゆきたい あーでも ホワイトの顔見られないのは寂しい あーそれに りんちゃんとたろうくんも置いてゆけない あーそうか この年のおばはんに就職先ないだろうから夫も要るかなぁ… あー! 遠くにゆけないじゃん…(ToT)
2009.07.30
コメント(12)
仕事中に泣く人を見たことがない。自分でも、泣くほどの状況に立ったことは今までない。前に、なかま姉さんの日記で、取引先の人に電話で泣かれたってのが書いてあってあたしはぶっとんだのだけどねーやんによると、仕事中に泣く人はザラにいるそうですね。それにしてもまー、この、いくぼー曰く「仕事のできる人」が泣いた状況ってのは、おそらくあたしだけじゃなく、ほぼ全ての人にとっても、泣く状況ではないのではないかと思う。ただの駄々っ子の態度なんじゃないの?今の職場にきて行き着いた考えなのだけど、仕事がしやすい職場って、働いてる者どうしがちゃんとコミュニケーションがとれてるところなんだよねぇ。風通しがよければそのときどきの仕事上の問題点が、みんなの共通認識として共有できるし多少のミスも、お互いにフォローしあえる。素晴らしくパソコンを操っても客あしらいがよくても向上心に燃えていようとも一緒に働く者とあっさり衝突してしまうようでは、職場の空気を停滞させる。そんなやつぁ、仕事のできる賢い人ではないんではないのか?
2009.07.24
コメント(22)
ども。コンビニでゼリーを選んでる時「リン、ミカンにするわ^^」とリンが言ったのが「リン、ミカミにするわ^^」に聞こえてしまって、ひゅ~ひゅ~うなおきよです。毎日ミカミ話を聞かせてもらい、というか、この調子で、あたしもタロウもそしておとんも、話をすぐにミカミに持っていくので毎日がミカミデー。ミカミウイークです。もうすぐなんだかキリのいいカウンターになりますね。明日は、自分で踏んづけないように、ブログは覗かないようにしてみよう!!!
2009.07.23
コメント(8)
昨夜夫が、となりむらの夏祭さ行っただよ30代女性の市会議員さが来られて、ご自分のパンフレットをくだすったげな写真をふんだんに入れてカラフルに作ってあったからこぅ、ながめながらきれいですねーて夫言うたそうなしたらばょいえいえそんなぁぁ!!て議員さんが言うたげな…近くにいたおっちゃんがべっぴんさんは得だなぁと言いおばちゃんが私も化粧してくりゃよかったと言うたげな「他に誉めるとこがなかったから、印刷をフィーチャーしたつもりだったんだけど…」夫は 困った時ほど「ハキハキ大きな声で乗り切る♪」ので多分きっとすごく爽やかな言い方のきれいですねー!だったと思うべ…おっさん…
2009.07.22
コメント(16)
昨日トリミングに行ってきた愛犬ホワイト ヒゲもあたってもらって 男っぷりがいちだんとアップ! 夕方お店から電話があった すみません!首輪を返すの忘れてました いつも仕上げに、首にバンダナ巻いてくれるから気づかなかった 今日もらいに行く予定が、仕事で閉店時間に間に合わず ちょっとバンダナも外してみたょ まるはだかのホワイトは なんだか自由な気配がするね ねぇホワイト ウチに来て3度めの夏だね あたしも凜も太朗も 世話はしないぞと言ってたおとんも ホワイトと暮らせることが 毎日本当に楽しくて嬉しい ホワイトは、どうなのかな
2009.07.21
コメント(10)
凜さん曰わく サザエさんに出てきそうだねぇ
2009.07.19
コメント(8)
リンが、写メで撮られた通知表を見せてくれた。「ミカミの」だそうで(〃 ̄m ̄〃)あれ? リンちゃん、ミカミって体育は得意のはずでは…?「態度が悪いからだね r( ̄. ̄*)」( ̄. ̄*)ヾ(-_-;) っかよっ「“ミカミがおばちゃんに”だって^^」「ん?おばちゃんて誰?」「お母さんのこと(^-^)σ お母さんに見せといてだって」「え。おかあさんに?(〃 ̄▽ ̄〃)」ミカミに成績ご報告いただいたわぁ(≧▽≦)♪ついでに、リン、おじちゃんにもタロウちゃんにも見せてたけどね…(〃 ̄m ̄)ぷ。ただいま、リンさんによるご報告をいただきました。「リンの通知表も、ミカミのおかあさんに見せたんだって o(*^・^*)o」へー。
2009.07.19
コメント(8)
今日は朝から年に一度の恒例自治会ドブ掃除デー!回覧板では「8時」と書かれているので、ここに越してきた最初の年は、早朝6時過ぎから始まるご近所の「ガーッガーッ」というドブをさらう音で目覚めて度肝を抜かれました。翌年からは学習して、うちも早朝から「ガーッガーッ」やってます。8時に班長さんが消毒液を配布してくれるので、それまでに掃除を終えておかねばならんのですな。当日できないご家庭は、それまでに済ませてしまいます。夕方やったほうが涼しくて楽なので、前日済ませる方もありますが、なにしろドブはひとつながりなのでお隣同士で声をかけあっての共同作業です。有田さんちのドブをウチがホースでジャーッと流したり、有田さんちのご主人がうちのドブをブラシで流してくれたり。ドブをさらって出たゴミやら泥やらは、袋に集めてゴミ置き場に集めるのですが、数件分まとめて、赤井さんちのご主人がバイクで運んでくれました。隣の公園も、ウチがいつも掃除をしておきます。ホースの長さが足りないので、お向かいの大西さんに声をかけるとウチより少しお若い大西夫婦が、ホースとブラシを持って「はいは~い」昨年引越してこられた、公園の向こう隣の木峰さんは「長いホースを捨てなきゃよかった」と言いながら、木峰さん側の公園のドブをがんばって流してくれてました。この公園で、子ども会が月に一度の廃品回収をやって、その時子ども達とお母さんが公園そうじをするのだけど、木峰さんが好意でいつもマメに掃除してくれてるので、子ども会のそうじは楽に終われるそうです。そうそう、公園の向こう側の松井さんに頼まれていたのを思い出した!「連休は帰省するから花のみずやりをお願いしたい」と。ドブそうじがひと段落したので松井さんちに行ってみると、あれ?なんだかもうお花たちが気持ちよさそうに水滴をしたたらせてました。どなたかがもうやったのかな?と首をひねってると「いつもウチも花の世話してもらってるんで、ちょっとホースをのばしてやっておきました」と大西さん。おぅ。万事終了。布団を干してシャワーを浴びて、さてビールでも飲みたいとこだけど、自治会役員の夫は、町内の大掃除に繰り出して、その後も自分のお仕事に出かけます。のであたくしもおとなしくアイスコーヒーにいたしました。しかし、ウチを含めて公園近辺の住人が、苦なく掃除のできる人たちでよかったと思います。30代くらいの若いおうちに多いのだけど「なんでウチがやらなきゃいかん。みんなの公園なんだから、みんなで当番で」とか言い出すうちもあるぢゃんか。それも一理あるからどっかのお宅が言い出したら、そうしなくちゃいけないんだろうけど、誰がやるかれがやると言ってないで、近くのもんが自宅のついでに、ちょっとホースを伸ばしてやればすむことだもん。それでいいと思うのです。ああ、やれやれ。とコーヒーを飲んでると、夫が大掃除から帰宅。一旦帰宅して、今度は夏祭りの買出しにちょっと行ってくる。だそうで。「しかし、子ども会の会長さん、大変だなぁ」と言う。なんだかね、自治会主催の夏祭りは、夜店はみんなチケット制。そのチケットづくりを、自治会役員と子ども会役員とで毎年やるんだけど、子ども会役員から「自治会の班長がやらないのに子ども会の役員がなんでやんなきゃいけないの!」なんて突き上げをくらったそうで……気ぃよくやれよなぁ。気ぃよくいろいろがなにげにやれる、うちら公園まわりのご近所さんに、気ぃよくなってたのにぃ。もぅぅ…
2009.07.19
コメント(4)
リンは中3受験生。3年になって初めての三者懇談でした。まだ志望校なんかでんでん決めてないんだけど先生の言われたことに、ん??と。帰ってきてからなんだけど、ん?と。「塾行ってないんですか!? 行ってなくてこれだけ点数とれるとは、がんばってますよ」ての。そんときは、ええ。がんばってますね。って、ちょっとご自慢でさえあって、よく考えなかったんだけども、それって、教師としてどうよ。授業だけで充分ですって、胸張れる先生って、もういないのかな。授業を真剣にきいて復習してたら、テスト90点くらいはとれて当たり前です。て先生。時代が違う。ですませていいんかな??
2009.07.15
コメント(21)
焼肉食べに行ったときのことです。こないだの長電話、あれ長かったねぇ。て話になり、リンも、ああ。長かったねぇ。なんて言い、だれだったの。と言うと、ああ。ん?うん。とはっきりしないのでああ。ミカミか。と水を向ければ、そうそう。という。ふうん。と流そうとしたらば、もぅ、リンもいいかなとは思ってるんだけどね。と言う。実は昨秋、ミカミに告られたリンちゃん「友達としか思えない」とゴメンナサイしていた。だけどそれまでどおり、どうやらメールしたり仲良くはしていたらしく、今ではリンも、ちょっといいかなと思うようになったという。でもさぁ、リンから言うのは、やぢゃん。とリンが言うのであー。まー、そらそうだわな。なんてうなづく。なになに!?というおとんは放っておいて、ビールの赤ら顔でそんな話をきゃーきゃーやっていたその晩。あたしが布団にパタンと倒れこんだ隣の部屋で、なにやら電話で話していたリンちゃん。トテトテとあたしの隣に転がり、そういうことになったわー。と言う。あーそう。と言うとうん。ミカミは、あれからもずっとりんちゃんが好きだったんだって。とテレテレ言う。今度また断られたらあきらめようと思ってたんだって。とか言う。そうなのー。いや、おかあさん酔っ払ってないからね。ぶふぅぅぅぅ。。。(* ̄Θ ̄*)うん。酔っ払ってないねぇ。(^m^)うん。でんでん酔っ払ってない。(* ̄Θ ̄*)翌日早速ふたりはお友達に発表し、幸福な質問ぜめにあったそうです。「ミカミなー、一年の時から言ってたんだよー」とその中の子に言われたり。同じクラスだった1年の時、ミカミは担任をぶんなぐったり、授業中スパイク磨いてるようなワルでした。ォョョ(@Σ@;) 素行の悪さでは小学校から有名だったようです。近所の同級生ママから「あのミカミくんがりんちゃんを狙ってるようだから気をつけたほうがいい」なんてご忠告をいただいたこともあります。そんときはケララと笑っていたんですが、ほんとにそうだったとはねぇ^^;野球少年でクラブに打ち込み、今は「一年の時のことは忘れたいからもう言うな」なんて言ってるそうでやんの(*^▽^*)がっしり系で、野球部のエース、ミカミ。1年の時からリンを狙っていた、ミカミ。みんなと野球をやれるのがうれしい的な青春ゼリフをはく、ミカミ。電話で話す約束を、しょっちゅうリンに爆睡ぶっちされてる、ミカミ。リンのメールに、きっちりすぐに返信する、ミカミ。遠慮がちにリンを夏祭に誘った、ミカミ。ああ。これじゃあ、あたしのほうがミカミに恋してるみたいぢゃんo(*^・^*)o数日後にタロウに教えてやったら、思いがけずくいついて、野球部のあの濃い顔の人!?と大騒ぎ。おとんは「Mカミ」と、なぜだかイニシャルトーク。あたしはもちろん、常ににしゃにしゃしております。家族以外の誰かに、我が子を好きになってもらえるっていうのは、うれしいもんなんですねぇ(@^∇^@)そんなこんなで、ただいま我が家は、妙なテンションで爆進中。いつまで続くか、このハッピー( ̄ー+ ̄)
2009.07.14
コメント(20)
リンちゃんカレシできた~
2009.07.13
コメント(9)
出勤前の朝は バタバタ 洗濯物干して 4人または3人または2人分の弁当作って 朝飯用意して 晩飯のしたごしらえして ホワイト様のトイレとおしょくじのお世話をして おさんぽをして ゴミ出しをする で ファンデーションだけポポポと塗りつける 帰宅したら、朝したごしらえしたおかずを カバンを置いて手を洗ったら 座らず一気に仕上げて晩飯 いつも帰りが遅くなっちゃうので パンやカップ麺で子ども達がひもじい思いを凌いでいるのが忍びない だからちょっとでも早く晩飯づくりを完了させたい で 今夜は肉を焼くのだけども 朝冷蔵庫でナス発見 炒め煮を作っておこう!と思いついた たっぷりのごま油で炒めた後で ダシを少し投入 さて味つけを… (・◇・)あ。砂糖ない。 いや、ある。棚にある。出すのめんどい。時間ない。 (・◇・)あ。トマトある。 路線変更。迷わず刻んでトマト投入 (・◇・)あ。和風だしだった。ごま油だし。 ( ̄∀ ̄)あ。醤油いれてみよ♪ 醤油に手を伸ばした時、あたしは思い出したのだな 数日前のばっきー♪さんの日記を 肉じゃがを作ろうと、よい食材を準備して さあ味付けの段になって、醤油を切らしていたことに気づいたばき様 八丁味噌に始まりトマト缶、生クリームと、 それから「味付けのリカバリー」という名の long journeyに出られた果てに行き着いた 「ここはカレーだ」 とのご主人の誘惑 そこはなんとか踏みとどまったそうだけど、 片道切符だけ握らされた肉と野菜達は その後鍋の中で、どう落ち着いたのだろう。 そう。やめよう。 醤油もオリーブオイルもやめよう。 ベーコンとアスパラを足して塩だけの味付けに。 朝飯に、ブラックペッパーを振って少し食べてみたら 意外と イケる( ̄∀ ̄)v さんきう ばっきー!
2009.07.09
コメント(16)
リンのお出迎えも今日講習でつくったのんもケータイで同じように撮ったつもりなんだけどなんでこんなにでっかいの!?すっごい主張してるよねぇ。。( ̄_ ̄)てリンに言われたぢゃん。ま、ちじめないけどさ。めんどいから。
2009.07.04
コメント(8)
うまいしっ(≧∇≦)
2009.07.04
コメント(2)

インクのちょいと楽しい使い方の講習会でした インクといっても、インカーと呼ばれる補充液を使います これは、補充だけでなく絵の具のようにベタ塗りにも使うんですが、 今日はオールパーパスインクというメタリック色の液状インクをインカーに加えてから 薄め液で薄めました。 これで、好きな色のキラッキラの液状インクの出来上がり♪ スプレーボトルに入れてシュッシュッとします。 紙一面塗れば、白い紙もキラキラの高そうな紙に変身 霧状に吹き付けたかんじも味があります キラキラ感が写真では伝わらないのが残念! あとは 茶色のインクに、黒のインカーを一滴垂らして こげちゃ色のインクに変えちゃったり 水筆にマーカーをとって、水彩画みたいに塗り絵をしたり メタリックカラーのインクで黒い袋にスタンプ押したりしました 予想どおりのドタバタぶりで 途中は完成を諦めもしましたが、 なんとか5種類完成しました! 写真の蝶々のカードが一番楽しかった♪ 何枚も紙をスプレーで染めたものを細く切って貼り合わせるんですが、お客さま皆さんいろんなデザインの貼り方で、同じものは二つとないんです 講習後はあとかたづけとメールのチェック、 静岡在住のスタッフとほんの少しだけ打ち合わせをして 今ようやく、自宅最寄りの駅に到着 今夜は焼き肉に繰り出す予定だ! おつかれちゃーん(≧∇≦)
2009.07.04
コメント(2)
今日はお店で講習会あんのょ 講師は関東からビッグネーム来阪 休みの日で受講申し込んだけど 受講しながらも働かねばなんね 受講費ちゃんと払っても やっぱりお客様ではいられんもんね インク足りてますか? カッターナイフですか?ご用意します! ウエットティッシュ使って下さいね~ あ。どうぞお先に… これで皆様と同じ時間で仕上げるから、 まぁ出来は悪いわな(^。^;) なのに おきよさぁん、こないだ講習で作ったの、お店にサンプルとして置いてもらいたいんだけどぉ… なんて言われる あんな出来ばえじゃ店のマイナスイメージだから やだよ。 今日は1日通しての講習 多分なんだかんだ午前の片付けしてから昼飯かっこみ 午後の準備のお手伝いってとこだな 時給で働くパートだから きっちり請求しなくちゃ 雑な出来だとは思うけど 今日の講習は ちょっとオモロ~ので 内容をまた書こおっと♪ んじゃ。
2009.07.03
コメント(6)
おしい!!
2009.07.02
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1