PR

サイド自由欄

★2016年・平成28年10月2日から、こちらのブログへ移動して、再スタートします。

それ以前は下記のページをご覧下さい。
・4月19日から5月15日は「 1ページ目
・5月16日から6月7日は「 2ページ目
・6月8日から6月30日は「 3ページ目
・7月1日から7月31日は「 4ページ目
・8月1日から8月31日は「 5ページ目
・9月1日から9月27日は「 6ページ目


★ブログ内の写真の無断転用は、固くお断りいたします。
★ペンションダイアリーHPは「 ペンションダイアリー
★管理人による風景写真集は「 季節の寄り道
★管理人による初心者向け写真教室は「 ちょっとアド
★こちらの「 阿蘇山パーワースポット集、不思議がいっぱい・超阿蘇 」もどうぞ。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ0140

カズ0140

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:★謎の押し戸石ですが★(02/21) cialis 20 mg costo in farmaciaviagra x …
http://buycialisky.com/@ Re:阿蘇ペンションダイアリーブログ「ここが高額当選が出た売り場」(02/20) cialis comercialsretail prices for cial…
http://buycialisky.com/@ Re:阿蘇ペンションダイアリーブログ「広角接写とは」(09/13) side effects of cialis overdosecomprar …
http://buycialisky.com/@ Re:★冬の朝の撮影は水辺が狙い★(12/29) difference in viagra cialis levitrahow …
2021年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新型コロナ第5波が落ち着きかけたある日、


今年の夏、コロナのせいで出かけたのは、
週一回の食材の買い出し、
病院へ薬を頂きに、
また村の図書館に行くぐらいでした。
なので本当に久しぶりの遠出です。

山に住んでいると、たまに海を見に行きたくなります。
いつもは天草や宮崎県の下阿蘇ビーチに行きますが、



海岸に広がる海は有明海。
有明海を挟んで対岸には雲仙普賢岳が見えます。

いつもは自宅のウッドデッキから遠く眺めている、
あの普賢岳ですね。
頂きには雲がかかっていました。


鍋松原海岸の180度のパノラマ。

とにかく雲一つない晴天で、
海の青さと空の青さが目に眩しかった。

でも暑かった・・・。
もう10月と言うのに。


さて毎度の海へのお決まり・・・



冷たくて気持ちいい。


次に、カメラを低く構えて波の撮影。

カメラが海水にかからないように、
ギリギリまで低く下げて連写で撮影。


その中の一枚です。





海岸から見えた造船所。

新型コロナで大変だった。


近くの岱明海床路。

潮が引くと、電柱に沿って道が出てきます。

今回は残念ながら満潮時だったので、
見られなかったが、
ここからの夕焼けの風景が感動的らしい。
「​ こちら ​」


暑かったが、久しぶりの海でスッキリした。



★我が家から見た「空」限定のブログ「​ あの日のSora ​」


★2016年・平成28年10月2日から、こちらのブログへ移動して、再スタートしました。

それ以前は下記のページをご覧下さい。
・4月19日から5月15日は「 1ページ目
・5月16日から6月7日は「 2ページ目
・6月8日から6月30日は「 3ページ目
・7月1日から7月31日は「 4ページ目
・8月1日から8月31日は「 5ページ目
・9月1日から9月27日は「 6ページ目

★ブログ内の写真の無断転用は、固くお断りいたします。
★管理人へのメールアドレス「aso@p-diary.com」
★管理人による風景写真集は「 季節の寄り道
★管理人による初心者向け写真教室は「 ちょっとアド
★こちらの「 阿蘇山パーワースポット集、不思議がいっぱい・超阿蘇 」もどうぞ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月03日 09時47分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: