全21件 (21件中 1-21件目)
1
悪あがきと 笑いたいやつぁ 笑うがいいさ ( ̄・・ ̄) ぐし。
2010.05.31
コメント(16)
ダイエット中なのにこのボリューム… いつもと違い弁当持ってきてないから ファミレスに来てしまった 足をのばしてうどん屋にすればよかった 雑炊にしたかったんだけど 今日は仕事が力仕事だから持たないだろうなぁ と日替わりをチョイスしてしまつた ああああ 先週がんばった分のマイナスが吹っ飛びそう… 食べたらもう ウチまで走って帰りたい…
2010.05.31
コメント(2)
凜の定期テストの通知票をいただきました(◎o◎)!!これがっ凜のっ学年順位ですのっ!?数学が平均点あったらえらいことに…(」゚□゚)」じょうできーっ楽勝♪と思わないように釘さしとこ。凜は クボタクくんとカイトくんと仲が良いカイトくんは入学した最初から学級委員に決まっていたという男子凜がミカミと距離をおいてチョット悩んでいた時クボタクは「もうカイトにしとき」なんて言っていたらしいのだが…そのカイトいやカイトくんいやさカイトさん定期テスト学年トップなんだって!(゚∀゚;ノ)ノ400人中の1番だよ!\(☆o☆)/ねえ すごくね?いるいるとは思ってたけど本当にいるんだねえ『1番』が(=゚-゚)(=。_。)彼の場合は、ラックではないわな(-.-;)凜の話からして、カイトくんは優しくオトナなジェントルマン。来週の授業参観が楽しみ~♪授業参観といえば凜は授業参観デートを満喫したようで気づいたらタロウの担任と三人で談笑を(-.-;)(あんた達、この先生知らないはずよねぇ…)「先生!すいません!」ー小走りに三人に近寄る母「あ、こんにちは」ー微笑む担任「すいませんガラ悪いのがきちゃって」廊下で凜の三年の時の担任とすれ違った「先生こんにちは。凜も来てるんですよ」ー会釈する母「ええ。保護者みたいな顔して来てましたね」ー微笑む担任「すいませんガラ悪いのがきちゃって」ニ時間の授業参観を、あたしよりも早くから参観して校内を二人で闊歩してたのねガラわるぅ( ̄m ̄)
2010.05.29
コメント(2)
タロウは今日午後の授業を早退する。タロウはバスケ部だから。バスケ部は試合だから。試合は市内の他の中学である。部員達は自転車で行く。あたしはタロウのかばんを持って帰ってやることに。あたしは思いつきもしなかったけど。リョウ先輩のママはそうするって。タロウは最初断った。リョウ先輩はそうするょと言ったら、じゃあ♪とかばんを差し出した。タロウは気ぃちいさいなあ。タロウのかばんは重いなぁ。
2010.05.29
コメント(2)
タロウの授業参観にきています 教科書も広げずぽ~っとしてました りんとミカミもきています ミカミの弟一年生も見てきました 後ろを向いて鉛筆くるくる回してました ええお天気でんな
2010.05.29
コメント(2)
リンさん高校生になって初めて タロさん中2になって初めての 定期テストが終わり、結果が戻ってきました 最初に数学が戻っきて平均点なかった凜さんショック! 次に戻った英語はクラスで一番でアゲアゲ! その後上がったり下がったりで最終的には まぁこんなもんじゃねの?かな?? 毎日パラダイスしてた割には取れてんじゃないの? て感じ もうね、数学を見せてもらったけど既にわからんわ 凜に教えてもらおっかな♪ さてタロさんの方も 全部戻れば総じて悪くはない ゲームパラダイスに日々浸かってる少年にしてはという但し書き付きだけどね… ただ! 英語がひどい! あたしは中学の時、英語なんか規則的で、単語さえ覚えりゃ楽勝!!と思ってたから 英語がぐだぐだの子がなんでそうなのか、理解できなかったのだけど タロウの回答は、まさにそのぐだくだ… 一方、数学がぐだぐだだったリンとは逆に ちょいミスで相当失点があって得点にしたらそれほどではないけれど 数学は理解できているみたい 実は、あんまり楽しげなリンさんを見て タロさんもリンさんと同じ高校を目指すと宣言している おとんの いや今からならもっと上を目指せますが? というツッコミはサラリと流したタロさん だって、おもしろそうだもん そそ。楽しいのが一番!!! だからタロさん、おかんの英語特訓を (」゜□゜)」受けるがいいさー
2010.05.28
コメント(10)
夫ともどもメタボ対策まぢ やばいのでし1月の健診の時から2キロ増ですの運動は何がいいかなあ…昨日の、んまいブラウニーもほんとにほんとに半口で我慢凜には「だめぢゃん」て言われたけど愛娘の初ブラウニーを母として人としてこの世に生を受けたものとして食べんわけにはいかんでしょう
2010.05.27
コメント(14)

これとこれは凜のです相関関係があります左のブラウニーは明後日のミカミの誕生日にプレゼントすべく凜さんがミカミに内緒で試作したもので明日学校に持ってって友達と食べるそうですちょっと味見したらんまかったっす!今日は凜さん、この材料やラッピング材がなかなかうまいことゲットできず家とお店を何度もいったりきたりしてちょっとイライラしたようですそしたら、そのイライラ凜さんを見てミカミがミカミママに、『イライラした時はどうしたらおさまるのか』と尋ねたところ、ママの答が『チョコを食べるとよい』だったらしく右のチョコお菓子はそれでミカミがわざわざ買いに行ってくれたという凜さんの言葉を引用すれば、ミカミのみつぎもの だそうなのでした♪♪とさ。
2010.05.26
コメント(2)
凜の部屋のティーンズ雑誌をパラパラ見て ちょっとした感心感動がありました その雑誌『PopSister』は 凜によると、定期的な発行がなかったのが 最近月刊になったのだそうで 最初のページに、発売記念イベントの様子が載っていました イベントには関係者取材陣ファンの子が詰めかけ 主役のスターは、おめめばっちりメイクの4人のモデル女子 私服で参加のそれぞれの女子の、当日のファッションポイントが書かれてたのだけど あたしがなるほどねぇと読んだのはココなのです 最近テレビにも出てる小森純ちゃんは、タレントでやってけるんじゃない?な元気キャラ 彼女は『花柄にデニムベストきとけばシスターぽいかなっつって』と多分ガハハと笑ったんだろうコメント 別の二人も花柄をかわゆくガーリーに決めてるのだけど… あと一人のモデルは ティーン雑誌読者モデルの先駆け益若つばさちゃん! 子持ちになってカリスマ性は上がったのか!? そんなティーン事情は知らんけども モデルで終わらず、多方向にファッションで生きてる女の キャリアとプライドを彼女のチョイスに感じました 『みんな花柄かなって思ったから、あえてカジュアルにしてきたの』 ビンゴー! 他の3人の甘~い花柄の中で、まっかなカジュアルワンピのつーちゃんが一人居るおかげで 並んだ絵面が締まってます さすがです
2010.05.23
コメント(6)
関ジャニ以後はわからんのですが…V6なら岡田くんTOKIOなら永瀬くんスマップなら香取くん少年隊ならヒガシシブがき隊ならフッくんたのきんならマッチ新御三家ならヒデキフォーリーブスならコーちゃん『この中ならこの人』て、何人か並べられたら自然に一人選んじゃうのが人の常ってもんだと思うのですが嵐は、みーんな好きなんですそれってあたしだけ?嵐の魅力については、PCで日記書いた時語らしてくだせぇ!!o(`▽´)o
2010.05.22
コメント(11)
昨日彼のくちもとから何かしら白いものが一筋ぶらさがっていた スッと引いても取れない それは、白い、刺繍糸くらいに細く引き裂かれた布で 3mm幅ほどの、 彼のちいこくてかわゆい前歯にはさまっていた これは、何かイタズラしたなと あたりを見回すも、 それとおぼしき被害は見つからず なんだったのかとさして気にもしていなかったのだが 眠る前に水を飲もうと コップを出して台所のテーブルに置いた時 テーブルの下の、白いふんわりとしたものが目に入った 拾い上げてみるとそれは 無惨にくいちぎられた凜のパンツだった。
2010.05.20
コメント(10)
初めてじゃないだろうか おとといの晩 夫も一緒にホワイトの散歩に出た と、 白いガードレールの下に、何者かがうずくまっているのが見えた なんか居る! あたしが叫ぶと ホワイトが身構えつつその何者かに近付いた 自慢じゃないがホワイトは 社会性ゼロ犬だ 人を見れば吠え犬を見れば吠え猫を見れば吠え雀を見れば吠え 何者かにもモチロン吠えた ぬっと立ち上がったそれは、コーギーだった 吠えられりゃ吠え返すのが犬ってもんで 飼い主は近くにいないようだった とっさにあたしは思い出した 夫が前に目撃したという 小さな犬が大きな犬に噛みつかれていたという凄惨な話を っていーっ(;`皿´) 道路を蹴りつけコーギーを威嚇するあたし 調子に乗ってさらに吠えるホワイト 行くよ! グイッとホワイトのリードを引っ張りながらコーギーをよくみると 首輪どころか、リードをぶら下げたままだ え。逃げてきちゃったのかな… あらあら。こんな夜遅くに。 ちゃんと帰れるのかな。 後ろ髪をひかれつつ帰ったものの 昨日仕事からの帰り道、その現場を通って後悔の念がふつふつとわいてきた 帰宅後夫に話した 昨日のコーギーに大きな声出しちゃってかわいそうなことしたわ ホワイトを守る為だしょうがない そうなんだょ…我が子を守ろうと必死になってしまった… うん だって前に見た噛まれた犬はひどかった あたしもそれを思い出しちゃってさあ… でしょ? でもコーギーだぜょ で、でっぷりしてるじゃん! でもコーギーだぜょ そうだけど…でも頭でかいよ! でもコーギーだぜょ …きっとちゃんと帰ったって 目線の高さホワイトと一緒ぢゃん…(ρ_;) ぁぁぁあの時 ひとりぽっちで心細い思いしてたんじゃないのかなぁ あたしったら、絵本でいうなら 迷子のわんちゃんに意地悪する怖い人間じゃあないか ちゃんとおうちに帰れたのかなあ… ごめんね コーギー
2010.05.18
コメント(12)
明日の廃品回収や 近々あるバザーに備え 不用品を取りまとめる予定でしたが ズルズルたれる鼻をすすりながら 昼過ぎからずっと この椅子に座っています だるいんだもん。 まあ 半分いいわけですが
2010.05.15
コメント(10)

立てて使えるように箱をカット 色気がないし 補強の必要はあるしで マスキングテープの出番 ビリッと破ってペタッと貼る たのしいねぇ ビバ マスキングテープ インクは“ブリリアンス”という パール感のある種類の パールオリーブにしたけども ゴールドぽく光ってしまい ちょっとレトロにも見えるこの書体に似合わない マットで速乾性のある“バーサファイン”の ビンテージセピアが合うかもしれぬ
2010.05.15
コメント(2)
家庭訪問でしたが まあ まだ たろちんのことわかんないんだと思います てか 親のあたしもわしづかみにはできない少年なんでいたしかたない ウチでの様子を訊かれたので ふしぎくんです(*^o^*) 学校での様子はどうですか。 てききかえしたら ぇとぉ…そうですね やっぱり学校でも… ふしぎくんですか( ̄m ̄) そ、そうですね…。 だって。 まぁそれはよいとして…(←よいのか?) 「今年卒業した姉とはタイプが違うけどもたろうにはたろうの楽しみ方があるので…」 「お姉さん高校どこなんですか」 「Y高校です」 「へぇぇすごいですね」 は(・◇・)? 「…たろうは塾には行ってない。姉も行かずに進学したし…」 「へぇぇすごいですね」 …(・◇・)? 「ウチは、とにかく楽しく学校に行けたらいいんです」 「はぁぁすごいですね」 …(・◇・) 「勉強はズヌケテできなくてもいいけど、勉強がわからないと学校が楽しくなくなるから…」 「なるほどぉすごいですね~」 (・◇・)! (」゜□゜)」そんなにすごいっすかーっ
2010.05.14
コメント(10)
鉛筆を削りたいと思った 削りたいったら削りたい カッターナイフしかない お気に入りのナイフが欲しい 昔文房具屋さんに置いてあった折りたたみ式のこぶりのナイフがかわいい 売ってる店を頭でさがして思いあたらず ネットでさがしていたらこのクジラ型に遭遇 ニタリクジラ 他にもマッコウクジラなど4種類 子どもが鉛筆を削っても危なくないものが欲しいというお客さんの要望で開発されたらしい 土佐打刃物屋さんのクジラ ええ 土佐だからクジラ 梱包のクッションが高知新聞でなぜだかちょっと嬉しい なぜだ 想像よりも大きくて意外だったけども クジラの形状がとてもしっくりてのひらにおさまる 重さもちょうどよろしくってよ 刃物屋さんのてづくり品の切れ味が悪いはずがない 家人も家犬も眠る深い夜 濃いめの珈琲をテーブルに置いてラジオを止めて鉛筆削り 極上
2010.05.12
コメント(8)
日曜日は、りんのピアノの発表会でした 高校生になって初めての発表会の曲は『ソナタ.テンペスト』 難しそう…(-.-;) 5月の発表会に向けてりんは、 高校受験期にも練習を重ねてきました 5月なんだからまだ時間あるやん( ̄∀ ̄) あたしなんかは思ったんですが、そんなもんじゃあないんですね 長いし速い曲なんです それでもなんとか 最後の練習日には先生にも誉めていただく仕上がりだったそうです のに… りんちゃん 止まっちゃいました(゜∀゜;ノ)ノ 練習でトチっても、場に強いというのか いつも本番はとっても調子がいい 本人は心臓バクバクらしいのだけど 妙に余裕しゃくしゃくに見えるんですよねぇ そんなりんを何度も見てきたせいか 今年はもうこれまでほどは緊張せずに あたしは座って見ていたわけです ぁぁ大きくなったな とか りんちゃんリボンかわゆい とか あら、ここシャッターチャンスだったわ とか、ウキウキ気味で聴いていたわけです したらばりんが あっ! て顔をしたのです んっ! りんちゃん頭真っ白け…? ちょっと戻って弾いてみるを三回繰り返してみたけども そこだけやっぱり思い出せないみたい 三回めでやっと諦めて、そこをとばして弾き始めましたが ぁぁもうやっつけ仕事です ラストに向かいただ淡々と弾いてゆきました がんばれりんちゃん 愛娘りんの 焦りの表情の浮かぶおめめ 困惑するおくち それでも休まずピアノの上を音をさがしまわるおてて のほほんと客席で椅子に座るしかない自分が 役立たずに思える数秒間でした 音を教えてやることなどできないけれど 肩に手を起き落ち着いてって だいじょうぶだよって 笑いかけてやりたい気持ちで 客席で『えいっえいっ』てこぶしに力をこめました りんは段々落ち着いてきたのか ついにはいつもの、素敵に力強いりんの音に戻りました ステージでは誰も助けてくれません 例えば先生が現れて、楽譜を指してくださったとしても それでは逆に大失態ですよね りんは、機敏にではない幼さで、ゆるやかになんとか立て直しました 弾き終わって正面を向きお辞儀をしたりんは むつっとしたがっかり顔でした だけどあたしは、今までで多分一番大きな拍手をしました これから 子ども達が一人前になるまでに いえ一人前になってもきっと、あたしが老いて果てるまで こういうことが、きっと幾度もあるんでしょうね 子ども達のピンチに何もできず 子ども達もまた親の助けなどあてにせず あたしはただただ 心でがんばれダンスを踊り続けて ピンチを切り抜けた子ども達の為に やってもうたけど、うまいこと切り抜けたじゃ~ん て台詞と笑顔を用意しておくのです 席に戻ったりんは、いつものりんちゃんの表情で あああああf^_^; と、まずは笑顔をつくって見せて ここは強くとか、もう全然できなかったわぁ と、練習の成果を出しきれなかったのを残念がりました りん、どこで止まった? と、夫に楽譜を広げて見せて …( ̄∀ ̄)それ、おとーさんに訊いてるの? と、夫ツッこみ んなもん、わかるかいな( ̄m ̄) あたしは、 一生懸命練習してきたのに残念だったなぁと思う気持ちに りんのけなげな逞しさを見た嬉しい気持ちが マーブル状に広がりました だから、先生に りんちゃん、来年はリベンジね! と言われて、りんが リベンジって言われたってことは、アレはやっぱり失敗だったんだよねぇ と苦い笑みを浮かべた時も そうだねぇ 慰められちゃったねぇ! て、笑いとばしてやれたんだと思います 自分へのご褒美とリベンジを繰り返して りんは、今よりもっともっとイケてる女子になれるはず 誰にシリを叩かれなくても 今年の、笑顔で蹴り出したあの悔しさを思い出し 次回りんはリベンジを期し努力するでしょう あたしの愛娘りんちゃんは そういう子です。
2010.05.10
コメント(16)
昨日帰宅すると、いつもはタロウの自転車が置いてあるところに別の自転車がとまっていた(`m´〃):これは… ミカミのだよあれから一体何日がすぎたっていうんだろうリンが「ミカミとちょっと距離をおくことにした」と言った高校の友達や、中学の友達に相談もし、まぁぼんやりながら感じるままに過ごしたんだろうGW( ̄∇ ̄;):リンちゃんてコはこうでああだからこうじゃだめだよと、おかあさんミカミに教えといてやろうと思ってたのに。。教えてやる間もなくかよっと言うと、リンさんはΣ(ё_ё;):今からでもいいから教えてやって~~オンナゴコロだねぇ「ミカミは良いと思うよ」の一言を、ぐっとおさえてやきもきした数日間高校はいってすぐ別れたなんて、あまりにもありふれていてつまらんわおとんも「最近ミカミと会ってないの」て心配してたぞ「ミカミはいいコだし、どんなコかがわかってるコとつきあっててほしい」とも言っていたミカミが不憫だわねぇと、夫もあたしも相当ミカミに同情的ででもリンちゃんだって、ミカミをいやになりたくはないんだから、かわいそうだっこういう日がそのうちくるとはわかっていたけど(ノ`△´)ノはやすぎーっんで おとといですかr( ̄. ̄*):ミカミと仲直りすることにしたわぁ(* ̄Θ ̄*):はっ?r( ̄. ̄*):いや、ケンカはしてないけどさ。(* ̄Θ ̄*):してないねぇ。r( ̄. ̄*):切ないし。(* ̄Θ ̄*):せつないの。r( ̄. ̄*):ひまだし。(* ̄Θ ̄*):ひまつぶしかよ。r( ̄. ̄*):明日発表する。(* ̄Θ ̄*):ふううん。(*´σー`):んで、あさって遊びにいく♪( ̄ー ̄):あそ。まー内心はへ(Д´ )ノ いやっほぅ!なわけですんで、昨日ミカミは合格発表を受けに来てたわけですわな(σ´ー`)σ:ミカミ、ビビったねぇぇ(’ε’):ゼンゼンっす。よゆうっすよ。( ̄ー ̄):あそ。まー内心は( ̄m ̄)「今俺パニックっす」てメールしてきたぢゃんよなわけですおきばりやして おふたりさん。
2010.05.08
コメント(13)
眠りたくない夜ってあります 理由があるないにかかわらず だけど 数時間後には夜は明けて 確たる理由を引っさげ 明日がおとずれる だから おやすみなさい。
2010.05.05
コメント(8)

キャンプから午後帰った5月3日愛犬ホワイトが3歳になられましたのホワイトのために犬用のプリンを買いましたぞ! ん…? いいなぁあれ。 ハ~ッピバースデーほーちゃ~ん♪お約束の合唱に続き、主役のキャンドルふーっはムリでしたがホワイト大興奮でワオ~ンキャイ~ンとご唱和いただきましたなな…なぬ!?ホーの皿にのってる! 「はい、どうぞ」ぅ、うおーーーーっ muchaどのんちからウチにやってきた、ちぃこかったホワイトがもう3さい。 いつかお別れの日が必ずやってくることをおもうともう今から涙がでてしまうあたしですがホワイトと過ごせる時間がいとおしくかわいいなぁと思えるホワイトがいてくれることに感謝の毎日。ほんとうに毎日思う。ホワイトがいてよかったって。ホワイト、うちにきてくれて本当にありがとう。これからもどうぞよろしく。一生一緒にいようね。ぜったいだよ。
2010.05.04
コメント(6)

5月2日、3日キャンプ(コテージ泊)にいってまいりました。楽天ブロガーのなかま姉さんとこと、元楽天ブロガーむっちさんとこ(パパ除く)とウチの3家族で。あちし、集合時間にまたしても遅刻して叱らりちった[;*_*;]ウウウお待たせしてしまったねーやんご一族さま、むっちご一族さま、ほんとごめんなさい(*ノノ)……(p_・q) チラ。キャンプ場やら夜のBBQやらのなにやかにやを、ねーやんがガッツリ手配してくれ大変お世話になりました。ぺこり。 川遊び 水鉄砲に水を仕込む、ヘッへッへな後姿のねーやんダーリン おきよ夫も、休みのスケージュールをガチで死守して参加!ちびっこいもむし盛り上がる 大富豪で盛り上がる中高生 肉の前にマシュマロっしょ。極うまっしょ。 夜はやっぱ花火でしょ。予約したコテージがとれていなかったトラブルでびっくらポンだったけど他のコテージが奇跡的にあいていて解決!夜の停電は、ええい寝てしまえ!と中高生以外は寝ちゃって解決(?)中高生は暗闇のなか、『しりとり!』と言い出したかと思えば、「ス…水酸化マグネシウム」「ム…ム?」「ムーミンにしろ!」「ム、ムーミン谷」…『国の名前!』と言い出したかと思えば「バンコク!」「それ、町の名前ですから(byおきよ)」『歴史上の人物!』と言い出したかと思えば「鳩山一郎」「生きとるやんけっ」…「与謝野あさこ」「ダレやねんっ」『ワンピの登場人物!』だの『お笑い芸人!』だのと、すぐ横で毛布にくるまるあたしもぶぶぶぶーーっと噴出す深夜のテンションで、中高生の夜は更けていったのでした。準備に奔走してくれたのに、おそらく風邪をひいてしまったねーやんの「寒いよぉぉぉ」は、なんとも申し訳なくも気の毒でしたが。。└(@´_`@└)いろんなハプニングがあったりで、つまりはみんな、楽しかったねぇ。GWのもうひとつのビッグイベントのブログは、こちら。
2010.05.04
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()