ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

ash's Blog ~ 一人ひとりの出来る事 bikeと共に ~

ツーリング記録(蒜山紅葉ツー20101103)



ちょいと冷え込むが朝から良い天気だ。

紅葉探索(デジカメ撮影)メインテーマで、サブテーマとして旬のB級グルメ津山ホルモンうどんか蒜山やきそばかと迷ったが、、県北へは気候的に限界になると判断し、いざ蒜山へ。

決めたのは今朝(笑)。

なのでやっぱ出発遅れて10時過ぎ(汗。。

10:10

じゃあ高速だ(岡山道はほぼ無料区間)と、向かってみるが高速手前の電光掲示で「総社IC~賀陽間5km渋滞」の表示。
休日割引&無料区間でかつ要所(賀陽IC前後)は片側1車線、登り、トンネルと渋滞するお手本の区間で、休日では渋滞必須。
でもまぁ2車線区間の5km程度ならバイクだったら何とかなるでしょう!とそのまま突入。

総社ICから2kmの走らない内に渋滞だぁ!?。

まぁ5km程度なら、と慎重に車間をすり抜け^_^;。

が、、行けども行けども、、、結局メーター読みで約15kmすり抜け(2車線区間)+10kmほどのろのろ車の後ろ(1車線区間)。。
結局、予定してた総社IC~落合IC約60km・40分を1時間半も掛かってしまった。。

落合IC11:30


久世の7iであんまんでも、と思ったが売り切れ(何時もそうだな)、なのでちょっと小振りな「紅いもまん」90円を。小腹にはちょうど良い感じだ。甘すぎないし。
12:00


そこから出雲街道(R181)~美作街道(R313)を一気に蒜山に。

お陰で蒜山着は13時前。おまけに、、雨粒パラパラ?。

目的の蒜山やきそばの一軒目(やまな食堂)は、、最後尾の人が「本日終了」の札持ってました(泣)。

2軒目(悠悠)、3軒目(高原亭)もまだまだ10組以上の待ち行列。

なので諦めて蒜山大山スカイラインへ。

でも雨が結構本降り?。全体に雲っている訳ではなく、青空も見えるが、大きな雨雲の塊が何個もあり、その中に入ると雨粒が落ちてくる感じ!?。
日が陰るとその間は気温が急に下がる。

それでもメゲズニ 蒜山パークウェイ のポイントで撮影大会w。

三木ヶ原、白樺の丘、蒜山大山スカイライン、鬼女台展望駐車場、蒜山三座


結果的に紅葉も「あと一歩」的な状況でした^_^;。


下界では15~7度らしいが、流石に蒜山でお日様が隠れると10度前後。

おまけに濡れてると余計に体感温度は冬並みで振るえがw。

でも結局(昼食抜きでw)15時まで撮影ポイント探してストップ&ゴー(笑)。

ツーリングとしては最悪なパターン(渋滞、雨、寒い、空腹)でしたが、逆に変な達成感(逆境打破?w)があった一日でした(^^ゞ。


17:50帰宅


本日の総走行距離:約246.1km


IMG_3141.jpg


IMG_3167.jpg


IMG_3174.jpg


IMG_3185.jpg


IMG_3190.jpg


IMG_3211.jpg


IMG_3219.jpg











© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: