momo's bike asobitakarabako

蔵王温泉



東北最大級の温泉地で露天風呂自慢の施設が満載!!
東北に来たら一度は訪れて頂きたい温泉ポイントです!
日帰り専用の露天風呂が多いのが特徴。

    ■所在地■ 山形市蔵王温泉
     ■泉質■ 含硫化水素強酸性明礬(バン)緑礬泉
     ■泉温■ 41~58度
     ■ph値■ 1.3~1.4(酸性)
     ■効能■ 慢性湿疹 かいせん 消化器病 貧血 etc
    ■源泉数■ 31ヶ所
   ■色・臭い■ 白濁・酸味・硫黄臭



    ☆山形 蔵王中央ロープウェイ☆
蔵王中央ロープウェイ

5年前からちょくちょく蔵王スキー場に来る様になりました。
いままで長野県でボードをしていたけど、ここの広さはピカイチで 大好き♪   
でも実は冬のシーズン以外のロープウェイの利用はした事ないんだなぁ~。
``r(^^;)こんど一度乗ってみよぅヽ(=´▽`=)ノ




   ☆山形 蔵王温泉  上湯☆
蔵王温泉 上湯

 ■風呂■  男女別内湯 (上湯・川原湯・下湯共通)
 ■料金■  200円 子供(小学生)100円
 ■時間■  6:30~22:30  無休
 ■駐車場■ なし  宿泊なし

何度ここに来ただろうか。。石鹸もシャンプーもタオルもドライヤーもない四角いお風呂。
でも泉質はパツグン!!こんなシンプルな温泉だからこそやめられないo(*^▽^*)o~♪
 ちなみに上湯までわざわざ歩く。。。ε=ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ テクテク  
下の駐車場に車、バイクを止めてわざわざ歩く♪
たまこん(山形名物)を食べながらネ。。これがまた楽しい!




  ☆山形 蔵王温泉 川原湯☆
蔵王温泉 川原湯

これまた珍しい湯舟の底がすのこ状(昔の洗濯板みたいな感じ)になっているんです。
深いし凸凹してるので歩く時コケないでくださいね(>o<") 
小さい建物ではあるけれど これまたsimple is best!であります。
上湯・下湯同様 200円です。



   ☆山形 蔵王温泉 下湯☆
蔵王温泉 下湯

共同浴場の中で一番ふもとにあるのが下湯。温泉街をくぐり抜けて細い道に入りすぐに見えるヨ。
上湯・川原湯と同様のお風呂ではあるが湯量が多く勢いがあります♪




   ☆下湯の隣にある足湯☆
蔵王温泉 下湯の足湯2

蔵王温泉 下湯の足湯

建物の隣(入り口隣)に足湯があり、お風呂に入らなくても十分足湯で楽しめますo(*^▽^*)o~♪ 
もちろん無料ですヨ!でもここで満足しないで 上湯まで行ってみてくださいネ☆彡 

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: