アルバム売りさん

アルバム売りさん

2009.04.22
XML
カテゴリ: がるる
ちょっと前のことなんですが
とってもごぶさたの、市内に住む友人から突然連絡がありました。

ちょっときいてほしいんだけど。。

と切り出された、彼女の話はこうでした。

「同僚の元夫で今のカレが、困っている」
↑この時点で、は?ではありますが、ココは流してください。


その今カレは仕事中に事故にあい、入院した。
右半身に麻痺がありリハビリ途中だったが、何かトラブルを起こしたらしく、昨日病院から追い出され、ゆうべは大阪市内で野宿をした。
今カレは、離婚後はあたしたちが住んでいる市とは別の場所で暮らしていたが、なぜだか住民登録は離婚前と同じく、あたしと同じ市の今カノの家のままだ。

友人の同僚さんが、生活保護を受けられないかと市役所にききにいったところ、受けられないと返答をされた。
あたしの友人の第一の用件は、「なんで生活保護受けられへんの?」だった。

あたしの答は「市役所にきいてぇや」だ。
おそらく同一世帯となっている今カノに収入があるせいだろうけども、
ちゃんと申請したなら窓口の人はちゃんと理由を説明するはずだし、説明がなかったということは、ちょっときいてみて帰ってきちゃったんだろうね。

友人の第二の用件は「体が治りきってないのにブルーテント生活。コレってどこに相談したらいいんだろう」

ぅぅぅん…わしゃ知らん( ̄_ ̄)…

夫にバトンタッチ。
結局、
もしぼくでよければ話ききますから、同僚さんにぼくのケータイを教えてもらっていいですよ。
となり、翌日早速同僚さんから連絡があり、その後ご本人と夫とで市役所の窓口に行ったのだが…


その今カレという方は、あたしたちと同年代で、大卒の元自衛官。本来ならば「働き盛り」と称される年齢だ。
こういう方が、こういうことで役場に相談に行くということは、相当しんどいことに違いない。
夫が「ボクとひとつ違いですね^^」と言っただけでも、カレは非常にきまりが悪そうな表情を浮かべたそうなのだ。
まっとうな人には、プライドってものがあるからな。
なのに、役所の窓口の若造は、きっとマニュアルどおりなんだろうけど

頭ごなしにずいぶん上からモノを言われ、だからカレのほうも終始緊張し表情も固かったそうだ。
そのうえ
「社会福祉協議会(=社協)の専門スタッフが月に二度来るから、そのときもう一度来い」と。


…( ̄_ ̄)は?…



ちょっちょっちょっ。と。

病人が、今晩行くところがないのだ。と。

この人は、大阪市内から歩いてここまで来たのだ。と。

「…じゃあ、」と、若造が社協に電話すると、担当の方は「今から行きます」て駆けつけてくれたらしい。





それにひきかえ社協の方の対応は、全く素晴らしかったそうです。
カレの話をとことん聞き、不明瞭なことは聞き返し。カレは初めて安心して、表情も口調も役所の若造の時とは段ちになり。

「で、あなたはどういうふうにしたいの?」

て訊かれた時も「え!そんな…」と遠慮し言いよどむカレに

「いいんですよ。まずそれを決めておかないと」と促され

「できることなら…」と、カレがご自身の意向を話されると、

「わかりました。じゃあ、そうなるように道をさがしましょう!」と社協の方は答えられたそうです。


役所の窓口を、たくさんの人たちが毎日すがる想いで訪れる。
役所には、制限のある中であたしたちの為に尽力してくれる役人さんや
実情にそぐわない上の決定に、苦い顔の役人さんも、確かにいる。
ただこの若造のいる窓口の仕事は、窮した人たちの手助けをすることなのか、切りすてることなのか。
マニュアルは、部課長は、一体どちらを指導してるんだろうか。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.23 08:24:32
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:窮地のひと。(04/22)  
model69  さん
その男の人が
どうにか生活が出来るように
なるといいですね・・・
明日はわが身なんで、
人事ではないです。

しかし、役所の対応は
悪いね・・・
全国共通。

仕事柄、いろんな役所に
行きますが、たまに
いいところがあると
凄くよく感じる。
コレが当たり前なんだけど・・・

民間やったら、
誰も料金(税金)
払わないぞ!
(2009.04.23 08:16:17)

悪いですか^^;  
o-kiyo  さん
model69さん
ある町で新しく市長さんになった方がまずしたことは
窓口のカウンターを低くすることだったそうです。
来庁する方も、役人も、両方変わったそうですよ。 (2009.04.23 08:23:04)

一昔前は  
にろす  さん
私も親父も公共工事をして
飯を食ってました。
必然的に役人の言いなり。
何言われてもペコペコ。
今考えりゃ情けない。
当時は当たり前。

これも役人天国日本を
つくってる要素なんですよね。
権力、予算を握ってる輩は
横柄。
公共の汚職も無くならない。

公共のサービスって気持ちを
思い出してもらいたいですね。
(2009.04.23 08:29:33)

公共工事  
おきよ さん
あたしの友人にも社長がいます
役人の接待が大変だけど、それをしとかなきゃ仕事はこないし
逆にしとけば仕事はくる
てなことを言うてました (2009.04.23 09:27:44)

どぉなんざんしょ。  
アタシも結構、人のことやったり身内のことやったりで役所に行きますけどねぇ。。。

やっぱ人間ですから。

こっちの態度次第で役所の対応は変わるのだと思っております。

特にお若い職員さんは、マニュアルとおりの対応の方が多いですねぇ。

でも、こちらの状況を切に訴えれば、最初はつっけんどんな人も歩み寄ってくれると実感しております。

ま、だから何だってわけではないですが、どこの役所も同じってわけではないですわな。

個人的な意見ですが、M区役所よりA区役所の方のほぉが柔軟で親切やったりetc...

あれ?何が言いたいのかわからんくなってきた><

(2009.04.23 10:55:15)

コメント2回目ですが・・・何か?  
それにしても・・・

お仕事柄とはいえ、ダーリンって、ホンットにイイ人だよねぇ・・・

「それが仕事やろ!」とか言うやつ(うちの弟とか)もいてるかしらんが、やっぱ人柄やと思うんよねぇ~

そぉゆぅ人たちばっかが集まってると、いろいろ変わっていけるんやろぉけどねぇ・・・

人間として尊敬できる人だと思いますたm(_ _)m

(2009.04.23 11:34:29)

だよね。。  
いくぼー  さん
役所って、ほ~んとやな感じ!
うちのチビが小さいときも良く電話でケンカしたもん!
その人も、どうにか生活できるといいね。
今は助け船が少ないからね。おきよさんたちがいてよかったね! (2009.04.23 12:17:38)

お役所ですね…  
ビトウ2840  さん
最近役所に行く機会が増えていますが…

なんか、総合窓口とか行って聞いたりしても
ちっとも親切じゃないですよねー!
ムカッとします。

だから、「税金の無駄遣い」をマスコミども
に根掘り葉掘り探られるんじゃ!

ていうか、旦那さんすんごい親切な方ですね。
なかなか出来る事じゃないですよ。 (2009.04.23 19:42:41)

Re:窮地のひと。(04/22)  
Jianai0923★  さん
あらら・・・
先日色々と用事があり、区役所へ。
親切丁寧で、ここも変わったわね~と感心したばかりなのですが。
たまたま、ラッキーだったかな?
社会保険事務所にも電話して長男、二男の件で
色々と質問・・・

とても親切で、裏工作(?)の仕方まで教えてくれたわ。
これも、ラッキーだったのかな?

おきよちゃんの、だんな様って、とっても素敵な人ですね~♪ (2009.04.23 20:06:13)

相手によって  
o-kiyo  さん
なかま姉さんさん
というのも、イロイロでして、おとなしい人には強硬に、強気の人には柔軟に、て態度に出られることもあるようです。
言ったもんがちってことでは、だめだよねぇ。
なんにしろ、お互いに誠実に対応するってことはだいじですね。
夫ですが、あたしも尊敬してますよ。
「それが仕事」てのは、ある意味まったくその通りで、ある意味ちがってると思います。
長くなるから、そのおはなしは別の機会に^^ (2009.04.27 01:28:24)

ケンカしちゃいましたか^^  
o-kiyo  さん
いくぼーさん
あたしは今日までぼや~っと暮らしてしまい、役所の人とモメたってことがない。
意見したことはあるけども^^;
ケンカするくらい、一生懸命おこちゃまの為にがんばったんだね!!

あたしは電話とりついだだけで、な~んもしとらん^^;
(2009.04.27 01:30:47)

総合窓口  
o-kiyo  さん
ビトウ2840さん
ウチの市役所の総合窓口は、確か派遣の方です。
役人は、多いほうがいいに決まってるのに、税金の無駄遣いだといわれてしまうのは、
意識の低い人がおられるからなんでしょうね。。 (2009.04.27 01:33:28)

すてきですわよぉ^^  
o-kiyo  さん
Jianai0923★さん
じゃーないさんが、きっと助けてあげたくなるような素敵なマダムだったからですよぅ♪ (2009.04.27 01:34:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: