あっちゃんのつぶやき

あっちゃんのつぶやき

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

信ちゃんママ

信ちゃんママ

Calendar

Favorite Blog

気管から大量出血 syuichi6780さん

Lee Suja という奴 Lee Sujaさん
音楽は心の言葉 ダグとタミゾーさん
リバチェ。。 天むちょさん
あっちゃんの信州な… あっちゃんG8さん

Comments

名無し@ Re:椎間板ヘルニア(05/25) 緩消法に出会えて本当に感謝しています!
syuichi6780 @ Re:震災当時のこと(01/14) あれから21年ですが、今でも当時のことは…
信ちゃんママ @ Re[1]:今年を振り返る(12/29) syuichi6780さん おばあちゃんはまだ咳し…
syuichi6780 @ Re:今年を振り返る(12/29) 義母様のご様子はいかがですか。 つどい場…
信ちゃんママ@ Re[1]:弱音を吐き出す(11/13) makotaさん かなりまいってたころです。 …
2012.03.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

特に印象に残った点だけ書いておきます。

金曜の西宮市自立支援会フォーラム

大熊さんのお話は前に伊丹でも聞いていました。

ゆき・えにしネット 「呼吸器を付けて町の中へ」 には今は亡きR君と今つばさで入園2年目、週1登園にも関わらず代表を引き受けてくれたAさんの娘さんYちゃんの笑顔が映っています。

こどもが頑張っているから親も頑張ってきたわけですが、そんな背景まで知っている私としては、大熊さんがいつもこのHPを紹介してくださって、「この地域はすごいんや~!」とちょっとイントネーションちゃいますけど~?と突っ込みを入れたくなる関西弁でも話されるその声のトーンと優しい語り口に今回もまいりました。。

シンポの中では市役所障害福祉課松本さんからの報告として、市役所で精神や知的障害の方を短期ではあるが雇用する。その目的は役所の職員ですら、障害のある方の理解にかけるからというものと、1階の障害福祉と2階の介護保険を統一フロワーにすると言うもの。

これは老人になり障害者にもなるケースが増えている事と、障害児者を抱える家族が親の介護を直接あるいわ間接的に関わるケースが増えてきていることから、利便性を考えてとのことでした。

「障害福祉課の人が短期でよその部署に移動しないところも西宮はいい」と大熊さんが言われていて、私自身も「松本さんうちの担当だったよな」と・・切々と誕生から現在まで話したことを改めて思いだしました。

土曜の第2回重心ラーの会は、とにかく面白かった!

第2部ご本人さん登場のところではかなり私語多く失礼しました。(重心保護者でひそひそし過ぎました)

親亡きあとでも自宅でひとり暮らしされている姿を見て感動した人、希望が持てた人、でもね~とかなりいろいろ質問したかった人様々で、今後のMLでのやり取りや次回のラーの会でもその辺をもっとほり下げてほしいなと思いました。

会場からの発言、遷延性意識障害や長期脳死の方も共通部分が沢山あるので、ようやく団体や障害種別を超えてこの会で出会えたかなと思います。

懇親会では案の定マイク向けられましたが、うまく話せていたでしょうか?

またできれば参加者全員からひとこと聞きたかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.25 15:02:14 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: