PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
syuichi6780さんComments
生後すぐのけいれんで、1歳前から小児神経医のお世話になっています。
ずっと大学病院小児科でしたが、3年前でしたか主治医の移動時に出来ればどこか他に変われませんかということで(信ちゃんが20歳を超えていたので)伊丹市のいぬい先生のところにお世話になることにしました。
乾先生は阪大の元助教授で回診時にお逢いする程度でしたが、信ちゃんの歴史をよく知って頂いていたこと、しぇあーどの嘱託医になってくださったことが決めた理由でした。
信ちゃんは時々連れて行く程度で、普段は私が薬の処方箋をもらいに行って、自立支援医療の診断書を2年に一度書いて頂いていました。
一方すなごにCTが入り、小児神経医が複数常勤になり外来診療もはじまりました。
重症児通園週2日、ショートステイも毎月利用していることから、小児神経の主治医をすなごのDrになってもらった方がいいのでは?との思いが出てきました。
かかりつけ医や通園の課長、コーディネーターさんに相談し、すなご側のOKはもらいました。
後は乾先生の見解ですがいてもたってもいられず早速今日相談に行ってきました。
先生も「その方がいいね」と快く紹介状を郵送してくださることになりました。
阪大は0歳からお世話になっています。その意味では阪大とのお別れみたいで少しさみしいのですが、またいつでも相談に乗ってあげるからと先生に言って頂き少し安心しました。
ずっと大学病院の小児神経にかかる人もいますが、信ちゃんの場合は県外でしたし、地元に受け皿ができたのでそこを利用させていただくのが筋かなと・・