50キロはびっくり!
税関さん見逃してくれてよかったですね(^^♪

台湾、ちょっと近づいてきた気配!
もし行くときは連絡させて頂きます(^^♪
(2006.10.23 16:41:48)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.10.20
XML
カテゴリ: 旅行
いよいよ、最終日。
しかし、朝から天候は大雨。地面に叩きつけるように降ってる (T_T)

大雨の台北

この雨では、外を出歩く気はしないので、最終日の茶文化博覧会を見に行く。

ちょうど、ステージで子どもの創作茶のイベントをやっていたので、それを鑑賞。
この雨なのに結構人が入っている。

茶文化博覧会ステージ

帰りがけに、どうも気になっていた、Travel Buddyを購入。

茶こし付き華泰エコ水筒 (特大)740cc
↑これです。

前から、気にはなっていたのですが、茶文化博覧会価格で安くなっていたのが決め手でしょうか(^^ゞ
気の効いたことに、冷蔵庫で冷やしていた冷茶入りのを渡してくれたので、その場でグビグビ飲んでみた。



んー、台湾の緑茶?

いや、違うな・・・


…水出し日本茶だった(-_-)
何故、お茶の本場で日本茶を。。。



そんな感じで、ぶらついていたら、程よい時間になったので、ホテルへ戻ってチェックアウト。

重ーい荷物があるので、ちょっとリッチに、タクシーに乗ることにする。


運転手さんも荷物を乗せるの大変そう。
何kgあるんだろ、この荷物。。。


タクシーは渋滞もなく快適に桃園空港まで走る。
快適に1時間弱で空港に到着。


ANAは台北では、提携先のエバー航空がチェックインを代行している。

あるきちは、ANAのスーパーフライヤーズカードを持っているので、エコノミーのチケットでも、ビジネスのカウンターでチェックインできる(^_^)v

そこで、ビジネスのチェックインカウンターに行き、係りの人にパスポートとチケットを見せ、荷物をコンベアの上に載せた。


50kg

ご、50キロ?? (^_^;)

もう1個、預けた思った荷物は10kg。
…つまり、計60kgの手荷物を預けたことになる。
#エコノミーのチケットなので、規定では20kg+SFCなので10kgで、30kgまでが無料枠。

…これって、超過料金???
荷物の超過料金って、高いって聞くけど… (>_<)


と思ったら、係員のお兄さん、

Heavy

と書かれたタグ(と一緒にスターアライアンスゴールドのタグ)をつけて流すだけで何も言わなかった。

見逃してくれた (T_T)

ありがとう m(_ _)m



ということで、最大の懸案事項の荷物も無事に預けたので、最後に食い収め。
2タミの出発ロビーの上にあるフードコートで、牛肉麺と包子とパールミルクティーを注文。

空港の牛肉麺

空港のパールミルクティー

さすがに空港価格だけど、許す!
そのあと、ラウンジへ。

ANA(エアーニッポン)は、エバーと提携しているので、ラウンジもエバー航空のラウンジを使わせてもらえる。
ここのラウンジは、食べ物が充実していて、中華まんで5種類ぐらいの種類があったり、焼きそばがあったりと、結構豪華。
なぜか焼き芋があったりもしたので、それもとってみた。
#まだ、食うか(^_^;)

長栄ラウンジの肉まんと焼き芋

なかなか美味しいです(^^♪

そんな食事をしながら、ラウンジのPCで成田のニッポンレンタカーの営業所の電話番号を調べ、レンタカーを手配しておいた。
さすがに60kgの荷物を持って、電車じゃ帰れないもんね(^_^;)


そうこうしているうちに搭乗の時間。
台湾ともこれでお別れ(年末年始にまた来るけど)。

機内より

帰りは追い風なので、2時間半で成田へ到着。
近いなー、台湾(^^♪


空港について、荷物を受け取り、税関へ。

税関:どちらから?
あるきち:台湾です。
税関:(何、その荷物)何日間行ってらっしゃいました?
あるきち:9日間です。
税関:(何でそんな荷物なの?)それは全部身の回りのものだけですか?
あるきち:お土産買いすぎまして…
税関:(はぁ?という表情)そうですか。どうぞ。


税関でこんなに怪しまれたの初めてだ (T_T)

そんなこんなで、確かに「夜逃げでもしてきたか」というぐらいの荷物になって、日本に降り立った、あるきち。
しかし、このお土産も実家に持っていった途端にあっという間に消えました。

…おそるべし、あるきち一家。


懲りずに次の台湾行きを計画中♪
年末から、広州・香港経由で台湾に入るか、年始に台湾だけを軽く回るか思案しております(笑)


今回の旅行記はずいぶん長くなりました。
最後までお読みいただきました皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.20 23:53:46
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:台湾お茶旅行記(24)-帰国(10/20)  
みん1001  さん
見逃すっていってもエライ量を見逃してくれたんですねぇー(汗
お疲れさまでした。
で、です!!すっかり忘れてました!
わたしゃ、なんで新純香にいたのか!
これを買いたかったんだ・・・。
今思いだしてももう遅い。あーん、メモしてたのにな・・・。 (2006.10.21 00:11:31)

Re:台湾お茶旅行記(24)-帰国(10/20)  
え~っ、60kgですか!!それはすごい。
税関では同じ国を何回も行っていたりすると疑われちゃうんですよね、荷物のボリュームもあることだし.......
私も疑われたことがありましたよ (^_^;

Travel Bobbyは便利ですねぇ~、ひとつ欲しいですね。
これならティーバックではなく、茶葉で煎れたお茶が飲めるのね!
私は特急やバスの移動のために、今までサーモスのボトルを持って行っていました。移動中に飲むお茶もまた格別なんですよね~!

大変読み応えのある旅行記、また何度か繰り返し読まさせていただきますね!とっても勉強になります!!

(2006.10.21 10:49:35)

みん1001さんへ  
いやあ、これ本当だったら、いくら取られてたんでしょうか。怖くて聞けません(((((^^;

ここの茶器メーカー、ティーサーバーといい、非常に使いやすい普段使い茶器を出しているので、注目しているんです。これも使い勝手いいですよ。
是非、次回はこれを買いに台湾へ(^^♪
(2006.10.21 21:00:55)

ぽっくんママさんへ  
多分、行きの段階で15kgぐらいだったんですよ。
それが、本を買い、研修で本をもらい、お茶を買い、お土産を買い、カバンを買い、で4倍にもなったようです(苦笑)
旅行記、ページ数が多いので、フリーページを追加したので、是非、ご活用下さい(^^♪

(2006.10.21 21:03:02)

Re:台湾お茶旅行記(24)-帰国(10/20)  
お疲れ様でした!お茶いっぱいの日記、読んでいてわくわくしてしまいました。
知らなかったことも多かったのでとてもお茶好きにはためになる日記でした。

またキリ番狙うぞ~(笑) (2006.10.22 00:02:57)

ガラガラ  
トランクひきずってると重さが分からなくて
ドシン!と乗せた途端に目を疑いたくなる数字って
ありますよね。。。。
おそろしやーおそろしやー。
見逃してもらってラッキーでしたね☆ (2006.10.22 20:13:08)

ティーコジーさんへ  
タイトルに偽り無し、ですよ(笑)
キリ番のお茶、セレクトが難しいんですよ。今回買ってきたのは、どれを出しても、納得いただける品質だと思いますよ(^^♪
(2006.10.23 00:39:20)

あさ太郎 (・∀・)ノさんへ  
まさに、それです!(笑)
んー、25kgぐらい?とか楽観的に考えていたんですが、数字は正直でした(^^ゞ
ほんとに、追加料金取られなくて良かったです。。。
(2006.10.23 00:40:55)

Re:台湾お茶旅行記(24)-帰国(10/20)  
碧眼猫  さん

碧眼猫さんへ  
お、近づいてきましたか?(^^♪
お茶好き・グルメ好きなら、行って損はさせませんよ、台湾♪
(2006.10.23 23:56:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: