熊本大学・熊本学園大学オートバイ同好会 Official  H.P

熊本大学・熊本学園大学オートバイ同好会 Official H.P

天草大ツーリング


天草ツーリング開催しました~!

10月9日(日) レポ担当:シマ

朝8時、掲示板から話を聞きつけたサカモトさんらと合流して、合計10台でいざ天草へ!!
海が太陽の光を反射して、天草五橋から眺める景色は最高でした!!

ロザリオラインをかっ飛ばす。

10.9 天草ツーリング
途中、NSRのマエダさんがあまりの爽快さに耐えられなくなってか、

最後尾からいきなりトップ集団へ。

分会一行のエンジンに火が付き、ロザリオラインをひゃ……げふんげふん。


……9時過ぎにリップルランドで休憩しました(^▽^)/



本渡に入ると、お次は天草切支丹館へ。

1637年に起きた島原の乱をメインに様々なものを展示。

隠れキリシタン達の苦闘が見て取れ、しんみりした気分になりました。


途中、天草空港等に立ち寄りつつ、ファミリーマートでサカモトさんらが仕事のため離脱。

天草大ツーリング

また一緒に走りましょう♪



11時半、県道24号沿いを下田に向けて出発。と、ここでトラブル発生!!



軽トラを追い抜こうとアクセルを回した瞬間、「ブツッ」っと異音が。






同時にアクセルが反応しなくなる。


みるみる速度を落とすエリミネーター。

何事……!?


どうやらアクセルのワイヤーが切れたらしい。

って、どうしようどうしようみんな行っちゃったし、とパニクっていると、ヤマダさんが様子を見に戻ってきてくれました。


CBとナマダさんが1.25倍(当社比)でカッコ良く見えました。




メンバーも全員合流し、あれやこれやと対策会議。


一人だったら何もできなかったろうなぁと、バイク仲間の暖かみにほろりときました。


んで、熊本にレッカーする場合4万。こりゃありえない。


近くのバイク屋さん探そうかと近所の民家で話を聞くと、
親切にも電話して話をつけてくれました。


ちなみにこの人の名前もナマダ。

これからはナマダと名のつく人には親切にしようかな。


バイク屋さんがレッカーしてくれるそうで、エリミネーターはここで放置。

うう、元気でな~(T_T)。みなさん、バイク整備は確実に!!



その後はナマダさんのCB400SF spec3にタンデムして……したんだけど。


中型でも最高峰の性能を誇るCBシリーズ。


タンデムとはいえ乗れるのは嬉しいんだけど……

いやね、なんか嫌な予感したんだけどね。


今思い起こせば、僕がタンデムシートに乗る時、サイドミラーに写るヤマダさんの口元は笑っていなかったか、と。

こう、ニヤリと。


とりあえず分かったことは、



・CBのV-tecの加速は半端じゃない、と言うこと。
・ナマダさんとNSRのマエダさんは勝負好きであると言うこと。
・公道のタンデムでもひゃくよんじゅっ
<今回の教訓>
※バイクの整備・点検は小まめに行いましょう(BY 自動車学校教本)
※ツーリングは法廷速度を守り、安全に行いましょう(BY 自動車学校教本)


その後大江天主堂・崎津天主堂のダブル教会を訪れ、天草を存分に堪能し、

天草大ツーリング2





ナマダさん宅で4時過ぎに解散。みなさんおつかれ様です!


ちなみに帰りはオガタさんのCBspec2→クボ君のゼファーXと次々に背中に取り付き(マジありがとう!!)、熊本へ帰りました。


みなさん、今回は本当にお世話になりました!! 

これからも迷惑かけるでしょうが、よろしくです!!




天草はいいとこですよー!



今回のツーリングの模様はヤフーフォトで公開中です。
スライドショーをクリックしてご鑑賞くださいませませ(~o~)




さらにオキヒラ@バンディッドが撮影した写真はこちら!ちょっと重いです。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: