あっちゃんのつぶやき

あっちゃんのつぶやき

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

信ちゃんママ

信ちゃんママ

Calendar

Favorite Blog

気管から大量出血 syuichi6780さん

Lee Suja という奴 Lee Sujaさん
音楽は心の言葉 ダグとタミゾーさん
リバチェ。。 天むちょさん
あっちゃんの信州な… あっちゃんG8さん

Comments

名無し@ Re:椎間板ヘルニア(05/25) 緩消法に出会えて本当に感謝しています!
syuichi6780 @ Re:震災当時のこと(01/14) あれから21年ですが、今でも当時のことは…
信ちゃんママ @ Re[1]:今年を振り返る(12/29) syuichi6780さん おばあちゃんはまだ咳し…
syuichi6780 @ Re:今年を振り返る(12/29) 義母様のご様子はいかがですか。 つどい場…
信ちゃんママ@ Re[1]:弱音を吐き出す(11/13) makotaさん かなりまいってたころです。 …
2012.11.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

10年往診に来てもらっているのに、ずっと私が訪問入浴後に交換していた。

時々出血する時もあったし、この間のショートの前ははじめて抜けなくて、そのままショート先のDrに抜いてもらった。

昨日そのことを話、往診医がはじめて交換。

胃ろう内側の周りにキシロカインゼリーがまんべんなく付着するようにカテーテルを回してからゆっくり抜いて、新しいのもゆっくり挿入。

血はでなかった!

いつも訪問入浴の看護師さんに「お母さん手際よくて上手!」と褒められていたけど、プロはもっと上手だった。

10年もお母さんが引っこ抜いて来て、信ちゃんに悪いことをしたな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.29 09:55:45
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:胃ろう(バルーンカテーテル)の交換(11/29)  
syuichi6780  さん
10年間も胃ろうチューブの交換をママさんがやって来られたとは・・全国的にも大変めずらしい事例ではないでしょうか。良くやって来られたと思います。
家族が出来ればいざという時にも安心ですが、やはりプロはプロですね。できるだけお任せして楽して下さい。
(2012.11.30 08:50:41)

Re[1]:胃ろう(バルーンカテーテル)の交換(11/29)  
syuichi6780さん
おしっこ用のバルーンカテーテルを胃の穴に入れるだけですので、簡単といえば簡単なんです。
たまたま往診のあとに入浴だったし、気管切開していた時は、そっちの交換もありましたから(こちらは結構大変で、天井に血の混じった痰が飛んだことも・・)
小児の場合は親が交換できないと退院できないのが原則でしたし、だから障害児の親(特に母親)はたくましくなるとも言えます。
(2012.11.30 16:22:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: