Ladyガーネットの日記

Ladyガーネットの日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ladyガーネット

Ladyガーネット

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/jfe5342/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/nd5h727/ ア…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) http://iikoto.chories.net/j5no98r/ 降…

Freepage List

2006.06.12
XML
カテゴリ: 医療関連
 拡張型心筋症が話題になっています。

と、言うわけで心筋症の薀蓄を少々・・・。

心筋症は大きく分けて、三種類があります。肥大型心筋症、拡張型心筋症、拘束型心筋症の三つです。
所見は文字があらわすままです。肥大型は、心筋が肥大するものです。結構、ドックなんかでも出てきます。心電図所見は巨大陰性T波、左高電位差(左室肥大)です。

拡張型心筋症は、心室(左室)の内空が拡張するのです。心筋はが厚くなるわけではありません。たとえるならば、風船ですか・・・。風船を膨らますと、内空が大きくなります。ゴムが伸びることで。まさに拡張型心筋症の心筋はそんな状態です。

拘束型心筋症は、ごく稀です。原因はわかっていません。心筋が硬くなることによる心筋症です。収縮能は変わらないようですが、硬い筋肉では心臓のポンプ機能は必然的に低下します。
筋肉疾患、硬化性皮膚筋炎などの患者には可能性を否定できないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.12 21:42:48
コメント(1) | コメントを書く
[医療関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


出ましたね、心筋症ネタ。  
僕も以前の循環器病院での心カテで、やっぱり「心筋症」の患者さんいましたよ。

心カテなので心内圧測定をする訳ですが、意外とこれがやっかい。
特に「HOCM」のタイプは面倒ですね。
このタイプは流出路狭窄を伴うタイプですから、LVEDPとPCWPを同時に測定(同時圧測定)するので、ポリグラフによる記録も普段よりも増して集中します。
左室内腔の心尖部側の部位と、流出路側の部位での収縮期圧較差(>20mmHg)が生じ、カテーテルを心尖部から引き抜く事により、確認できます。

でも「RCM」だけは未経験でした。どんな感じか見たかったなー。 (2006.06.14 18:52:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: