ゆうやけぐもさん

自傷行為の話も出ましたから、「人」とは自分を含めているものです。

自分も、他人も傷つけてはいけない。

心を込めて、このメッセージを伝えたい。 (2006.10.18 10:56:02)

あそべぇ! ~ 1+1≠2

2006.10.17
XML
カテゴリ: ひとりごと

誰かが悪いの? 誰も悪くないの?


ひとりの人にとっては些細なことが、
他のひとりにとってはとても重大なことになる。

だから、ここまではヨシ、ここまではダメ、とはいえないし

ひとりの人にとっては笑いと受け止められることが、
他のひとりにとっては笑い事じゃない。

だから、何を言っていいのか、
何を言ったらダメなのかという区分けは難しい。




誰が意図したことでもないはずなのに、

誰もこんな結末を望んでいたはずがないのに、

追いつめたことに気がつかなかった人と

追いつめられていることに気がつかなかった人と

追いつめられて何処にも行けなくなってしまった子と

だれもが、悲しい。



誰かがほんのちょっと気がつけば、
つなぎ止められたかもしれないのに。

気づきの連鎖が、
別の結論を導いたかもしれないのに。




だれもが、悲しい。

誰もこんな結末を望んでいたはずがないのに。



いはまただ、失われてしまった命と、
命を失った想いのために、哀悼を。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.17 08:44:46
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:哀悼(10/17)  
とらトク  さん
あぁ、まさにそのとおり。同じ言葉を受け取っても、笑い飛ばせる人あり、怒り出す人あり、ぐっと溜めこんでしまう人あり。大きく傷つく人とそうでもない人。

だから難しい。私も知らないうちに誰かを傷つけているのではないだろうかという恐怖。

それにしても、悲しい悲しいできごとです・・・ (2006.10.17 09:05:46)

感動・・・  



こんな悲劇は繰り返してはいけません・・・
(2006.10.17 19:35:56)

どんなことも理由に出来ない  
あそびすと  さん
今日、児童精神医による講演会がありまして

人を傷つけてはいけない
物を壊してはいけない
人の物をとってはいけない

これを三大原則とするのだと。
どんな理由があろうとも(というか、理由の有無に関わらず)、だってもへったくれもなく、これが基本なのだと。

とすると、いじめられる側に理由があるとか、いじめる方に三分の理があるとか・・・・いろんなことが言われるけれど、でも、やっぱり人を(物質的にも精神的にも)傷つけることは赦されない。

それを子どもたちにちゃんと伝えることが肝要なんですよ、ってそういうお話しで、考えされられました。

(2006.10.17 22:25:30)

Re[1]:哀悼(10/17)  
あそびすと  さん
とらトクさん

>だから難しい。私も知らないうちに誰かを傷つけているのではないだろうかという恐怖。

その恐怖、その想像力が彼等に有れば、問題はこんな展開にならなかったかもしれませんね。

本当に、誰にとっても、救いがたく、悲しい。
>それにしても、悲しい悲しいできごとです・・・
-----
(2006.10.17 22:28:04)

Re:感動・・・(10/17)  
あそびすと  さん
PTAどーもくんさん

私達に、親として、大人として何が出来るのだろう、何かできることがあっただろうかと考えさせられます。
(2006.10.17 22:28:45)

トラックバックさせていただきました。  
りうりう*  さん
どうぞよろしくお願い致します。

 > これを三大原則とするのだと。
 > どんな理由があろうとも(というか、理由の有無に関わらず)、
 > だってもへったくれもなく、これが基本なのだと。

それで是非とも頑張って行きたいです。
(2006.10.17 22:56:49)

Re:哀悼(10/17)  
ペンは武器より強しと平和に向かうこともできるはずの言葉。それで人を殺すこともできるんですね。。。
講演会の中の、「人を傷つけてはならない」の人の中に、ぜひとも自分という人間も加えて欲しいです。
自分も殺してはいけないと。 (2006.10.17 23:35:01)

Re:トラックバックさせていただきました。(10/17)  
あそびすと  さん
りうりう*さん

トラックバックありがとうございます。

傷つける理由、傷つく理由、きっといろんな背景があって、3分の理に肯いちゃうことも有りそうだけれど、でも、大人として子どもたちに「あってはならないこと」というメッセージを与えつづけることが責務なんですね。

無関心でいてはいけない。
他人事であってはいけない。


(2006.10.18 10:51:59)

Re[1]:哀悼(10/17)  
あそびすと  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

あそびすと

あそびすと

コメント新着

あそびすと @ Re[1]:12日をもって・・・とは(01/12) yuinekoさん 本当に、あっとい…
yuineko @ Re:12日をもって・・・とは(01/12) まさに、恐るべし楽天。。。 あっとい…
あそびすと @ Re[1]:12日をもって・・・とは(01/12) りきkkぱぱさん >事情あって楽天を…
りきkkぱぱ @ Re:12日をもって・・・とは(01/12) 忘れてた・・   楽天で知り合った方…
あそびすと @ Re[1]:12日をもって・・・とは(01/12) うさちゃん119さん >わぁぁぁぁ~わたし…

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄














Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: