あるなしブログ(子供のこと、パソコン周辺機器)

2006年04月04日
XML
テーマ: たわごと(27182)
カテゴリ: 助け合い
Macの家さん の「 骨髄バンクに登録しました 」 という記事に触発されてこの記事を書きました。

皆さんは、白血病患者へ骨髄移植をする場合、ドナー(骨髄提供者)のどこから採取すると思いますか。

答えは、「腸骨」からです。腸骨は骨盤を形成する腰の部分の大きな骨です。参考ページは、
骨髄移植推進財団 - 骨髄バンク ドナー登録>Q&A
がわかりやすいと思います。

「脊髄(背骨)」と答えた人が多いのではないでしょうか。実は私も数年前まで背骨だと思い込んでいました。さらに背骨だと、もし失敗すると半身不随、植物人間になるのではないかと誤解している人もいるのではないかと思っています。「この誤解が、骨髄バンクへの登録を思いとどまらせているのではないか」「この誤解がとければ、骨髄バンクに登録する人がもっと増えるのではないか」と思ってこの記事を書きました。

 では、この誤解はなぜ生まれたのでしょうか。
<仮説1>
骨髄=脊髄の誤解が原因。

骨髄=骨の中の空洞をみたす、柔らかな組織。
脊髄=脳とからだの各部を連絡し、刺激伝達や知覚・反射運動を受け持つ器官。背骨の中を通って延髄に続く、灰白色の繊維状のもの。

Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

脊髄を採取されたら確かに怖いですよね。

<仮説2>
 日本での唯一の移植による死亡事故は、骨髄採取が原因ではなく腰椎(脊椎の一部)麻酔が原因でした。当時、正確な原因がわからなかったため「骨髄移植で植物人間になり後に死亡」という事実だけが強調され、そこから骨髄移植=脊椎移植=危険となった。
<解説>
 麻酔での事故は、通常の手術でも起こりえます。それがたままた骨髄移植のときに起こっただけです。ただし、この事故がおこった頚椎麻酔による麻酔は現在行われていません。今は、点滴から麻酔薬をいれる全身麻酔です。また最近では、麻酔の管理にモニター機器が導入され安全性は大幅に改善されています。

<誤解されていた方へ> 
 どうですか、誤解は解けましたか。上の誤解だけで骨髄バンクへの登録をしなかった方は是非登録してください。
骨髄移植推進財団


 最後まで読んでいただいてありがとうございます。一人でも多くの方にこの誤解を解いてほしいので、もしよろしければ下記の協力をしていただきたいと思います。
(1) お友達にこの話をしてみてください。
(2) 皆さんのブログでこのことを紹介してください。その場合のこの記事にトラックバックをしていただければ、こちらからもトラックバックいたします。(この相互トラックバックの手法は ジャズマンひろくんさん が考えられたものです。)
(3) この記事の反応がよければ、骨髄移植推進財団に公開提案書を出そうと思っています。「私の記事でこれだけ賛同していただいているので、是非誤解を解くための広報に力を入れて下さい」といった提案をしようと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月21日 05時53分22秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:骨髄移植に関する誤解(04/04)  
Je♪taime  さん
誤解してる方が多いと想います。
ドラマや映画がそうでしたからね~^^)

この記事のこと・・明日のマイブログで取り扱いたいと想います(夜になりますが・・)

素晴らしい取り組みです♪ (2006年04月05日 17時44分58秒)

Re[1]:骨髄移植に関する誤解(04/04)  
aruaru  さん
Je♪taimeさん、コメントありがとうござます。

>誤解してる方が多いと想います。
>ドラマや映画がそうでしたからね~^^)

ドラマや映画は時間の制限があるので、細かい部分まで説明できないようです。でもできるだけ、誤解を避けるように努力してほしいと思っています。

>この記事のこと・・明日のマイブログで取り扱いたいと想います(夜になりますが・・)

ありがとうございます。うれしいです。
(2006年04月05日 22時24分48秒)

Re:骨髄移植に関する誤解(04/04)  
Je♪taime  さん
おかげさまでヒューマンタッチの日記を書けました。
色々専門的に詳しく書いていただいてるので勉強になりました。
マイブログでは大船に乗った気持ちでシンプルに書けることができたのです。
ありがとうございました。
TB送信いたしますので~よろしくお願いいたします^-^) (2006年04月07日 09時06分06秒)

Re[1]:骨髄移植に関する誤解(04/04)  
aruaru  さん
Je♪taimeさん、コメントとトラックバックありがとうござます。


>マイブログでは大船に乗った気持ちでシンプルに書けることができたのです。

シンプル イズ ベスト ですね。
Je♪taimeさんの記事を読んで、専門的なことをやわらかく書く努力をしたいと思いました。

>TB送信いたしますので~よろしくお願いいたします^-^)

これから、こちらからもトラックバックしますね。
(2006年04月07日 20時41分55秒)

初めまして  
みかゆり  さん
移植に関する誤解を拝見して、
すごく感動しました。

私は骨髄移植経験者です。
たまたま弟の骨髄と一致したので、移植でき
今生きていられますが、同じ病院の男の子は
家族と適合せず、ドナー待ちのままあの世に逝ってしまいました。
助かる手立てがあるはずなのに、命が消えるのが先か・・
ドナーが見つかるのが先か・・・そんな状態の中
彼はどんな思いで、入院生活を送っていたのかと
考えると、心が痛みます。

ドナー登録はあくまで善意ですが、やはり目の当たりに
しているせいか、もっと協力して欲しいと思ってしまいます。
ぜひ、私のブログに紹介したいと思います。 (2007年01月14日 15時32分47秒)

Re:初めまして(04/04)  
aruaru  さん
みかゆりさん、コメントありがとうございます。

>移植に関する誤解を拝見して、
>すごく感動しました。

ありがとうございます。
励みになります。

>私は骨髄移植経験者です。
>たまたま弟の骨髄と一致したので、移植でき
>今生きていられますが、

そうなんですか。
本当によかったですね。

>同じ病院の男の子は
>家族と適合せず、ドナー待ちのままあの世に逝ってしまいました。

なかなかうまくいかないものですね。

>助かる手立てがあるはずなのに、命が消えるのが先か・・
>ドナーが見つかるのが先か・・・そんな状態の中
>彼はどんな思いで、入院生活を送っていたのかと
>考えると、心が痛みます。

会ったことがない私でもその方のことを考えると
心が痛みます。
同じ病院で同じ病気と闘ってきたみかゆりさんなら
なおさら心が痛むでしょう。

>ドナー登録はあくまで善意ですが、やはり目の当たりに
>しているせいか、もっと協力して欲しいと思ってしまいます。

同感です。
みかゆりさんのお陰で、ドナー登録のことをもう少し
宣伝しようと思いました。
休眠中のブログですが、時間をみつけて新しい記事を
書こうと思います。

>ぜひ、私のブログに紹介したいと思います。

ありがとうございます。
後ほど、お邪魔しますね。 (2007年01月15日 14時46分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

王島将春@ Re:大家族用やかん(06/11) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
aruaru@ Re:プレゼント決定 コメント、サンキューです。ひろくん
ジャズマンひろくん @ Re:プレゼント決定(04/29) 復活おめでとうございます。 心配してお…

お気に入りブログ

抹茶モンブラン New! エンスト新さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

愉快な毎日~Back fr… Soyosoyoさん
Dolphin Checker-ネ… subaru_1632さん
Tokudane セレクト … 夢見通りさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: