PR
Comments
雨続きの中、一応上がった今日、丸の内まで行ってきましたよ。
朝、迷ったのですが近所の seyamaさん にもう行ったかな、と聞いたら
ちょうど今日行く予定だと言うので一緒に行きました。
実は今、来年度の中Pの役員さん探しをしていて思ったより難航してまして、、
こんなとこ行ってる場合か、 いや、丸の内に行こうと行くまいとカンケイないし^^;
煮詰まってクサクサしておりましたので、ちょっと気分転換♪
まずはテーマガーデン「緑の扉」

塀は苔で覆われていて、
生け花の「池坊」のご出身らしく、塀のところどころから飛び出すように植物が植え込まれていました。
アトリエ朴さんの作品。



いい感じに色づいた葉っぱ。 昨年 に比べるとモダンですね。
植栽はあくまでしっとり。テーブルの上の植え込みは可愛らしいかな。
今年は全体的にしっとり落ち着いたものが多かったです。
テーマは「和」か?と思うほど。 いや、テーマは「会話を楽しむ街角」なんですけどね。

いかにも女性らしいガーデン。
真ん中辺にコレオプシス ジャイブかな?可愛らしい花なんですけどこのくらいで引いて撮るとあまりよく見えませんね^^;

着物の柄のような色使い。私は普段はこういう色は好みではないのですが、
あまり派手な作品がない今年、このくらいやってくれるのもイイナ、と思ってしまったのでした^^


こちらのタイトルは「今、いろんな話、縁側でしてみませんか?」
日本住宅、社交場の原点ともいえる「縁側」。
丸の内仲通りが日本の縁側であり続けますように、という思いを込めた作品だそうです。
障子のうさぎが可愛い、とか全然関係ないところを見てしまった。。
深い赤のダリアと大輪の白いダリアがきれいです。
いつもはこういう写真はオリンパスのカメラで撮るのですが、今日はニコンを持っていってしまいました。
やはり去年の写真をみてもオリンパスの方が明るいですね。
うちでの寄せ植え写真はニコンがいい色で撮れるんですけど、
こういうショーの写真はオリンパスだわ。 カメラも使い分けですね。
次回は日比谷公園ガーデニングショーレポをお届けします^^
バラとクレマチス 2021/05/28
ギリアトリコロール(トワイライト)とフ… 2021/05/22
バラ ケルビーノ 開花 2021/05/14