Momokoさん
こんにちは~
台風が近づいてきましたね。土曜日を待って娘とでも行こうかな、とも思いましたが昨日行って正解でした。
丸の内仲通りは他の季節にもイベントをやっているらしいのですが秋以外は私も行ったことがないです。

やっぱりまず障子に目が行きますよね~^^; (2010/10/30 01:34:54 PM)

Garden 花 水 季

PR

Profile

*asako*

*asako*

Comments

*asako* @ Re[1]:冬のハンギング(12/31) とこちゃん1025さん あら、こちらにコメン…
2010/10/29
XML
カテゴリ: 園芸

雨続きの中、一応上がった今日、丸の内まで行ってきましたよ。

朝、迷ったのですが近所の seyamaさん にもう行ったかな、と聞いたら

ちょうど今日行く予定だと言うので一緒に行きました。

実は今、来年度の中Pの役員さん探しをしていて思ったより難航してまして、、

こんなとこ行ってる場合か、 いや、丸の内に行こうと行くまいとカンケイないし^^;

煮詰まってクサクサしておりましたので、ちょっと気分転換♪

まずはテーマガーデン「緑の扉」

テーマガーデン.jpg

塀は苔で覆われていて、

生け花の「池坊」のご出身らしく、塀のところどころから飛び出すように植物が植え込まれていました。

アトリエ朴さんの作品。

アトリエ朴.jpg

その2.jpg

               その3.jpg

いい感じに色づいた葉っぱ。  昨年 に比べるとモダンですね。

植栽はあくまでしっとり。テーブルの上の植え込みは可愛らしいかな。

今年は全体的にしっとり落ち着いたものが多かったです。

テーマは「和」か?と思うほど。  いや、テーマは「会話を楽しむ街角」なんですけどね。

街角でナイショ話.jpg

いかにも女性らしいガーデン。

真ん中辺にコレオプシス ジャイブかな?可愛らしい花なんですけどこのくらいで引いて撮るとあまりよく見えませんね^^;

癒しの足湯.jpg

着物の柄のような色使い。私は普段はこういう色は好みではないのですが、

あまり派手な作品がない今年、このくらいやってくれるのもイイナ、と思ってしまったのでした^^

縁側2.jpg

縁側.jpg

こちらのタイトルは「今、いろんな話、縁側でしてみませんか?」

日本住宅、社交場の原点ともいえる「縁側」。

丸の内仲通りが日本の縁側であり続けますように、という思いを込めた作品だそうです。

障子のうさぎが可愛い、とか全然関係ないところを見てしまった。。

深い赤のダリアと大輪の白いダリアがきれいです。

いつもはこういう写真はオリンパスのカメラで撮るのですが、今日はニコンを持っていってしまいました。

やはり去年の写真をみてもオリンパスの方が明るいですね。

うちでの寄せ植え写真はニコンがいい色で撮れるんですけど、

こういうショーの写真はオリンパスだわ。  カメラも使い分けですね。

次回は日比谷公園ガーデニングショーレポをお届けします^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/29 08:21:15 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)  
Momoko  さん
こんにちは~、
台風が接近してくるので、その前に思い切って行って、よかったですね。
去年のasakoさんのレポ見て、行ってみたいな~なんて思っていたんですけど、
またまた、asakoさんのブログ見るまでノーケアでした・・・
障子のうさぎ、あたしも同じこと思ってしまいました・・^^;
(2010/10/30 10:29:28 AM)

Re:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)  
etsu358  さん
わたしも着物のところの作品いいな~と思いました^^

ガーデニングをお願いした方が
足湯のところを担当するって言っていました。
アトリエ朴さんのところかな?
そんなすごい方だとは知らずに(汗
来月いらっしゃるので、よかったら見に来てください。

それと今、断捨離中でまた花器が出てきたんです。
よろしければもらっていただけませんか?
来月お越しの際にでも^^






(2010/10/30 10:39:18 AM)

Re[1]:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)  
*asako*  さん

Re[1]:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)  
*asako*  さん
etsu358さん
まあ、足湯のお方(という言い方もおかしいですね^^;)なんですね。
この足湯の作品は(せっかくの足湯の部分の写真を載せなくてすみません)ユピテル 小林 篤さんとありますね。
じゃあ、来月お邪魔するのが楽しみです^^
どんどんお庭が良くなりますね。

花器はいろんなシーンで使わせてもらいました。
またありがとうございます♪ (2010/10/30 01:39:03 PM)

Re:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)  
rie0409  さん
こんにちは
私も着物コーナーの色合いに惹かれました。
ナチュラルな色合いの方が落ち着きますが、カラフルな色合いは目を引きますね。
あと、縁側もいいですね。最近は古くからある日本の良さを見直しているせいか、縁側のある家に住みたいと思うようになりました。

私が普段使っているデジカメはキャノンですが、青や青紫等のブルー系が正確に出ません(T_T)。
お花の色合いが正確に出て、動きのある猫が上手く撮れるデジカメが欲しいですね。 (2010/10/30 05:04:29 PM)

Re:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)   
seyama さん
先日はお疲れ様でした~ 一緒に見て廻れて楽しかったです。
私もようやくブログを更新したところ・・・。でも見比べてみると、、あれれ。同じような写真ばかりになっちゃいました。アングルまで。ごめんね~
目のつけどころは、一緒でしたね! (2010/10/31 07:59:21 PM)

Re[1]:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)  
*asako*  さん
rie0409さん
自分的にはナチュラルで落ち着いた色合いが好きですが、ショーとして見るには派手なものもあったり個性的なものが盛りだくさんな方が楽しめますね。
いや個性的な作品はいくつもあったんだな、写真が良く撮れてなかったり、、
縁側で日向ぼっこに憧れますね^^
私は広い平屋に住むのもすごい贅沢な望みだと思うんですよ、現代では^^;

カメラによって色の出方は違いますね~。
私のニコンは葉っぱの緑はわりと正確に出ると思うのですが薄紫がただのブルーに写ってしまいます。。 (2010/10/31 09:42:03 PM)

Re[1]:丸の内仲通りガーデニングショー2010(10/29)  
*asako*  さん
seyamaさん
どうもありがとうね。
私、自分が溜まっていたことを一人でベラベラしゃべりすぎたな、とあとから反省しました^^;
でも一緒に出かけられてスッキリした^^
アングル、ほんとに同じようだね~。
でもseyamaさんの方が良く撮れてる。
色の出方もいいみたい。特に一枚目の赤い実がすごくキレイ!
(2010/10/31 09:45:27 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: