中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.03
XML
カテゴリ: 時事ネタ
う~、最近、本業でてんてこ舞いのあるきちでございます。
火曜日が過ぎれば、平穏な日々(多分)になるのですが、それまで更新しばらくお休みします。。。(-_-;)

といいながら、今日も茶藝の講座に出てみました♪
しかし、

茶壷の持ち方が違う

と、林さんからご指導が。

そこからか…(-_-;)

さっきから、茶壷を持ってみたり、動かしたりして一生懸命、練習しております(^^ゞ
絶対上手になってやるぅ~


さて、カウンターが22222を超えましたので、第9回のキリ番の結果を発表致します。

今回は、キリ番ピッタリが楽天特有の自動巡回の方でありまして、ニアピン賞になります。


…えー、今回もお茶のセレクトで少し困りそうです(^_^;)
#理由は後述。


それでは、発表いたします!


(ドラムロール)

第9回、キリ番で中国茶Get!

獲得者はッ!

・・・

・・・

・・・

・・・

ジャーン


☆彡(ノ ̄∀ ̄)ノ Congratulations ヘ( ̄▽ ̄ヘ)☆彡

碧眼猫さん

☆彡(ノ ̄∀ ̄)ノ Congratulations ヘ( ̄▽ ̄ヘ)☆彡



おめでとうございます!!


うーん、何でしょう、台湾行きが決まられてからの、この運の強さは(^^ゞ

ひょっとして、台湾に行くと当たりやすくなるのかもしれません(笑)

2回目なので、前回と同じお茶ではなく、ちょっと、ひねったお茶をお届けするようにいたします♪
種類も豊富な、あるきちのお茶ストックの本領発揮?
#ただ、発送まで、少しお時間を下さいませ。。。



今度は、梨山系のお茶を入れますよ~

お楽しみに♪(^o^)/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.04 01:02:38
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:第9回 キリ番で中国茶Get! 結果発表(^o^)/(12/03)  
ミキ52  さん
茶壺の持ち方とかあるんですか?!
中国茶自体はもちろん、茶藝の世界もとっても奥が深そうですね~!!
難しそうですが、そのうち勉強したいです!

碧眼猫さんすごいですね~!
台湾、もしや福を呼び寄せる地なのでしょうか?!(笑) (2006.12.04 03:44:48)

Re:第9回 キリ番で中国茶Get! 結果発表(^o^)/(12/03)  
碧眼猫  さん
しまった!!!見るのが遅かった・・・
すみません、恐縮です・・・・あの・・・ほんと、すみません(T_T)

なんと言っていいやらです・・・(T_T)
お土産買ってきます・・・・・・
(2006.12.04 14:38:45)

Re:第9回 キリ番で中国茶Get! 結果発表(^o^)/(12/03)  
お仕事忙しそうですね、お疲れさまです!
でも忙しいながらもお茶の講座で勉強しているのが
さすがですね~、素晴らしい!
中国茶の作法も色々あって全部完全に出来るようになるまで
けっこう覚えることだらけみたいですね~。
(2006.12.04 14:58:00)

Re:第9回 キリ番で中国茶Get! 結果発表(^o^)/(12/03)  
boomie さん
持ち方って、取っ手を親指と中指で持って、
人差し指で蓋のつまみ押さえてるんじゃ
駄目でしょうか(笑)?
茶藝って難しそうです!
今はそれより色々なお茶の味を試すのに精一杯で^^; (2006.12.04 20:18:00)

ミキ52さんへ  
そうなんですよ~、茶壷の持ち方があるんですよ。きちんとしたのが。

そうしないと美しい所作で淹れられないんです。
端から見ると、一緒なんですが、人差し指に力が入らなくて、お湯が口から出てきちゃうんです(T_T)
家の茶壷じゃ何ともなかったのにぃ~、と思うんですが、持ち方が間違いなんですって。

茶壷持ち方養成ギブスでも用意した方がいいかもしれません(笑)
(2006.12.06 00:25:57)

碧眼猫さんへ  
いえいえ、申し訳ないことないですよ。
全くもって運ですからねぇ~。

のちほど、ご連絡しますです。
(2006.12.06 00:27:38)

ぽっくんママさんへ  
えー、上司に見せたくないブログです(笑)
ようやく仕事が一段落したので、やっと真剣にお茶の練習できそうです♪

意外と、ルールは単純で、言われれば、「あ~」という感じなのですが、理屈が分かるまで結構大変ですねぇ(^^ゞ

現状は、ギクシャクしたロボットみたいなお手前になっております(笑)
(2006.12.06 00:30:44)

boomieさんへ  
それでOKなんです。でも、私、元々そう持っていたんですが、違うんですって(^_^;)
人差し指で、蓋をどうコントロールするかなのですが、これができるようになるためには、取っ手を持つ位置とか、力を掛ける指とかが違ってきちゃうんです。

私も、専門は美味しいお茶を飲むことで、それで精一杯なんですが(笑)、諸般の事情から、茶藝も少しはやらなきゃダメみたいなんです。。。(-_-;)
(2006.12.06 00:35:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: