全28件 (28件中 1-28件目)
1

全員リレーの他に人気競技がもうひとつ。それは、クラブ対抗リレー。各クラブがユニフォームで走ります。陸上部がダントツかと思いきや、女子はソフト部に、男子は野球部やサッカー部、バスケ部に運動神経の良い子が集まるので、なかなかそうともかぎりません。リンの所属するバレー部は、「参加することに意義がある」タイプ。下の写真は、当初エントリーするはずだったせいかちゃんが、足の怪我で出られなくなったため、レース後「ゴメンナー(´+_+`)」「ダイジョウブダイジョウブヽ(▽^*)ノ」と、青春してるシーンです。ミカミは野球部なんですが、サッカー部やバスケ部のゆるさと比べ、ユニフォームがきっちりしていてかっちょいい。野球帽をまぶかにかぶり背筋を伸ばしている姿は、いつもウチに来る、嬉しそうに鼻の下をのばしてるミカミとは、でんでん違うのだ。ぁぁ、こんなかっこいい子がリンを好きになってくれたなんてねぇと、母親として、なんだか鼻が高く、嬉しくなってしまう♪o('。'〃)帰ってリンに「ミカミのユニフォーム姿かっこいいねぇ!」と言ってやると「そうでしょ」と、自慢されたぞ。。。。(・Θ・)リンさんと、ジュンくんのかっこよトークをひとしきり。ジュンくんたら、靴を片足後ろに飛ばしての激走だったんだって。テンションが下がらず高いままのリンさんは、シャワーを浴びて焼肉屋さんへ打ち上げに出かけてゆきました。ジュンくんのおばあちゃんと、昨日は会う機会があったので「ジュンくん、今日かっこよかったですよー!」と話すと「そうなの?私は行ってないんだけど、娘(ジュンくんママ)が『速かった』て言うんでそうなの?てジュンに訊いたら『いや、たまたまだよ』なんて言うてたけども?」と、おっさる。ご謙遜を!!!!そういうとこがまたかっこいいよねぇ^^「あーもう、楽しい!(≧▽≦)」と、さらにハイテンションになって焼肉屋さんから帰ってきたリンさんにそれを話すと、ジュン、かっこいいわー。足速いし頭いいし優しいしさーもぅたまらんわ!と、うなりながら「今日のヒーローとのツーショット、見る?」と、ジュンくんとの写メ@焼肉屋さんを見せてくれた。「えええええええ!リン、浮気だねぇΣ(゜ё゜)!」と言うタロウに「リン、ジュンくんにしといたらよかったのに( ̄ー+ ̄)」と言うあたし。「だめだヨそういうこと言っちゃ。ミカミは、すごい心配してるんだから」と言うリン。「心配?ふられるかもって?」「……家族に反対されてるんじゃないかって。。」「こ、こんなに盛り上がってるのにデスか!?それはもしやワルだったから?」「…うん。(*ё_ё*)」ねえリンちゃん、ミカミに、ユニフォーム姿、かっこよかったって言っといてね(*^▽^*)いつもと違ってな 。.(`m´〃)ぶふふふ。 体育大会を満喫したリンちゃん。家族旅行のTDRは、遠く後ろにどんどん小さくなるね。それでいい。それがいい。良いことばかりでなくてもいいから、もっともっとたくさんの記憶の層を重ねていってね。
2009.09.30
コメント(15)

実は土曜に発熱、日曜解熱で、タロちんインフルAに!!熱はさがっていても自宅待機となった体育大会。でもタロウはいいの。一年生だから来年があるさ。でもねリンは休むわけにはいかない。インフルなんかうつされてる場合じゃない。なにしろ、最高学年のリンたちには、第二中学名物全員リレーという感動種目があるのです。クラス全員が、半周ずつ走るのですが毎年、感動の嵐でみんな泣いちゃうものすごいリレー。あたしはリンが入学した年からずっとPTAの本部役員で、その時間帯はいつも受付にまわっていたので、これまでチラ見しかできませんでした。でも今年は、見逃すわけにはいきません。タロウを家に残して、夫にリレーの時間をメールで知らせて一緒に応援。リンは女子の10番走者。順番からしても、フォームからしても、俊足でないことは明らか。よーい。。。パン!いよいよスタート!女子、男子、の順に交互に走り、クラスごとに異なる人数は、足のはやい子が二回走って調整します。リンのクラスは2組。第一走者ユイちゃんは、2位での好スタート。リンの番までナニゴトもおこりませんように。。がっ!!第7走者あたりからぐんぐん追い上げて、1位に迫ってきた。ヤ、ヤバイ。10番目あたりで1位浮上のチャンスだぞ。だいじょうぶなのか!?Σ( i ◇ i )予想どおり、10番走者リンのバトンタッチのタイミングで、1位の1組と2位の2組が並んだ。がむばれ~~((o(゛ε゛)o))あ゛っ1組の子がバトンを落とした!ふひゅ~~~~リンさん1位独走でバトンを渡せましたよー。 親の立場では、我が子のとこで抜かれたらかなしいけども、だけど順位は本当にくるくるいれかわります。子ども達にとっては、誰が抜かれたとか遅かったとか、そんなことは関係ない。誰かが抜かれたら誰かが抜き返せ。ただひたすらにクラス全員でクラス全員の応援をするのみです。中学生40人のエネルギーってもの凄いんですよ。4クラスあるから150人以上。女子は、応援するうち、自分が走る前から感極まって泣き出す子も続出。2組は途中3位に落ちたりもして、どのクラスが優勝するのか予想がつかない大接戦。抜きつ抜かれつの攻防の末のアンカー勝負は、学年1の俊足ともいわれる1組黒木くんが抜け出した。その後を追うわれらが2組のエース、ジュンくん。ジューーン!!声がわりした男子の、太くて大きな声、女子の、祈るように叫ぶ声に押されて、ジュンくんが黒木くんを猛追。すぐ後ろについた。横にならんだ。そして、抜いた!ゴール直前のドラマ。テープを切ったのは、ジュンくんだった。キャーーーーッゥオーーーーッすごい!すごいよジュンくん!!みんなすごいよ!!!夫と拍手をおくっていると、そのジュンくんがこちらに走ってきた。あたしは「お母さんでもこのへんにいるのか?」とキョロキョロし、夫は「ウイニングランか?」と思ったそうなのだが…ジュンくんはそのまま…トイレへ。(; ̄◇ ̄)あの速さの裏には、まさかそういう事情が…?フィールドでは2組の子達がわやわや集まって、わやわや円になっていった。さあ、円陣だ!「あれ?ジュンは?」「ジュンがいない」「ジューン」「トイレか!」「はよこいジューン」しばら~~くの後ジュンくんがテレながらあらわれて円に加わる。マイちゃんの2組さいこーっの掛け声につづいて、男子も女子もごちゃまぜの、第二中学3年2組の雄たけびはオーッ!!
2009.09.30
コメント(14)

みなさま、本当にたくさんのアドヴァイスをいただきありがとうございました!その全てを脳にたたきこみTDRを楽しんでまいりました。防寒のこと、オススメアトラクション、まわりかた、全てを参考にさせていただきましたよ。モデさんには結局マル秘を教えていただけないままでしたが。ただ…ただひとつ…『シーは奥から』複数の方から言われていた、イチバンのお約束を、由あり守ることができませんでした。結果、まいちん一番のオススメ「インディジョーンズ」は、4時間待ちの憂き目にあい、タイムアウトで入れませんでした。。。「奥からって、こういうことだったのかーー!!」その時初めて、そのアドバイスの意味を知りました o(TヘTo) クゥまだ4時間待ちと知る前の、能天気な家族づれ@インディのアトラクション前。全てをディズニーに捧げた3日間。ランド→シー→ランドにゆきました。初日。2時半過ぎにランド着。もちろんファストパスがとれるわけもなく、まーのんびりゆこうと入場♪きゃー♪ドナルドだー=ε=ε= (ノ*^◎^)ノプーさんの前には写真の為の整然とした列ができてるのに対して、どうやらドナルドは言ったもん勝ち。押しの弱いリンさんには、なかなか順番が訪れない。でもドナちゃん優しかった。そんなリンに気付いて、他のおばはんがわりこんでくるのを「この子が先」というジェスチャで、隣に並んでくれました^^リンさん大興奮。撮ってるおかんも大興奮。大騒ぎのあたくし達を、夫がスクルージおじさんと撮ってくれました。おっさんなのに、なんてかわゆいの。。o(*^・^*)oチュゥゥゥゥ しあわせぇぇぇこーゆー時、ふと気付くと、ええ。我を忘れるので、ちょいちょいわが子を見失います。タロちゃんが、いません。騒ぎがひと段落するころ、ちょっと唇をとがらせて、ふいっと現れます。タロちゃんも一緒に撮ればいいのに~ヾ(´o`)ゼッタイにはずせないと、初日に並んだ『ミートミッキー』の写真がこちら!一言でいって、スターだね。カレは。まさに、スターが撮影の合間にファンサービスをしてくれてるっていう貫禄で出迎えてくれたよぅ。優しいオーラが出てたねぇ。いやこれまぢで。カレはいい子だよ。そして大物だね。まちがいない。2日目はシー!みなさまがおっしゃる通り、つくりはシーのほうが凝ってるかんじで、歩いてるだけでなんだかドラマチック2時間待ちは当たり前なので、アリエルのショー75分待ちも「あ。スグじゃん♪」と言ってしまう。言ってしまってから、「いやスグじゃない」「いやスグか」「ん?」「そうなのか?」「どうよ」もう、時間の感覚はちゃめちゃです。エドガーさんに教えてもらった正面席で堪能しました。そもそもこれは見なくてもいいかなと思ってたのが、とっても美しいショーで感激(*ё_ё*)勧めてくれてありがとう^^初日の晩飯はランドでバーガー、二日目はホテル近くのラーメン屋さんへ。これが、うまい!!!!うまいうまいとチャーシューメンとギョーザとリンが残したラーメンとを食べ、タロちん腹いた。そのせいで前傾姿勢のくせに、翌日の朝食を買うためのコンビニショッピングには参加のタロちん。最終日ー!唯一、開園を待つ列に並んだ日!いやぁ。噂にはきいてたけど、すんごいのねー!オープン30分前の7:30に着いたけど、入れたのは9時前だっけかなー。男子チームはホーンテッドマンションに並び、女子チームがスペースマウンテンとバズのアトラクションのファストパスをとりに行くって作戦。タロちんに「リンとおかあさんは、入り口に誰がいても写真なんか撮ってないで走るんだよ!」と、スルドすぎる釘を胸ぐらにうちつけられました。おかん:「ミ、ミッキーでも…?(;⌒▽⌒A」タロウ:「ミッキーでも!(=`・ε・´=)」は…走ったねーε≡≡≡へ(*-_ -)ノ男子も走ったそうだが、おとんがタロウについてゆけずに、たびたび待たせたらしいス(〃 ̄m ̄)ぷ。「モンスターズインク」はその時すでにファストパスは終了して、スタンバイの列も3時間待ちだった。でもその列を見ながらあたしとリンはこう鼻をならしてました。「ふ。『ホントにつまらない』とも知らないで( ̄ー ̄)」はい。エドガーさんのお言葉です。まいちんもエドガーさんも“このアトラクションは捨てて”と書いてくれてたので最初から捨ててましたの。「モンスターズインク」は、6時間待ちだったりもしましたが、その列をみるたびあたしはリンと「ホントにつまらないのにねぇ」を繰返しちゃあ笑ってましたよ。連休で本当にこみこみで、夜も人が減るってことはなかったですがこの時期ならではの、ハロウインムードを楽しめましたよ。「トリックオアトリート」て言うと、あめちゃんがもらえるのだ。ホーンテッドマンションはナイトメアバージョンに模様替えされてます。ポップコーンのバケツもハロウインバージョン!パレードもハロウインバージョン♪とにかくハロウイン!!ハロウイン!!写真は撮れませんでしたが、エレクトリカルパレードは、そりゃあキラッキラのゴージャスさでぽ~っとなってしまった。「つきあわせちゃったかな~」と、タロちんをチラ見すると、やっぱり盛り上がってる様子ににんまりうれしいおかんでした。みなさまのおかげさまで、本当に楽しい3日間を過ごせました。そして楽しいだけでなく、うれしい3日間でもありました。子ども達が二人とも、誰かを気遣い、ひくところはひき、主張するとこは主張して、楽しむべきを楽しむ、いい子に育ってくれてるなと、実感できた3日間だったのです。この3日間で、いくつかの失敗がありました。でも、それを責めることなく、笑いに昇華させあって、相手へのやさしさをみせてくれました。それに、楽しみにきた。笑いにきた。それをちゃんと理解した、万事人を不愉快にさせない行動をしてくれました。たまたまこれは、「家族」という名のチームですが何か別の名前を持った集団の中でも、同じようにふるまえる人たちであってほしいと、そんなことを思います。おおがかりなアトラクションだけでなく、ピアノひとつで芸を披露する、ハッピーなピアノマンにも心からの拍手が贈れる子ども達がだいすきです。「思い残すことはないかー!」ランドを出る時振り返ったら、「そらぁ、あるけど?」て言われちゃった。うん。また、来よう。リンもタロウも、これから家族旅行よりも優先させたいことがたくさんでてくるんだよ。でもまたきっと、つきあってね^^
2009.09.28
コメント(32)
ディズニーリゾートご報告は写真いりにて またあしたのこころなのだ。(←中部組はわかっていただけるかしらん)
2009.09.27
コメント(12)

きく?ディズニー行きを決めたのは8月のはじめ。連休だよ。安いツアーはどこもいっぱい。キャンセル待ちすらお断り。ホテルのランクをあげてみたりさげてみたり。どうあがいてもみつからな~い><でも、行くんだ。ディズニーに行くんだもん!ディズニーと提携してるホテルは、上のランクからディズニーホテル、オフィシャルホテル、パートナーホテル、グッドネイバーホテルとあるんだがまぁ料金的にウチが手が出るのはパートナーホテル。がんばってもオフィシャルだなーと、この2種類でホテルに直にアタックをかけるも、パートナーホテルはどこも満室でオフィシャルホテルは、ツアーじゃないとやっぱし手が出ない料金になる。。でも、行くんだ。ディズニーに行くんだもん!グッドネイバーはどこも、ディズニーから30分以上かかる都内にあるのだけど、シャトルバスに予約できればでんでん問題ない!ので空き室のあるところを探しに探す。ありましたよありました。しかも「ディズニープラン」と銘打ったプランをお持ちのホテルが!!!!連休もあいていたぞーーーっ(≧▽≦) ホテルイースト21東京「ディズニープラン」大人2名、中人2名 2泊3日素泊まり4ベッドルームご予約完了!もちろんシャトルバス(要予約)は無料。ディズニーが3日間楽しめる3デーパスポート付き 2泊めは連泊料金の1名様6,500円がうれしい。4人分で、プランのお支払い金額は…( ̄m ̄)σ 102,800円也ホテルのロータリーのオブジェおしりを見つめるしゃくれの表情がいやらしいホテル見つかったーー!!交通手段は最初から決まっていた。そりは…ひこーき!!リンタロウさん初フライト「飛行機乗ってみた~い」この旅行は「ディズニーいってみた~い」に並ぶリンタロウさんの望みをかなえるドリームツアーだったのです。旅行といえば夏休みに海での民宿泊まりで、実はホテルも初体験でした。出発前「歯ブラシは?」とか「パジャマ持っていかないの?」と言うリンに「そんなもんホテルにあるわい。ドライヤーだってあるぞ」と答えた時「へ!すごい!!」とおめめを丸くしたリンが不憫ですらありました。。airチケットは、おきよさん御用達のネット航空券屋さんエアーズゲイトをご利用。伊丹~羽田往復4人分で、お支払い金額は…( ̄m ̄)σ 105,500円也空港までモノレールで一本30分という近さにもかかわらず出発当日は、時間ギリギリの搭乗手続きだったせいもあったのか、あいてる席が4人ともばらばら。。するとスタッフのおにぃさんが、3人席とそのすぐ後ろの1席を用意してくれました!初フライトがひとりぼっちじゃさみしすぎる。盛り上がりチャンスをひとつ逃してしまうぢゃないか!盛り上がりタイムをひとつでも多く追求するのがおきよ流だ!!!ひとり席は迷う余地なく「飛行機で本を読むんだ( ̄_ ̄)←遠い目」と、ハードカバーの本を持っていくときかなかった夫。3人席のリン、おかん、タロウは、並びでたのしーーーーっっ「おー」「はやっ」「浮いたー」「ななめだー」「下見てー」時々後方の夫をチラ見すると、前のめりで読みふけっていたり、寝てたりしてましたな。3人+1人席での1時間は、各々のためにグーな時間だったようです。ANAのおにぃさん、本当にありがとう!!!(≧▽≦)欲しいものを買い、食べたいものを食べた夢の3日間。 ぱっかぱっかあきっぱなしの魔法のかかったサイフの中身は…( ̄m ̄)σ 100,000円也でもって帰宅しての残金額は…( ̄m ̄)σ 8,000円也ホワイトのペットホテル3泊が約13,000円なので、5,000円ほどの予算オーバー。でも、いいんじゃねーの?この夏、うちの夫は仕事でヤマ場を迎えていた。夏のはじめ、毎日へろへろで帰ってくるおとうさんに、この夏は優しくしてあげよう。3人で誓った約束。約束を守って、あたしたち3人はとっても優しい3人で。リンとタロウは本当に夫をきづかい、心配し、家のこともよくやってなによりとっても、よく笑った。その笑いが、へろへろで帰宅する夫のエネルギーになっているのをあたしは感じた。それで提案したディズニー旅行。おかん:笑ってディズニーへ行くぞーっ(≧▽≦)おとん・リン・タロウ:おーっっっ(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)しんどい時はそうやって、元気をだした夏だった。だから、通帳まっかっかになったけど、いーのいーの^^
2009.09.27
コメント(18)
ディズニーでは、カメラと携帯を駆使して写真を撮っておりました。夫が、「この写真ちょうだい」と、ディズニー写真を赤外線であたしのケータイからご自分のケータイにとばしていたとき。「あ!みつけちゃった。。」と夫が言うので「( ̄_ ̄)ん?なにを…Σ( ̄□ ̄;)あ!」しもた。リンから無理やりいただいたミカミとのラブラブプリクラだ!おとんが見たらショックを受けるだろうからと、見せないでいたのだ。おとん:ぉぉぉ。……おかん:あはあはあは…
2009.09.23
コメント(18)

からだじゅうが痛いことに気づきました リンまで 肩痛い いうとります だっるうぅぅぅ ホワイトを車で迎えに行くと言ったら、夫に これを持っていけ と、夫実家近くの、夫が子ども時代の遊び場だったという神社のおまもりを渡されました いつもは車に積んでいるものを 飛行機にビビり鞄に入れて持っていたのだそうで なははぁぁそうなん? と、ニヤリとしたあたしですが 出発前夜テレビで飛行機事故のドキュメントを見て 万一ウチが事故にあった時は ペットホテルにホワイトを迎えに行ってやって欲しいと 里親のmuchaどのに遺言メールを搭乗前に送っていたのでした (^_^;) 無事に帰宅を果たし、ホワイトの顔を見てやっと ほんとに帰ってきたんだと実感しました 家族が全員そろいましたからね 体はヘロヘロですが ホワイトの顔を見たら テンションがかなり戻りました ホワイトには そんなちからがあるんだね ファンタスティック。
2009.09.23
コメント(14)
朝寝したーー夫は昨日羽田ですでに仕事のケータイが鳴り留守電にも2件ほどの録音を受け、午前中から仕事で珍しく自宅に来客、午後には出かけるそうな。リンは、朝寝から目覚め、連休だからと出だされた学校の宿題を今日一日で終えられるのかと、へろへろしております。たろちんは、あたしが目覚めた時は既に起きていて、ごろんごろんしていたかと思ったら、あたしの布団にもぐりこんできたりしたかと思ったら、どっかに出ていって行方不明になったかと思ったら、さっき『ジャンプ』片手に帰宅しました。あたしは、11時すぎに起き上がり、ゴミだしと洗濯を完了しました。ホワイトは、まだペットホテルで、いまごろはシャンプーをしてもらい、しょんぼり迎えを待っています。これから、ホワイトを迎えに行きながら昼食を食べ、夕方東京から送った荷物が着くまで、ゆっくり写真を眺めるとします。みなさまいかがおすごしでしょうか。あたしは、とってもハッピーです。
2009.09.23
コメント(2)
さびちぃ。 (ρ_;)
2009.09.22
コメント(14)
洋館に 松は どうよ。
2009.09.22
コメント(8)
今日もたのしかったぞー (≧∇≦)
2009.09.21
コメント(8)

エレクトリカルパレードでひとしきり かわいー(≧∇≦) きれーい(≧∇≦) きゃああ(≧∇≦) 盛り上がった後、ミッキーのおうちで ミッキーにミートするべく並んでます ちょうど花火もあがって 並んでるとこからばっちし見えます! ラッキー♪
2009.09.20
コメント(10)
相当 もりあがっとりますよん♪
2009.09.20
コメント(8)
週末の連休にデズニーリゾートへゆきますりんたろうさん初体験!あたしもシーは初体験きゃオススメや気をつけることなど初心者のおきよ一家に教えなさい
2009.09.14
コメント(45)
隔離された時空へ よかった! とか 泣ける! とかではない なんていうかこう いい感じにハートがほっこりする ちょうどな時空でした ジョジョが現れるシーンには 泣かされたなあ ラストがまた ちょうどな感じで好き あそっか よかったよ~って人に勧める映画というより あたし好みな映画です パ~リ~ パ~リ~ パ~リ~♪
2009.09.12
コメント(8)
ぃえい♪ ゴールドカードである 観ようと思ったココシャネルは、 時間はギリ間に合ったものの 満席立ち見で断念 というか 幸せはシャンソニア劇場から こっちの方がいいわ 上映時間までまだ時間があるので 先に本屋さんへ行くとしるo(^-^)o ねむいぃぃ
2009.09.12
コメント(2)
映画を観る …観られるかな(^_^;) 行けない時には観たい映画がたくさんあるのに 行ける今日はないんだよね 観たかったのは昨日で終わってしまった だけど 永年会員の申し込みをしたままで カードをもらいに行ってないので こないだ映画館から電話がきたのだよね せっかくだから何か観たいじゃん? 今日の上映映画で唯一興味をひかれたのは ココシャネル でも開始時間に間に合うかな~ 観られたとして 寝不足に勝ってラストまで起きていられるかな~ 起きていられたとして いい映画だなぁて思えるかな~ あと一駅か… 微妙にアウトっぽ。
2009.09.12
コメント(0)
ただいま待ちとリンさんにメールをしたらはおかん待ちと返ってきたさっくり食べて帰るからねー待っててねー(≧∇≦)
2009.09.11
コメント(4)
お店にお客さんが連れてきたおとこのこ 推定年齢2しゃい 事務所エリアに侵入してきた こっちは危ないからダメだよ~ なんて優しく言ってりゃいい気になりゃあがって 商品の箱に乱暴な振る舞い んなろー(-"-;) こら。そんなんしたらあかん! ちょっとちびしい口調で ちょっとちびしい顔をしてみた すると、ちょっと表情をかたくして彼は 彼の目の前にいたあたしの同僚K子さんの顔面を バッチーン!!! と、パーで張った。 す、すまんK子さん (゜∀゜;ノ)ノ
2009.09.11
コメント(6)
おうちがとおいーー ラーメン食べてかえろー p(´⌒`q)ぐし。
2009.09.11
コメント(2)
昼休みに向かいのローソンへ弁当を買いに行った 焼きうどんがおいしそうだったのでそれと、 何かスープが欲しくて 安かったカップ春雨スープを買った 食べ始めて、チュルチュル系ばっかりだということに気付いて 失敗したなぁと少ししょんぼりした まぁおばちゃんのこのしょんぼりは 本題とは無関係なのだけどね ローソンに行く途中で青春とすれ違った 男子三人と女子一人 中学二年か三年ってとこ この構成が、既に少女マンガぢゃね? 自転車をひく男子はダボッとした服を着ていてワルになりきれてない感じの短髪 もう一人の男子は長身で、この子がずっと話すおもしろ話を 他の子達が聞いてる様子 一番後ろを歩くもう一人の男子 彼が爽やかくんときたもんだ! 長身の話に、きらきら笑顔で応える爽やかくんだ! 紅一点の女子は、まじめでしっかりした印象のかわいい子 長身は、この女子に気があるのだ うん 少女マンガのセオリーでいけばそうに決まっている ぁぁかわいそうに長身くん… そう心でつぶやきながら振り返って見れば ほらね 長身くんの隣にいた女子は、 いつのまにやら爽やかくんの隣で、 やっぱりきらきらわろとるよ セオリーどおりだ( ̄ー+ ̄)
2009.09.10
コメント(8)
この経路で通勤するようになって一年三か月になるが ここ、たいしばしいまいち駅では そういうルールでもあるのかと思うほど 100パーの確率で 乗る客が 降りる客を待たないで 我先に乗り込んでくる。
2009.09.10
コメント(6)
jbの真似をして、昨日のハッピーを書いてみる。 あたしもリンも開けられなかった 麦茶を入れていた容器の蓋を タロちゃんが むんっ(`ヘ´) と開けてくれた。 この春のはじめに タンスの上に物を置こうとした時 ちょっと端っこを持ち上げて手伝ってもらおうと タロちゃんを呼んだ うんしょと持ち上げたその毛布を詰め込んだ袋は案外重く、 そしてタンスは高かった っだめだーっ\(+×+)/ と座り込んだあたしの横で タロちゃん椅子にヒョイと乗って んっ!(`ヘ´) と一人で見事に持ち上げ収めるべき位置に収めてくれた おおおお タロちゃん使える!o(`▽´)o 夏のはじめに 押入の戸袋に掛け布団を片付けた時は 「お手伝い」ではなくて ハナから「お願~い」と甘えてみた かっこよかったね~タロちゃん♪ 最初はなかなかうまく入らなかったけど 戸を外してみようとか こっち向きにしてみたらどうかとか 頭も力も使って結局 ふんっ(`ヘ´) とねじこんでくれた 中学の入学式で、リンさんタロちゃんお母さんは 並ぶとおんなじ身長だったのに 今はタロちゃんがダントツおっきい 入学してから5ヶ月で、5センチ伸びたんだって タロちゃん、もっともっとおっきくなるぞぃ ハッピーをありがとさん
2009.09.09
コメント(16)
昨日西田敏行さんが、深津絵里ちゃんのことを「いざまがいい」と表現していた。イザマ…??一瞬??となったけども、「居様」でしょうね。居様がいいって、ちょっとこじゃれた褒め言葉だと思いませんか。居様がいいって、深津絵里ちゃんにぴったりな褒め言葉だとも思います。あたしは、寝様が悪いらしいです。子どもの頃は歯ぎしりがうるさいと言われました。今はそれはないようですが、いびきは激しく寝言も言うし、起きてるように笑ったりもするらしいです。歌も歌うそうで、きもちわるいと言われます。
2009.09.08
コメント(16)
6日に「つきあって2ヶ月」記念を迎えたリン&ミカミ。ダブルデートの予定が、シングルデートとなりましたが案外お早いお帰りなのねぇ^^と思いきや、1時間チャリこいで隣の町まで行って汗かいたからと、シャワーを浴びたミカミが再びやってきた。家の前で暗くなるまでさべっておられましたな。りんさんにきいてみたよ。おかん (〃 ̄ー ̄〃) :りんちゃん、ミカミはリンのどんなとこがカワイイの?りんさん ( ̄◇ ̄) :ぜんぶぅ。おかん (; ̄▽ ̄;) :……。そ、即答かよ。今度ミカミが来たら、直接きいてみることにしる。デートで撮るプリクラちょーだいねと、友達に予約されたと聞いてはいたけどあっちゅうまに全部「ちょーだいちょーだい」となくなったそうだ。手に入れられなかった子も、次回はくれよと予約したとか。なぞだ。友達カポーのプリクラもらって一体どうするっていうんだろう。。。ケータイなんかに貼るらしいが…。。世間では、自分のプロフに友達写真を悪意なく載せる子もいるって話をきいたことがあるからちょっとそこは気ぃつけさせないとな。平身低頭頼みこんで、あたしも見せてもらったプリクラ。おそろいのチープな腕時計がかわいいねぇ。「2ケ月とっぱ」だの「一生一緒」だの書いてあったぞ。(*/ー\)きゃああ。
2009.09.07
コメント(14)

こんにちは。『レッドシアター』のこのコーナーでフルポン村上にぽーっとなったおきよです。この歌いっぷりでもってぐっと胸に迫ってくるってすごいやつだとぞっこんです。歌はテクじゃないのね!ドラマなんだね!!爆笑しながらぞっこんです。今週の♪もう恋なんてしない♪も、見事にうたいあげてくれてました。次回の熱唱にも期待いっぱい。むらかみーっええぞーっっ(≧m≦) ↑クリックすべしよ!!
2009.09.06
コメント(14)
一年生の4月には20人以上でスタートした女子バレー部夏休みには半分になりリンの二年上の先輩達が引退すると途端に先輩後輩間のイイ感じの上下関係もぐだぐだになって人間関係がこじれての連日のミーティングリンが二年生の間に同級生はどんどん退部三年生になって、まぶだちのちあまでが辞めた時はさすがにリンもぃやんなって辞めちゃうんじゃないかと思った練習自体はゆるゆるだけど、女子の部活は人間関係がしんどいいや、練習がゆるくて勝ちを意識していないからこそ余計なもめ事も多発するのかもしれないリンの1コ下の学年は、小学校からバレーをガチでやってた子が殆どでゆるい練習でやってきた先輩よりも戦力になるというのも先輩後輩のあるべき位置関係に影響があるに違いない 結局、夏の引退まで続けたのはリンを入れて7人スポーツに打ち込むタイプではないリンの背番号は6顧問に、出ろと言われた試合の前日には緊張でブルーになっちゃう万年補欠でも、いいんじゃない?通知表に書かれていたよいつもたくさんの友達に囲まれてます今まで見た通知表で一番嬉しかったなぁゆるゆる笑うリンさんが大好きだ(≧∇≦)!!!だけど、こないだリンが言っていたミカミ…リンの彼氏の野球少年ね(〃 ̄∀ ̄〃)「ミカミは いいなぁ。野球にあんなに打ち込めて。リンにはそういう青春ないわぁ」へぇ。アツい青春に憧れあるんだね(^-^)と思ったけども ちょっと待てこれはひょっとして彼氏自慢なのか!?Σ(・◇・)
2009.09.04
コメント(20)
こないだ日記に書いた女性議員さんに 今朝あたしが夫と一緒にいる時出くわした。 夫がその方のパンフレットの印刷を 「きれいだな~」 と言ったところ 「いえいえそんな~」 と、ご自身の美貌を謙遜なさったという方だな。 「夫がお世話になります」 とご挨拶申し上げたらば 「あらあらこれはきれいな方で」 と今度はこちらが言われたのだが…σ( ̄∀ ̄) とっさにあの晩、夫が勘違いされてしまった話を聞きながら りんたろうと一緒にワッハッハと笑い物にしてしまった彼女のパンフレットを思い出してしまった。 ほら。お札の歴史上の人物に折り目をつけて、上からや下からみると 泣き顔になったり怒り顔になったりするじゃん? あれを、きれいなパンフレットの彼女でやって 盛り上がってしまったのょ ごめんなさい~ぃ 実物の彼女は、 実際べっぴんさんだったけどね(^w^) 今朝きれいだと持ち上げられたのは 果たしてこのあたくしだったのだろうかしら(・◇・)
2009.09.03
コメント(15)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()