ことのはつづり

ことのはつづり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

あすぽこ @ Re:おはよぉ~♪(01/06) ☆☆☆いちご☆☆☆さん >伝えるコトって大切…
☆☆☆いちご☆☆☆ @ おはよぉ~♪ 伝えるコトって大切だよね。   いちご…
あすぽこ @ Re:明けましておめでとう(*^.^*)(12/31) ☆☆☆いちご☆☆☆さん ありがとうございま…
☆☆☆いちご☆☆☆ @ 明けましておめでとう(*^.^*) 人生は長いから、色々なコトが起こっちゃ…
あすぽこ @ Re:大丈夫ですか(11/12) ma-ma1010さん >私も、少し… >ちょっ…

プロフィール

あすもじ

あすもじ

カレンダー

2010年08月11日
XML
カテゴリ: 些事
あの、昔…あ、いえ、そんなに昔じゃなかった、去年だった... orz










私の中では、
弱音を吐くことというか
弱っているところを見せるというか
怖いとか、辛いとか、悲しいとか
ネガティヴな感情を吐露することというか
そういうのを「甘える」と思っているのです。




でも、世の中のマジョリティのいう「甘える」は
何と表現したらいいのか、

「ゴロニャン」とすることが「甘える」と
思っているのですよね。けっこう、多くの人が。




「ゴロニャン」とすることは
まあ、たしかに、甘えてるという表現になりますが、
枝葉末節の「甘える」じゃないか!

自分の弱点を見せることこそ、
心を許した相手にしかできない「甘える」だと思うわけです。










そして、明らかにおかしいだろうと思う要素があったので
何度も何度も疑ってかかって、
それに対して、何度も何度も大丈夫、信じてと切り返してきた相手の
押しの強さに負けて、本当は大きな問題があったのだけれど

交際に応じることにした去年。

「今まで甘える場所がなかったんだね」という彼はもちろん、
「どんどん甘えてよ」というので
少しずつ、自分が抱えている悩みとか、
辛いこととか、話すようになったら




最終的には
「僕がしてあげたいことと、あなたが望んでいることが違う」とか
わけのわからんことを言われたわけですが
その時にタナヤンと話したのが
我々と世間の多くの人とでは「甘える」のとらえ方が違う、ということ。


ちくしょー、またあたし、マイノリティ扱いかよ!とか思いつつ、
もう否定しようがないのですけど、
   「フツウじゃないけどマトモだよ」
この言葉を自分にかけつつ、強く生きていこうと思います。











まあ、そんな、私のいろんな側面を知っている
および、私の心に寄り添いながらなだめ役に徹するタナヤンが
夏休みのためずーーーーーーーーーっと連絡がつかず、
いろんな気持ちの吐き出し場所がなくて
うんうん困っていたときに、
「あ。」と思い立ち、もしかしたらこういう話をしたら
ちょっと引かれるかなあとダメ元で頼った相手がいるのですが、
そういう話題で頼るのは初めてのことなので
私の伝え方がとてもいびつになってしまったのですが、
そんな拙い話をちゃんと聞いてくれて
とても建設的に話をしてくれて「大人だなあ」と。



タナヤンとはいつもなんだか大人気ない遊び方をしているのですが、
(エスキーナコパで走り回って、店員さんにたしなめられたのは彼です)
でも彼、大事なところはちゃんと押さえている大人なんだよな。







と思うと、「甘える」という言葉の定義について
私のとらえ方を理解してくれるのは、
きっと大人だからなんだ!

どれだけ年を重ねていても、
私の言う「甘える」を理解できない人は
未熟な人にちがいないんだ!


あたし、意外と、大人なのかも!





と、自分に都合のいい解釈をして
今宵も今からちょっくら活動します。



帰宅したら、いい加減、借りっぱなしのDVD見ないと
マネージャーにまた怒られる。

そんなわけで、今日はなんとなく
いろいろ心に栄養を取り込めそうな休日。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月11日 17時54分45秒
コメントを書く
[些事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: