PR
Freepage List
Keyword Search
Calendar
syuichi6780さんComments
入退院が多く、自宅が遠方のため病院の近くにアパートを借りた・・信ちゃんが0歳、27年前にもそのような方がいました。
そのような方が今身近にいると昨日支部の方から聞きました。
西宮でも小児の往診医はほとんどなく、うちのDrも小児科専門でないですが、すでに大人の往診しているDrや訪問看護がその子の専門医と連携を取って、入院に至らないような体調管理や早目の処置ができるようになれば、本人はもちろん家族の負担が軽減できると思います。
そのために前田先生は後進の指導や訪問看護のマニュアル作りをされていて、それができるのがもうすぐですとおっしゃっていました。
今まっただ中の人はどうすればいいの?
病院側も在宅医や訪問看護を探したり、つなげる努力をしてほしいと思います。
(高齢者は急性期・安定期・在宅と移行、その際に中を取り持つケアマネやシステムができて来たが、小児は全くといってない)