PR
Freepage List
Comments
毎日こちらから応援ポチッとお願いします。
皆様に クリック
していただけるとランクが上がります。 お陰さまで「アウトドア(全般)」部門 第13位です。よろしくお願いします

昨日持って帰って作ったアジ、グレ、海タナゴの一夜干しが出来上がりました。昨晩は、風があって涼しかったので良い出来栄えだと思います。さっそく今晩、味見をしたいと思います。
干物の作り方は簡単です!まず、魚を頭ごと開きにします。これをあらかじめ作っておいた「たて塩」(今回は6%)に1時間ほど漬け置きします。1時間ほど経ってから、魚の水気をキッチンペーパーでふき取り網の中に重ならないように並べ、風通しの良い日影で一晩乾燥させます。今回は一夜干しなので、半乾きの状態で完成です。晩のおかず(酒の肴)にするため、朝取り込んで冷蔵保存しました。
しっかりした干物を作る場合は、これを2~4時間ほど天日干しすれば出来上がりです。冷凍にすれば保存が利くので、1枚づつ取り出して焼けば酒の肴になります。
アジがもっと釣れれば、おかずや酒の肴のストックが出来たのですが..須磨沖では大アジ狙いの船が出始めましたし、波止からでもまずまずのサイズのアジが釣れ出したようですので、干物用のアジ釣りに行くのもいいかもしれません。夜はウキ釣りでスルメイカが釣れ出したようなので、スルメイカの一夜干しもうまそうだなぁ~
タコとブロッコリーのアヒージョの出来上… 2018.02.13
晩御飯のおかずに「鶏ちゃん焼き」を作りま… 2018.02.05
ヒイカがあったので一品作ってみました! 2017.12.21