アルバム売りさん

アルバム売りさん

2011.11.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


2年生の一回目のテストまでは、いわゆる上位成績者だったリンが
2回目で学年順位は140人の同級生にゴボウ抜きされ、3回目も同じだった。
他の子との成績の比較を見るまでもなく
2年になってからのリンはそれまで以上に実によく遊ぶ。
もともと平素より家庭学習をしないリンだが
これまではテスト前の集中学習で、アンビリーバボーな成績をたたきだしてきた。
これはひとえに、中学の受験勉強で鍛えた、勉強に対する要領のよさかと思う。
高校も2年ともなると、もうそんなものは通用しないってことはある。

リンは本当にひたすら楽しく毎日を過ごしているのだ。
先生曰く、

一回目のテストは、まだ体育祭などの学校行事の準備が始まってない頃でしたから。

リンは、学校行事のたびにそれはそれは盛り上がって授業どころではない様子だったとおっしゃる。
それは良いことだけども、両立してる子もいますからね。とは先生談。
毎日楽しく過ごすことが一番大切だと、あたしは常に思っている。
だから学校行事に夢中になるリンがとってもかわいくて大好きだ。
ただ
本当に楽しく過ごすためには、年齢や立場相応の、やるべきこともしっかりやらなくては。
やることやってないと、どっかにそれがひっかかって心底楽しめないもんだ。
やることやってプライドを保っている時のリンは、キラキラしている。

それがひっかからないような成長のしかたを、リンはしていない。はず。
実際、リンはテスト前にはヤバイヤバイとじたばたもしていた。
でも、勉強机にケータイを置いて、つけやきばの勉強すらしていないようだった。
テストの後で、担任の先生とは、ガンバリマスというような話をすでにしたらしい。

大学には進学しないで、専門学校に行くことを決めているリンさん。

とおっしゃる先生の言葉をあたしはつなげた。

勉強は、大学行くためにするわけじゃないですもんね。

そうですね。実力からするともったいないですよ。

実力がどちらなのかはわからないけどもとにかく
リンが高校生活をぬらりひょんと過ごしていることは確かだ。
生きることは、メリハリがなくては本当には楽しめない。
部活の練習をしているのも見たことがないと、先生はさらに続けられた。
そういえば、文化祭以後、ギターを持っているリンを見たことがない。

これまでと同じようなプライドを、今も持っているのか
あるいはまた別の大切な何かを見つけたのか
今は流されていたいのか
成績うんぬんよりもそれが知りたい。
折をみて、リンと話をしてみたいもの。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.08 18:13:39 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: