アルバム売りさん

アルバム売りさん

2010.05.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
タロウの授業参観にきています

教科書も広げずぽ~っとしてました

りんとミカミもきています

ミカミの弟一年生も見てきました

後ろを向いて鉛筆くるくる回してました


ええお天気でんな








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.29 10:35:45
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:@中学校  
ぽや さん
文章の雰囲気から察するに
タロウくんは、平和な中学にいけたようだね(*^_^*)
この時期、一年生にまだ緊張感がないのは普通みたいだから!
授業が成立しているなら、一安心。
こっちの一年は手強いよ~。
一丸となって崩壊食い止め中。
あ~胃が痛いよ!!
(2010.05.29 12:06:41)

タロウは2年で  
ぽやさん
教科書あけてないのはタロだけだったのだけどね^^;

リンの学年が卒業して落ち着いたみたいっす。
てか
ウチの学校は市内で一番素行がよろしくないと評判の中学なのだけど、先生たちがプロジェクトチームをつくって正常化(?)に取り組んでます。
小学生~中学生の移行がスムーズにいくようにと、入学前に1年担当に限らず先生たちが新入生と1対1で個人面談をしたり、小中にそれぞれ担当の先生をおいて情報交換をしてやり方の違う点を統一したり
研修を重ねたり月1で会議をしたり、良くなった学校に視察に行ったり本の著者を招いて勉強会をしたり
生徒にも、生徒会やクラブの部長を中心に呼びかけて挨拶運動を展開したり下校指導をしたり
校長が自治会長の集まりに出席して地域に協力を呼びかけ、中学生への声かけを働きかけたり学校新聞を回覧板で月1でまわしてもらったり
保護者に学校の様子を知ってもらおうと教頭がHPだけでなく、ケータイでも読めるブログもマメに書いたりと
校長がリーダーとなり熱心にがんばってくれてます。
校長が頑張りすぎて、先生たちが息切れしそうなくらいです。
中学生に挨拶してもらえるよと、先日自治会長に言われましたぞ。
(2010.05.29 19:28:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: