PR
カレンダー
New!
ken_wettonさん
New!
an-daleさんキーワードサーチ
9月26日は息子が所属する少年野球チームの
地区リーグ優勝決定戦がありました。
少年野球チームは小学校6年生のAチーム、同じく5年生のBチーム
小学校4年生以下のCチームに分かれていまして
うちの息子は小学校4年生なのでCチームの所属です。
息子がCチームで試合をするのは最後の年ですし
大きな大会はこの試合が今年最後ということもあり
子供達以上に監督やコーチ、保護者の方が気合い入っていたかも。![]()
相手チームは同じリーグの中では1、2を争う強豪で
この地区リーグでは今までうちのチームと1勝1敗で全くの互角。
しかも、あの 1994年の10.8決戦 を髣髴とさせる(ちょっとオーバーっすね ^^;)
勝率が全く同率での優勝決定戦です。
うちのチーム、特に今の4年生達は、ずっと弱小と言われてきてたのですが
ここへきて実力を身に付けてきて、ついに優勝を争えるくらいになり
練習を見守ってきた者にとっては、ちょっと感慨深いものがあります。
それでも、ここ最近の練習試合では不甲斐ない試合が多くて
特に1ヶ月前にやった都大会の予選は10対0のコールドで1回戦敗退。![]()
さすがにこれには監督もブチ切れて
「お前ら、このままじゃ地区リーグで絶対に勝てねぇよ。」と檄を飛ばしたのですが
小学校低学年だと、そもそもやる気を引き出すのが難しいですよね。
練習中にいくら「気合い入れてやれ!」って怒鳴ってみても
遊ぶことの方が優先しちゃって、すぐふざけたり、じゃれ合ったりしちゃう。
ボールの投げ方なんかを手取り足取り教えても
ほとんど聞き流していて、自分の好きなように投げちゃう。
ホントに練習中は、大人達の教え続ける根気が重要なようです。
さて試合当日は朝8時に小学校へ集合し、軽く1時間ちょっとアップしてから
2kmくらい離れた試合会場に自転車で移動。
ちょっと早めに着いたので
既に始まっていた同じ少年団のAチームを応援したら、見事勝利!
「こっちも負けじと頑張るぞ!」と、気合いを入れて球場入り。

こちらの先攻でいよいよ試合がスタート!
1回表、いきなりビッグ・チャンス到来!
相手の左腕エースがやや不調なのか、ヒットに四球で塁が埋まったところで
不振でも辛抱強く4番で使い続けていた子が、ライトフェンス直撃の2塁打!
その後も連打が続き、この回で5点先取!
相手のエースを引き摺り下ろすことに成功しました。![]()
1回裏は、大人達が「大事な試合だからな!」「絶対勝て!」
と子供達にプレッシャーかけ過ぎたせいなのか
動きが硬く、エラーが続出し3点を返される。
やはり簡単には勝たせてくれないっすね。![]()
2回表に1点を取り返し、2回裏の相手の攻撃を0点に抑えたのは
この試合の大きなポイントだったような…。
3回表はこちらの攻撃が0点に抑えられてしまい
3回裏に1点取られ、2点差まで追い上げられピンチ!
しかし4回表に、4番バッターがまたライトフェンス直撃のヒットで2点ゲット!
交代したピッチャーをまた引き摺り下ろし、こちらにグッと試合の流れが。
そして4回裏をファーストの見事な守備などで1点で抑え
ここで時間となり試合終了!
8対5で見事優勝しました~!!
白熱したとっても良い試合で、大人達は勝利に酔いしれていたのに
勝った子供達は
「優勝したから、夜にみんなで焼肉食べ放題の店に行くんでしょ?」
お前ら、試合より食い物の心配してたのかよ!(爆)
でも、子供らしくて笑えます。![]()

この調子でBチームになっても勝ち続けて
野球を通じてみんなが逞しく成長していってほしいものです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
面白いと思っていただけましたら、応援よろしくお願いします!
↓↓
23回目の結婚記念日 2022.10.01
舎人公園 桜ライトアップ 2018.04.02