そらいろな まいにち ~食アレと3兄弟~

そらいろな まいにち ~食アレと3兄弟~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hinmyi

hinmyi

カレンダー

コメント新着

hinmyi @ Re[3]:病院を変えてみること(05/02) すみれんげさんへ 私のブログが少しでも…
すみれんげ@ Re[2]:病院を変えてみること(05/02) hinmyiさんへ お返事ありがとうございま…
hinmyi @ Re[1]:病院を変えてみること(05/02) すみれんげさんへ コメントありがとうござ…
すみれんげ@ Re:病院を変えてみること(05/02) 初めまして。 遅延型アレルギー(消化器症…
hinmyi @ Re[1]:新年度(04/03) よっちゃん@兵庫さん こんにちは^_^ 気に…
2011年10月19日
XML
長くん(小5)は卵にもアレルギーがありますが 加熱卵1個分は問題なく食べれるようになっています。
自宅で減感作的に継続して食べさせることで解除していきました。
卵はお味が大っ嫌いなようです。
卵率の高いお菓子も嫌い。

加熱卵はとりあえず大丈夫なんだけど、本人の食べたい量だけ食べさせる生活だと、給食に出る卵の量でもアレルギー症状が出そうなので(給食は残したくないようで、多少の無理をしてしまう)、意図的に食べさせるようにしています(一度量を減らして生活させたことがありますが、許容量は下がりました)。

加熱が甘いとアレルギー症状が出るので(腹痛・下痢・アトピー悪化)、なんとかこれを克服させたくて(本人も望んでいます)生卵もすこ~~~~しずつ試して行っています(長くんはそれが出来るくらいには卵が食べれるようになっています。卵にアレルギーがある場合、生の卵はとても強いので加熱卵が大丈夫になっても注意が必要です)。

で、夏休み中から生卵を始めたのですが・・・・。増やせません!

即時ではなにもないんだけど、食べさせてると咳がでるように(もともと軽い喘息有り。フルタイド使ってます。朝・夜)。
そんなにひどい咳ではないんだけど、1日中、時々 こほこほと。


このところ、ちょくちょく風邪を引いてる事もあり、全然増やせない。
主治医にも無理できない、と言われてます。

で、今、生1滴(卵白)。

加熱卵は、本人の気持ち的に食べれる量だけ(2~3日に1回ぐらい。1/4個分ぐらい)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月19日 13時22分54秒
コメント(4) | コメントを書く
[除去食解除の経過(長くん)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生卵。長くんの場合(10/19)  
ごきげんよう(^O^)/
息子も卵味は大嫌いです(;^_^A アセアセ…
最近はマヨネーズが入ったシーザーサラダをブラインドテストで食べさせたりはしますが(^-^;)ヽ(--;)

味が嫌な時期は、まだまだアレルギーが強い時期だから、なかなか負荷も増やせないですよね(>_<)
ゆで卵で味が好きでない状態だと、多分テクニカル的に食べられているだけだから、負荷を減らしたら食べられないのはある程度は仕方ないですよね(>_<)

息子も卵は時間が掛かると言われているので、生卵は怖くて負荷できませんが、生卵なんか食べられなくても良いかもと思い始めています(;^_^A アセアセ…

大人でも嫌いで絶対食べない方も沢山いるし、生卵なんかそんなに美味しい物でもないような気がします(;^_^A アセアセ…

自分を慰めているだけかも知れないですが(^^ゞ (2011年10月19日 21時43分31秒)

Re:生卵。長くんの場合(10/19)  
yoyo さん
いつも興味深い記事をありがとう!
うーんなかなか難しいというか奥が深いというか・・・悩ましいね。
でも、みんなが生卵を使っているスキヤキのお席で一緒に同じお鍋をつついても大丈夫そうじゃないですか?
うちもやってみなきゃやってみなきゃと思いつつなかなか。まずは温泉卵を1滴(?)から・・・と思っているのですけどねぇ。こういうのって「最初のいーっぽ」がスリリングですよね。 (2011年10月20日 12時27分18秒)

Re[1]:生卵。長くんの場合(10/19)  
hinmyi  さん
よっちゃん@兵庫さん
おはようございます^^
コメント、ありがとうございます。
味が嫌いっていうのとアレルギー、関係ある場合が多いように感じますね。
生卵、食べなくても困る事はないように思います。おいしくもないですよね~(私的には。私は食べたくない人です^^;)
ただ、うちの子の場合、生卵は味には抵抗がないようなので、間違って食べてしまっても、途中で自分で気付くことが出来なくて多く食べ過ぎてしまいそうで怖いんです。
今は子どものやる気があるので、付き合っていくつもりです^^ (2011年10月21日 08時18分39秒)

Re[1]:生卵。長くんの場合(10/19)  
hinmyi  さん
yoyoさん
コメント、ありがとうございます。
即時では症状が出なくて慢性疾患が悪化する、ってのは減感作しにくいようです・・・。
生卵は克服できないかも、です。
でも、コンタミ程度は大丈夫と思えるので、スキヤキとかに不安はないです^^
こういうことを確認できるだけでも、また コンタミOK程度の状態を維持する為にも 生を食べせせる事の意味はある、と思っています。1滴ってけっこう多い量だと思ってます(自宅での一歩目は1滴以下をお勧めします~)。
ゆっくりやっていきます。
ホントは修学旅行までになんとかしたいけど^^; (2011年10月21日 09時28分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: